このような方にオススメ
- 診療時間を短縮したいが、医業収入が減ってしまうことを心配している方
- スタッフの残業が多く定着率が低い方
- 全国トップクラスの内視鏡クリニック成功事例を知りたい方
- 業績が停滞しているものの、そもそも何が課題かわからない方
- 成果の出る最適解が分からないので、自分なりに考えて経営するしかない方
本セミナーで学べるポイント

今後のクリニックに求められる働き方
内視鏡クリニックの開業が増える一方で、働き手不足の問題が深刻化しています。本セッションでは、業界の現状を踏まえ、今後のクリニックに求められる働き方について詳しく解説します。

働きやすく高収益なクリニックのビジネスモデルとは
実際に「17時退勤・週休3日」を実現しながら、年間医業収入2億円を達成したクリニックのノウハウを大公開いたします。

従業員が「ずっと働きたい」と思う職場づくり
従業員満足度を向上させることは、離職率の低下だけでなく、クリニック全体の効率化にもつながります。
残業削減、有給休暇の取得促進、福利厚生の充実など、スタッフが働きがいを感じるための具体的な施策を紹介します。
成功事例
開業前から徹底してマーケティング対策を実施し、開業半年で内視鏡検査数800件を達成。差別化戦略と1日内視鏡検査15件を回す診療オペレーションは圧巻。現在も内視鏡検査数を増やし、日本一の内視鏡クリニックを目指して日々クリニック成長をしている。
商圏人口1万人地域で月間内視鏡検査数120件を達成。女性医師をPRする様々なマーケティング手法で遠方からの集患に成功。
地方都市である四日市において「消化器内科」×「美容皮膚科」のクリニック体制で開業、医師1.5名体制かつ開業1年2か月で内視鏡検査300件を達成。「働く世代や子育て世代に寄り添う」をコンセプトに地域医療に貢献している。
開業時に船井総研が参画し、医師1.5名体制で内視鏡検査200件を達成。女性医師の強い差別化要素にて圧倒的な集患を実現。月間レセプト枚数は1000枚を超える。
講座内容
第1講座 | 内視鏡クリニックの働き方における現状と課題 働き手不足の中、内視鏡クリニックの開業が増え、内視鏡クリニックの働き方は、激変の時を迎えています。 本講座では、これからの内視鏡クリニックに求められる新たな働き方を、現状と課題を紐解きながら解説いたします。 ▼講座内容一部抜粋 ・内視鏡業界の”今”を働き手の観点から徹底解説 ・ゲスト講師ご紹介 株式会社 船井総合研究所 関根 奈々 |
第2講座 | 「働きがい」と「高収益」を両立した事例を大公開 茨城県水戸市で内視鏡クリニックを開業されている金子氏に会場にてご登壇いただきます! ▼講座内容一部抜粋 ・医師1名内視鏡検査250件の秘訣は従業員満足度にあった ・働き方改革で「17時退勤」「週休3日」「医業収入2億達成」 医療法人 維誠会 理事長 金子 健太郎 氏 |
第3講座 | 「こんな職場ならずっと働きたい!」2025年版 幸福度が高い内視鏡クリニックのマネジメント施策を大公開 スタッフが「働きがい」を感じるための要素を、具体的な施策とともに紹介します。また、働きがい向上と同時に、クリニックの収益を高めるための経営戦略を解説します。 ▼講座内容一部抜粋 ・「働きがい」を感じさせるための施策とは 例:残業削減、有給休暇取得促進、福利厚生充実、社内事業など ・従業員満足度が高い内視鏡クリニックのモデル経営法とは 株式会社 船井総合研究所 津田 真里亜 |
第4講座 | 成功事例から学ぶ!内視鏡クリニック経営改革のヒント セミナーで得られた知識を、明日からどのように自院に落とし込んでいくのか? 実践的なステップやポイントを、わかりやすく解説します。 ▼講座内容一部抜粋 ・情報を持ち帰るだけではなく具体的に実践するための考え方と方法をご紹介 ・全国のネットワークを駆使し、誰よりも早く確実に目標の内視鏡検査数達成を目指す方法 株式会社 船井総合研究所 平山 侑之介 |
講師紹介

医療法人 維誠会
理事長
金子健太郎 氏
茨城県水戸市で内視鏡クリニックを開業
「週休三日制」「17時退勤」と従業員の満足度を保ちながら、医業収入2億を達成。
内視鏡検査だけでなく、肛門手術も行っている。

株式会社 船井総合研究所
関根 奈々
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は医療業界と建築業界のコンサルティングに携わる。
医療業界のWEBマーケティング、特にSNSマーケティングを得意としている。

株式会社 船井総合研究所
津田 真里亜
大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
大学では開発経済学を専門とし、途上国で暮らされている方々のことを学ぶ中で、地域社会における医療の役割の重要性を知り、医療を通じた社会貢献をしたい想いを持つ。
医療コンサルティングを通して一人でも多くの患者様へ医療を届けるために、内視鏡クリニックを中心に、コンサルティングを行っている。また経営者に寄り添うことを大切にし、長期的な目線で経営コンサルティングを行うことを心がけている。

株式会社 船井総合研究所
平山 侑之介
船井総研に新卒で入社後、内科・内視鏡クリニックの専門コンサルタントとして従事してきた。開業半年で800件、開業3年で月間1500件の内視鏡クリニックのお手伝いを始め、人口3万人満たないエリアの内視鏡クリニックで月間内視鏡300件以上を達成させるなど、エリアや開業年数に問わず業績アップ支援を行ってきた。社内では入社後最速でマネジメント職に上申するなどの功績を残しており、社内外で活躍の幅を広げている。
コンサルタントとしての強みは、幅の広さである。内視鏡クリニックだけでなく糖尿病内科・循環器内科などの医院様もコンサルティングしているため、内科領域で幅広い提案が可能。さらに、マネジメント職の経験を活かしたマネジメント支援(採用や育成)でも実績を残している。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/06/15 (日)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
東京会場
2025/06/15 (日)
14:00~16:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2025/07/06 (日)
14:00~16:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら