このような方にオススメ
- 月8日以上の休み体制を作りたい方
- 残業時間を減らしたい方
- 企業成長のために新たな仕組みや組織・企業体制を取り入れたいと考えている方
- ディレクター1人当たりの持てる件数を伸ばしていきたい方
- 葬儀社の業務効率化ができるポイントを知りたい方
本セミナーで学べるポイント

業務効率化を図るために押さえておくべきポイント
葬祭業業務効率化として抑えるべきポイントとしては、搬送、打ち合わせ、準備、施行、アフターなど多岐にわたります。当日はフェーズごとに効率化できるポイントをお伝えいたします。

葬祭業界における抑えるべき適正な給与水準の考え方
葬祭業界における抑えておきたい人事指標として、労働分配率や生産性指標などがあります。そちらをもとに適正な給与水準の考え方をお伝えいたします。

月8日の休みが安定して取得できるディレクターの業務体制
採用面や人員の離脱を防止するために休日日数の増加は必要不可欠といえます。
休みを増やしながらも顧客満足度、施行クオリティを下げない葬祭業の業務体制づくりのポイントをお伝えいたします。

無駄な残業時間を削減できる仕組み化
葬祭業で適正値と言われる残業時間は多くても20時間です。当日は、人員を増やすことなく残業時間を減らし、1人当たりの残業時間の削減をするための業務の仕組み化の方法をお伝えいたします。

葬儀社が今から取り組むべきアフター強化のポイント
施行に追われてアフター営業活動ができないといった方も、ポイントさえ抑えることができれば
アフター売上を伸ばしていくことが可能です。当日はその強化ポイントをお伝えいたします。
成功事例
講座内容
第1講座 | 葬祭業の業績アップにおける最新事例2024 近年、どの業界でも人材不足と言われており、葬祭業においても同じ課題を抱えている葬儀社は少なくありません。 今後、より人材獲得が難しくなる中、業績を上げていくとなると、マーケティング戦略だけでなく、既存社員の働き方・業務の仕組みを整えることが求められてきます。 本講座では、昨今の状況の中、業績アップに向けた最新の取り組み事例をご紹介いたします。 株式会社 船井総合研究所 野町 惇斗 |
第2講座 | むさしのはどのようにして残業や休日の改善に成功したのか 一般的なディレクターの休日は月当たり6~7日、また残業時間は少なくても20時間ほどといわれています。そのような中、むさしのはディレクター1人あたリ月8日、また残業時間はほぼ無しです。本講座では、ゲスト講師として、株式会社むさしの 高橋氏にご登壇いただき、どのようにしてディレクターの業務体制を整えたのか、実際の業務について細部までお話をいただきます。 株式会社 むさしの 常務取締役 高橋 賢司 氏 |
第3講座 | 自社でもできる、業務体制の見直しのポイントとは ただデジタル化する、業務のやり方を変えるだけでは業務体制の改善にはつながりません。業務体制を改善と生産性の向上、件数アップに伴う業績向上を果たすには、様々な側面で見直しを行う事が求められます。 本講座では、ディレクターだけでなく、葬祭業全体の業務体制の見直し・生産性を向上、件数アップに向けて取り組むべき内容について今から実践できることをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 苧谷 和香葉 |
第4講座 | まとめ 本日のまとめ 株式会社 船井総合研究所 野町 惇斗 |
講師紹介

株式会社 むさしの
常務取締役
髙橋 賢司 氏
埼玉県秩父市に本社をおく、株式会社むさしの。葬祭業を中心として、樹木葬事業・解体事業・フィットネス事業・鑑定リサイクル事業・グランピング事業など幅広い事業展開を行う。近年では業務体制の再構築やDXを積極的に取り組み、業績を伸ばしている。

株式会社 船井総合研究所
苧谷 和香葉
船井総研に新卒で入社。保育・教育業界のコンサルティングに従事した後、現在は葬儀業界向けのコンサルティング業務を行っている。
業務効率化やCRM強化のコンサルティングを中心とし、若手ならではの視点から課題解決を行なっている。中でも葬儀後アフターフォローの強化、売上アップに強みを持つ。

株式会社 船井総合研究所
野町 惇斗
新卒から入社し、エンディング業界をメインにコンサルティングを実施。支援先は葬儀社をメインに、仏壇、墓石店にもコンサルティングを実施している。現在は、ライフイベントグループの責任者となり、お寺・和装・ブライダル・花屋・美容室業界などのメンバーとともにコンサルティングを行う。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/09/27 (金)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら