このような方にオススメ
- 一律昇給のルールが続いており、人件費が70%を超え出し、今後の経営に不安がある
- 評価制度は存在しているものの、多くの職員が真ん中の評価になり、結局差がつかず「やってもしょうがない」とl職員に言われた
- 役職に就くよりも夜勤に多く入る方が年収が高くなるため、人が育つ仕組みになっていないと感じる
- 同じ職務・同じ年次なのに給与がバラバラで職員に説明がつかず、現場での不満が多いと感じている
- 経営指標と連動した項目を採用して、経営に貢献した職員を高く評価したいと思っているがどの項目が最適なのかわからない
本セミナーで学べるポイント
キャリアパスを多様化させない
専門職・技術職などのプロフェッショナルコースは設定しない。事業展開に必要な管理職への成長を促すキャリアパスを構築する。
業績連動の評価指標を導入する
役職者のミッションである『①売上確保②サービス品質向上③職員満足度の確保』を評価すべく、次の項目を設定する。『①稼働率などの重要KPI評価②顧客満足度調査の点数評価③組織力診断の点数評価』
職員としての下限品質の設定
成長を望まない職員に成長は求めない。『できたら評価が上がる』項目よりも、『できなかったら評価が下がる』項目を中心に設定する。成長を望む職員は評価制度によってではなく、個別面談や研修によって育成を狙う。
職員の成長を促すために必要な研修
成長を望む職員に向けて、各階層・等級ごとに必要な業務・スキル・マインドを研修として設定していつでも学べる環境を会社として準備する。
人件費の高騰を抑制する賃金テーブルの設計
賃金テーブルにおいて、無制限に昇給をすることを廃止する。特に一般介護職員には、次の等級への昇格を促すために10~15年で賃金テーブルに上限が来るように設定する。もしくは、その後の昇給幅を小さくする。
お客様の声
これまで一般職員と役職者のざっくり2分類でしたが7階層にわけ、等級ごとのミッションとやるべき業務を具体的にすることで、各等級の職員に具体的に指導できるようになりました。良い人には良い評価をつけ、悪い人には悪い評価をつけることがやりやすくなりました。
これまでは稼働率しか役職者の評価に入れておらず、サービス品質や職員の働きやすさは口頭で改善を求めるものの評価できず、管理者個人のセンスに依存しておりました。顧客満足度調査の点数と組織力診断の点数も評価指標にすることでどの管理者も自事業所の弱点がどこにあるのか明確になり、施策を考えやすくなりPDCAの回転が進み出しました。
これまでも階層分けや能力定義はしておりましたが、『具体的に何をしてもらうか』までは決められておらず、新人教育や業務改善や営業・マーケティングなど船井総研のノウハウが詰まった研修パッケージが人事制度の連動しており、現場が良くなってきているのを実感します。
これまでは何を基準に評価をして、どれくらい昇給差をつけるのかルールを決められずにおり、一律同額昇給を続けておりました。介護報酬の減少やコストの高騰などで利益確保の不安がありましたが、これまでより評価によって多少人件費のコントロールがしやすくなったと感じるため、少し安心しております。
これまでは半年に1回の評価時期だけ、評価項目を確認して、曖昧な記憶を頼りになんとなく職員へ評価フィードバックをしておりました。しかしコンサルティングを受けてからは、評価時期以外の日常にも職員の観察・指導をする習慣づけを指導していただいたため、評価フィードバックの際にどの管理者も『評価の根拠』を職員へ説明できるようになりフィードバックが上手になったと感じます。
講座内容
第1講座 | 介護施設における人事制度の重要性と従来の制度の特徴 労働集約型のビジネスモデルにおける人事評価制度の重要性と、介護施設での運用を困難にする共通原因を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 |
第2講座 | 運用しやすい人事評価制度にリニューアルするための具体的なチェックポイントと成功パターン よくご相談いただく”人事評価制度をつくったが、運用できていない”という課題をお持ちの介護施設に向けて、運用しやすい介護施設の人事評価制度のポイントについて解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 三浦 基寛 |
第3講座 | 本日のまとめ 人事制度のリニューアルについて”船井総合研究所が協力できること”、および経営が加速する経営者だけの勉強会”介護サービス経営研究会のご紹介”をいたします。 株式会社 船井総合研究所 管野 好孝 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
管野 好孝
小売業の店長職を10年間経験した後、船井総合研究所に入社。前職では不振店の建直しを得意とし、主としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手 TSUTAYA着任時は、着任後1年で日本一に導いた実績を持つ。(TSUTAYA・スタッフ・カンファレンス2009年)
現在は、介護事業に特化しコンサルティングを行う。ケアマネージャー営業、稼働率向上、入居者獲得などの業績アップの提案の他、人財採用、人財教育、研修といったマネジメント支援、チーム作りや組織活性化のコンサルティングを行う。「施設の業績は職員のモチベーションで決まる」をポリシーとして自らも実践し、現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。
株式会社 船井総合研究所
三浦 基寛
介護業界のコンサルティングに特化。介護施設・有料老人ホームの『業務標準化』 『スタッフ定着・離職防止』『リーダー・管理者育成』を中心とした組織づくりや生産性向上のコンサルティングを得意とする。人手不足・採用難時代の中で、経営者・事業部長・管理者・リーダーといった法人内の各階層の役職メンバーを巻き込みながら、成功事例を基に手堅くコンサルティングを実施している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/03/13 (水)
13:00~15:00
受付終了
オンライン
2024/03/27 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/04/10 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/04/22 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら