このような方にオススメ
- 価格競争から脱却し、特命受注を獲得したい方
- 粗利25%を超える高粗利の受注を狙いたい方
- 相見積もり案件の受注から脱却したいと考えている方
- 資材等の高騰で利益率を改善したいと考えている方
- 土地提案をしていきたいが、成果を出すための具体的な方法がわからない方
本セミナーで学べるポイント

土地からの提案で、1年で16億円の業績を獲得した会社の話が聞ける!
土地からの特命受注で1年で16億円を受注している、今回のゲスト講師の株式会社崎山組 嵜山社長よりお話しいただきます。 本セミナーでは崎山組様が実際に行った取り組みを余すところなくお話しいただいております!

土地提案で特命受注を獲得できる具体的手法がわかる!
土地から提案するために、土地なし施主の集め方から土地情報の収集方法、営業方法まで事例を交えて具体的にご紹介いたします!

特命受注を獲得するためのブランディング戦略のノウハウを大公開!
ゲスト講師の崎山組様をはじめ、全国で特命受注を獲得している企業様が行っているブランディングノウハウを事例を交えながらご紹介いたします!
お客様のお声
弊社では、3年前から積極的な販促活動を行い民間の建築依頼が徐々に増加しておりましたが、同時に「土地探しから建築を考えている」という施主様のお声も徐々に増えておりました。そんな経緯もあり、パート社員を6名ほど採用し、土地探しの専属部隊を作っています。 結果として、昨年は合計7億円の案件を特命受注することに成功。さらに毎月10件ほどのお問合せをいただくまでになっています。
建築自体の受注は好調でしたが、物価高騰などの外部要因もあり利益率の改善が必要でした。もともと自社所有の土地を複数持っていたこともあり、土地提案から特命受注を獲得する方向性にシフトし、実際に土地から提案で、6000万円の案件を特命受注することに成功。また、別案件でも3億円の物件も建築内諾をいただき、特命受注獲得に向けて提案を進めています。最近ではHPの土地情報を閲覧した投資会社からも連絡をいただき、賃貸・土地活用提案もすすめています。
もともと土地提案に関しては全くの未経験でしたが、今後の生き残りのためには単純な建築だけでは厳しいと思い、土地提案に力を入れています。今年からパートを活用した土地情報収集を開始し、現在では30件以上の非公開土地情報の収集をすることができました。まだ集客は始めたばかりの段階ですが、確かな手ごたえを感じています。
講座内容
第1講座 | 土地から提案して特命受注を獲得する方法について 土地情報から提案して、特命受注を獲得する方法を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 片山 大暉 |
第2講座 | 土地から提案し1年で16億円の特命受注を獲得した軌跡 創業104年を迎える奈良県の建設会社。2021年から土地提案の取り組みを開始し、昨年度は16億円の受注獲得に成功。 「土地からの提案で特命受注を獲得する」ために行った実際の取り組みや成功したポイントをありのままお話しいただきます。 株式会社 崎山組 代表取締役 嵜山 和之 氏 |
第3講座 | 明日から取り組むべきこと 株式会社崎山組の取り組みをいかに自社で実践していくか。明日からあなたの会社が取り組むべきポイントを解説します。 株式会社 船井総合研究所 下枝 將洋 |
講師紹介

株式会社 崎山組
代表取締役
嵜山 和之 氏
創業104年を迎える奈良県で地域密着の総合建設会社。 公共工事を手掛ける一方、民間建築にも特に力を入れており、倉庫や工場、福祉施設などを中心に幅広く実績を残している。 民間建築において、土地提案からの特命受注獲得に強く、1年で16億円の特命受注獲得に成功している。

株式会社 船井総合研究所
片山 大暉
大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。建設業向けの倉庫・工場建築の受注促進やマーケティング、事業用地を活用した特命受注獲得などを中心にコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
下枝 將洋
上智大学経済学部卒業後、船井総研入社。入社してから一貫して建設会社、設備工事会社へのコンサルティング業務にあたる。社長に頼らないためのマーケティングから、人手不足のための採用、育成等幅広いコンサルティング実績を持つ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/07/09 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/07/12 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/07/17 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら