このような方にオススメ
- 月間内視鏡検査200件程度で頭打ちが来ている先生
- 内視鏡クリニックを開業したが思うように内視鏡検査数が伸びていない先生
- 月間内視鏡検査400件を回すための人員体制やハード面の詳細を知りたい先生
- 内視鏡検査数が順調に増えている医院様の共通項を知りたい先生
- 内視鏡クリニックの開業を検討されている先生
本セミナーで学べるポイント

開業半年で医師1名月間内視鏡検査400件達成の秘訣
開業半年で医師1名月間内視鏡検査400件達成の秘訣に興味はございませんか?名古屋むらもと内視鏡クリニック栄院の院長である村元先生が直接、開業半年月間内視鏡検査400件達成の秘訣を語ってくださいます。村元先生が現地登壇される日は、3月31日(日)@五反田オフィス、4月7日(日)@淀屋橋オフィスになります。ぜひ、現地でお聞きください!

患者様から選ばれる内視鏡クリニックになるための事業戦略
開業を検討されている先生、開業したがどうやって内視鏡検査を伸ばしていいか分からない先生も多くいらっしゃると思います。内視鏡クリニックの開業が増えている中で、どのような内視鏡クリニックが患者様から選ばれるか、そして、自院では、現状どれくらいの内視鏡検査数が実現可能なのかご興味はありませんか?

開業半年で月間内視鏡検査400件超えを実現するための集患戦略
「webマーケティングが重要です」というセミナーはたくさんありますが、内視鏡クリニックが行うべきマーケティング手法を解説するセミナーは本セミナーだけになります。内視鏡検査数増加を目指すための集患戦略を知りたい方はご参加ください!

内視鏡検査数が順調に伸びている内視鏡クリニックの人員体制
開業後、順調に内視鏡検査数が伸びている内視鏡クリニックの事例をもとに、開業時、採用するべき人員数や、月間内視鏡検査数400件を回すために必要な人員配置などをお伝えいたします。

開業スタートを成功させるために取り組むべきポイント解説
名古屋むらもと内視鏡クリニック 栄院では、開業初月から月間内視鏡検査は順調に推移をしていきました。初月から順調なスタートを切れたのには、開業前から充実したホームページを構築し、認知力を高めていたためです。本セミナーでは、実際に開業準備で行っていたことも含めてお伝えいたします。新規開業を検討されている先生はぜひ参考にしてください。
講座内容
第1講座 | 内視鏡クリニックが直面する成長課題 医師1名体制で内視鏡クリニックを経営しているが月間内視鏡検査200件程度で伸び悩んでいる。開業から1年程度経っているが月間内視鏡数200件を達成できない。内視鏡クリニックの開業を検討しているがどのような準備をしたら良いスタートが切られるのか知りたい。このようなお悩みを解決する糸口をお伝えします。 ■講座抜粋①:内視鏡業界の時流予測 ■講座抜粋②:内視鏡クリニックが直面する課題と解決の糸口 株式会社 船井総合研究所 山下 和希 |
第2講座 | 開業半年で医師1名月間内視鏡検査400件達成の秘訣 開業半年医師1名体制で月間内視鏡検査400件超えの偉業を成し遂げた、名古屋むらもと内視鏡クリニック栄院の村元喬氏に内視鏡クリニック立ち上げを成功させるためのポイントや内視鏡検査数の増加のために普段の診療で意識していることを解説いただきます。 ■講座抜粋①:開業半年医師1名体制で月間内視鏡検査数400件を達成の秘訣 ■講座抜粋②:開業準備から現在までの失敗と成功体験 ■講座抜粋③:内視鏡検査数増加のために普段の診療で意識していること 名古屋むらもと内視鏡クリニック 院長 村元 喬 氏 |
第3講座 | 開業半年で月間内視鏡検査400件達成を目指すために行うべきこと 全国150医院の内視鏡クリニックの事例をもとに『開業半年で月間内視鏡検査400件達成』のポイントを解説します。 ■講座抜粋①:開業半年で月間内視鏡検査400件を達成するWebマーケティング ■講座抜粋②:月間内視鏡検査数400件を狙うために必要なマーケットサイズとは ■講座抜粋③:1日20件の内視鏡検査を医師1名体制で回すために行うべき改革 株式会社 船井総合研究所 平山 侑之介 |
第4講座 | 本日のまとめ講座 まとめ講座では、本日のセミナーをお聞きいただき、明日以降でどう自院に落とし込みをしていくのかをお伝えします。 ■講座抜粋①:情報を持ち帰るだけではなく具体的に実践するための考え方と方法をご紹介 ■講座抜粋②:内視鏡検査数増枠のために今すぐ取るべき戦略を変える ■講座抜粋③:全国のネットワークを駆使し、誰よりも早く確実に成功する内視鏡クリニックを目指す方法 株式会社 船井総合研究所 米田 昌弘 |
講師紹介

名古屋むらもと内視鏡クリニック
院長
村元喬 氏
昭和大学医学部を卒業後、消化器内科医・内視鏡医として昭和大学病院、国立がん研究センター東病院、新百合ヶ丘総合病院に勤務し、最後の8年間は国内屈指の内視鏡検査・治療数を誇るNTT東日本関東病院で研鑽を積み、消化管内科医長を務めた。
2023年4月に患者さんが「受けてよかった」「また受けよう!」と思える内視鏡検査・治療を提供したいという思いで名古屋に開業。たった半年で月間内視鏡検査数400件・月間医業収入2,300万円越えを達成。

株式会社 船井総合研究所
山下 和希
医療系専攻の大学院を卒業後、船井総合研究所入社し、医療業界のコンサルティングに従事してきた。
特に、内視鏡クリニックのコンサルティングを専門としている。
得意分野としてはSNS(インスタグラム・Youtube・LINEなど)・WEBマーケティング・ホームページ分析をはじめ、患者目線でクリニックのご支援をさせていただいている。

株式会社 船井総合研究所
平山 侑之介
船井総合研究所入社以来、医療業界のコンサルティングに従事してきた。
内視鏡クリニックと内科クリニックを専門としている。
船井総研に新卒で入社後最速でご支援先を持つ。1年目の時には内視鏡特化型クリニックの開業支援に主担当として携わる。また、開業4か月で内視鏡件数700件越えのクリニックのご支援も担当しており開業時においての経営方針発表会や内覧会での取り組みは社内外に評価されている。
得意分野としてはSNS・WEBマーケティングであり、患者目線でクリニックのご支援をさせていただいている。

株式会社 船井総合研究所
米田 昌弘
一人院長~多店舗院まで様々なクライアント企業を受け持っており、WEBマーケティングを中心とした自費導入や交通事故対応のスキーム構築で数多くの成功事例をもつ。
現在は、治療院業界の中で開業支援や美容部門の開発支援を中心にコンサルティングを行っている。
「経営者の『夢』の実現こそが自分の使命」という強い信念のもと、メニュー作成から院内の店舗環境づくり、集患の実行支援まで、実現可能な提案と提案内容を実際に現場に落とし込むことで、全国の支援先の業績アップを手掛けている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/03/31 (日)
13:00~16:30
船井総合研究所 五反田オフィス
〒141-8527
東京都品川区西五反田6−12−1
大阪会場
2024/04/07 (日)
13:00~16:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら