このような方にオススメ
- 食品通販EC部門を「事業の柱」にしたい方
- 成長し、利益も安定した通販ECの展開方法を学びたい方
- 現状、通販が伸び悩んでおり打開策を探している方
- 商品政策や新規顧客の集め方、ECモール活用など通販EC拡大のポイントを知りたい方
- 成功企業が何を考え、何を実施しているかを知りたい方
本セミナーで学べるポイント

食品通販ECを事業の柱にするポイントが学べる!
事業の柱にするための戦略的な考え方や具体的な展開、商品、顧客、販促についてのポイントを学ぶことができます。

10億円超え成功企業の取り組みを学べる!
2つのブランドを展開し通販10億円超え、更にその先を行く「モンマルシェ」様の具体的な取り組みや考えを学ぶことができます。

ECの活用について学べる!
自社オンラインショップから成長を続けるECモールの活用について学ぶことができます。

ズバリ「売れる商品」について学べる!
「売れる商品を売る」ための商品開発、成功企業から学ぶ商品政策のポイントについて学ぶことができます。

顧客収集と育成について学ぶことができる!
気になる新規顧客獲得とLTV拡大のための顧客育成のポイントとCRMのコツについて学ぶことができます。
お客様の声
これから通販を開始するところなので、正直、手探りの状態でした。
WEB中心の展開で考えていますが、名簿集めの重要性を再認識しました。
この後、お世話になることもあると思います。
本日はありがとうございました。
分かっているようで分かっていない、気づいていないことがたくさんありましたので、今日いただいたヒントをよく考えながら会社に提言、報告していきたいと思います。
お話し、ありがとうございました。
まずは名簿集め、既存の名簿の整理から始めていこうと思います。
今までノータッチでしたので、まずは1年の通販売上目標、蔵開き5,000人集客を達成します。
もう一度、一から分析してDMなどの仕掛け、顧客の絞り込みなどを強化したいです。
お客様に特別に出すDMも実行したいと思います。新規顧客へももっと配慮します
販売後の分析がされていないので、売上分析をする仕組みをつくります。
WEBが弱いので全般的にテコ入れし、新しくします。
講座内容
第1講座 | 食品企業を支える通販・ECの戦略的活用 コロナ禍で大きく成長し、コロナ明けの今も変化を続ける通信販売・ECのトレンドと食品企業の戦略的活用のポイントについてご説明いたします。 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
第2講座 | 「通販を事業の中心に」通販年商10億円超えのその先へ 1929年、日本で初めてツナ缶を製造した清水食品を前身に持つモンマルシェ株式会社は「通販を事業の中心に」をミッションに高級ツナ缶の「オーシャンプリンセス」、人気拡大中の「野菜をMOTTO」スープシリーズで通販事業の年商は10億円を超え、さらに規模を拡大中。ブランディングから商品政策、マーケティングから物流・事業体制や仕組みづくりまで、“本気の取り組み”についてお話しいただきます。 モンマルシェ 株式会社 常務取締役 河野 雄士 氏 |
第3講座 | 自社通販&オンラインショップ講座 自社通販で高利益事業とブランディングを実現!安定した売上・利益とファンを掴みやすい自社通販のポイントを公開。 株式会社 船井総合研究所 阪口 博之 |
第4講座 | 急成長のためのECモール活用講座 通販事業の急成長に欠かせないECモールの活用!各モールごとの攻め方と運営のポイントを公開。 株式会社 船井総合研究所 小林 直人 |
第5講座 | “通販で売れる”商品政策講座 「売れる商品を売る」が通販の基本!検索傾向やビッグデータから見る通販開発や単品多用途展開のポイントを公開。 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
第6講座 | 新規顧客獲得と育成:CRM講座 通販は名簿ビジネス!効率の良い新規顧客の獲得と購入データに基づく育成を可能にするCRMのポイントを公開 株式会社 船井総合研究所 中山 凌輔 |
第7講座 | まとめ講座 全講座を踏まえて通販EC事業を企業の柱にするためのポイント 株式会社 船井総合研究所 横山 玟洙 |
講師紹介

モンマルシェ 株式会社
常務取締役
河野 雄士 氏
モンマルシェ株式会社 常務取締役
物流会社、鈴与株式会社を経て7年前にグループ会社のモンマルシェ株式会社へ。
素人の手探り状態から「通販を事業の中心にする」をミッションにスタートし、試行錯誤を重ね、高級ツナ缶の「オーシャンプリンセス」、「野菜をMOTTO」スープシリーズで通販事業10億円超えを果たす。次のステージに向けて推進中。

株式会社 船井総合研究所
中野 一平
新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。

株式会社 船井総合研究所
阪口 博之
WEB通販サイト新規立上げ支援、活性化支援に従事。MD構築、商品開発、海外進出等をWEBサイトへの落とし込みまで一貫して携わる。BtoB、BtoC業界問わずWEBサイトを利用したマーケティング支援で現場指揮し、業績アップを行うコンサルティングを展開している。

株式会社 船井総合研究所
中山 凌輔
関西学院大学経済学部卒業。実家が食品製造業・飲食業を営んでいる関係から幼少期より中小企業の経営に高い興味を持ち、マーケティングを通して日本の中小企業を元気にしたいという思いから船井総合研究所に入社。入社後は、製造業向けのデジタルマーケティングに従事し、主にZOHOに代表されるMAツールを駆使し、部品加工業をはじめとする受託型製造業に対するデジタルマーケティング導入・定着支援を得意としている。奈良県出身。

株式会社 船井総合研究所
横山 玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
小林 直人
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/11/21 (火)
12:30~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら