【介護業界】訪問看護ステーション成功のポイント?新規参入経営者向けセミナー|船井総合研究所

訪問看護ステーション新規開設セミナー

訪問看護新規参入の成功法則
訪問看護ステーション新規開設セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 まごころ

代表取締役社長

上田裕康 氏

株式会社まごころ代表取締役。滋賀県にて住宅不動産事業を行うびわこホーム株式会社代表を兼務する。2016年に介護事業に参入し、通所、訪問、施設と業容を拡大している。

株式会社 まごころ

統括責任者

片山昌太郎 氏

株式会社まごころにて介護事業を統括。福祉用具貸与・販売、デイサービス、訪問看護ステーション、サービス付き高齢者向け住宅を運営する。施設に訪問看護師が常駐する「ナーシングホームまごころ」は、手厚い看護体制で医療依存度の高い患者を受け入れる施設として地域で評価を受けている。

鈴木 康祐

株式会社 船井総合研究所

鈴木 康祐

23歳から医療法人にて介護付・住宅型有料老人ホームの施設長を務め、離職率が40%を超える事業所の経営改善に着手。管理職育成、業務改善、風土改革を行い離職率を10分の1まで改善。さらにSNSをマーケティングに活用した採用コストカット、営業せずに集客できる仕組み作りにより年平均99%の稼働率を維持するなど、利益率を対前年比230%成長させる。その後、エリアマネジャーとして訪問介護事業所、居宅介護支援事業所のマネジメントにも携わり、船井総合研究所に入社。稼働率向上、人材育成、採用、評価制度、研修など全ての施策において「業界経験を活かして現場を巻き込んでいくスタイル」を経営者のビジョン実現の為のポリシーとして掲げている。

津田 和知

株式会社 船井総合研究所

津田 和知

大手介護事業者の介護付き有料老人ホーム施設長を経て、船井総合研究所に入社。前職の経験を活かし、現場主義で問題の本質や改善の糸口を掴み、経営者のサポートを行う。コンサルティング領域は、介護事業全般の経営改善や訪問看護ステーションの立ち上げ、人事制度構築、厚生労働省調査研究事業への参画など。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

オンライン

2023/10/16 (月)

13:00~15:30

オンライン

2023/10/17 (火)

13:00~15:30

オンライン

2023/10/18 (水)

13:00~15:30

オンライン

2023/10/19 (木)

13:00~15:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声