このような方にオススメ
- 会社を伸ばすためにM&Aが必要だと思うが、実例を聞いてみたい
- 中小企業が上場企業にM&Aなんてできるのだろうか?と思っている
- 自社の株価がどのぐらいの評価額になるのか知りたい
- M&Aした後の効果や事例、実際の状況を聞いてみたい
- M&Aをやってみて、こんなことを気をつけておけばよかったということを教えてほしい
本セミナーで学べるポイント

上場企業とのM&Aを実現する方法
中小企業が上場企業とのM&Aを実施できた流れと効果をお伝えします。

M&Aの効果と実例の内容
M&Aによる期待していた効果と実際に現れた効果とは

M&Aの失敗と成功のポイントとは
M&Aを成功させるために気を付けておくべき内容をお伝えします

自社の価値がどれくらいなのかがわかる!
自社の株式価値がどのように決まるのか、ルールと手取りの考え方をお伝えします
講座内容
第1講座 | 設備工事業の事業承継・M&Aの実情 設備工事業・電気工事業のM&Aの実態、周りの経営者はM&Aをどのように考えているのか? また、M&Aをきっかけとした企業の成長戦略とは何か?をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 足立 裕哉 |
第2講座 | なぜ私が異業種企業にM&Aをしたのか? 創業者から経営を引き継ぎ、外部から代表取締役となり、不動産事業を行う上場企業へのM&Aを決断した理由とは? M&Aに至った背景とその効果をお伝えします。 SFコミュニケーション 株式会社 顧問 幸田 知也氏 株式会社 船井総合研究所 宮 光弘 |
第3講座 | M&Aを知るために知っておいていただきたいこと 事業承継、M&Aを進めるために知っておくべき知識とノウハウ、株式価値の考え方やM&Aの実際の流れなどをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 中嶋 克徳 |
講師紹介

SFコミュニケーション 株式会社
顧問
幸田知也 氏
金融機関出身。創業者から経営を引き継いだ後、コロナ下での業界の変化に対応するため、不動産大手上場企業に株式を売却する形でM&Aを実現。案件創出の相乗効果と企業成長のために実施した、異業種とのM&A戦略についてお話しいただく。

株式会社 船井総合研究所
足立 裕哉

株式会社 船井総合研究所
宮 光弘
新卒でメガバンク系証券会社へ入社し、富裕層向けの資産運用業務に従事。
その後、税理士法人系コンサルティング会社へ入社し、事業承継・M&Aコンサルティング業務に従事。
特に建設・土木、内装・設備工事、ビルメンテナンス業界等での事業承継、M&A業務の実績を多数持つ。

株式会社 船井総合研究所
中嶋 克徳
大手証券会社にて、上場・未上場オーナー及び法人の資産運用・事業承継コンサルティング業務に従事。2022年入社後、前職で最も関わりの多かった建設・不動産業を中心に後継者問題の解決や成長戦略としてのM&A仲介業務に従事している。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/12/07 (土)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/12/08 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/12/10 (火)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/12/11 (水)
17:00~19:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら