このような方にオススメ
- 年々WEB求人ポータルサイトや求人検索エンジン経由の応募が減ってきており、採用が難しくなっている
- 応募は減っても広告費用は増えてしまい、今までの求人予算での採用が難しくなっている
- 求人広告の出稿を代理店に任せているが、それでも効果が出づらくなってきている
- せっかく採用してもすぐ辞めてしまい、社員数が増えないばかりか営業力・技術力も上がらない。
- 責任者・部長クラスの人財、経験のある技術者、現場監督の採用が上手くいかず、業績が伸び悩んでいる。
本セミナーで学べるポイント

伸びている会社が実践している、事業計画と採用戦略の立て方
採用をする際に「なんとなく〇人くらい」採用しようとしていませんか?
しかし、伸びている会社は必ず事業計画ありきで採用計画を立てています。
本セミナーでは、採用を始める前段として、まず採用計画の立て方についてお伝えします。

新しいトレンドの正しい理解と対応
求人広告においてこれまで重要視されてきたのは「クリック数」です。
新しいルールでは、より少ない閲覧で応募を獲得する「応募率」を重視することがポイントです。
このルールの正しい理解と対応を解説いたします。

求人情報のリッチ化
応募数アップのために必要なことは「求人のリッチ化」です。
すなわち、求人情報(募集要項)をわかりやすくすることです。
そのために、文章の工夫はもちろん、画像や動画、SNSとの連携も含め、より分かりやすい求人を作ることがポイントです。

オムニチャネルの活用
求人競争が激化する現在では、どこかの媒体に一辺倒という募集の仕方は危険です。
既存の媒体はもちろん、これまで使ってこなかった媒体や、採用サイト・SNS・リファラル採用など自社でできることはすべて取り組んで採用活動を行うことが、応募数アップにつながります。

役職×職種別の採用戦略のPOINTは?
若手、ベテラン×営業・技術者・バックオフィスを採用するために必要な取組の一部をご紹介!
☑自社の採用コンセプトを決め、そこに一貫したメッセージを発信し続ける
☑求職者はWebで情報を収集する!採用サイトで自社の情報を余すことなく伝える
☑若い人材が日常的に使う「インスタグラム」や「Twitter」でも自社の魅力を伝える
☑昔ながらの紙媒体や「ハローワーク」もあなどれない。チャネルは幅広く使う
☑経験者を一本釣りできる「ダイレクトリクルーティング」の手法にチャレンジ
講座内容
第1講座 | 今、人材採用に何が起こっているのか?99%の会社が知らないルール改訂の全容 ポイント1.コロナで激変!!中途採用のメガトレンド! ポイント2.求人検索エンジン一強時代の終焉と新たな採用手法の登場 ポイント3.人が集まる会社はすでに取り組んでいる「ダイレクトリクルーティング2.0」の全容 株式会社 船井総合研究所 東田 祥利 |
第2講座 | 商圏人口10万人の町でも実践できた!”たった半年で”人が集まる会社になった住宅会社の人材採用の成功と失敗 ポイント1.岐阜県トップクラスの住宅会社である「古川製材株式会社」が半年で300名以上の応募を獲得し、13名の応募を獲得した秘訣をご紹介 ポイント2.採用ルールの改変に合わせて実際に取り組んだこと ポイント3.8.8万人商圏でもできた、採用の秘訣 古川製材 株式会社 取締役営業部長 水本 善暢 氏 |
第3講座 | 今すぐにでも対策必須!!中途採用ルール改訂後に必ず実施すべきこと ポイント1.これを知らなきゃ人が採れなくなる!?中途採用の新ルールを徹底解説 ポイント2.これさえやれば人が集まる!数日で効果が出る3つの緊急対策 ポイント3.一足先に効果を出している企業の成功事例10連発 株式会社 船井総合研究所 東田 祥利 |
第4講座 | 人材大移動時代に採用で独り勝ちするための心構え ポイント1.経済危機の転職バブルは優秀人財確保の大チャンス! ポイント2.いつも人が採れている企業と、そうでない企業の決定的な違い ポイント3.”採用強者”になるためにすぐに取り組んで欲しいこと 株式会社 船井総合研究所 手塚 楓 |
講師紹介

古川製材 株式会社
取締役営業部長
水本 善暢 氏
岐阜県飛騨高山エリアの新築事業で圧倒的シェアを誇る工務店。
近年は東海エリアの進出を加速中し、現在は、NOZOMI GROUP HOLDINGSとなり計7事業部体制での事業運営をおこなっている。
採用難易度が高く、長年採用に悩み続けてきたが、採用手法を一新し、たった半年で20名の採用に成功した。
一般クラスから幹部候補クラスまで、また職種も多岐にわたる採用を成功させた立役者。

株式会社 船井総合研究所
東田 祥利
船井総合研究所に入社後すぐに人材採用のコンサルティングに従事し、建築業・建設業における新卒・中途採用に特化したコンサルティングをおこなっている。人材の採用を原点とし、その後の育成や定着にも貢献し、多くの企業の業績アップに寄与している。

株式会社 船井総合研究所
手塚 楓
船井総研入社後、人事に関するコンサルティングに従事。介護・福祉といった採用が難しい業種でも成果が出るWEBを活用した最新採用手法を得意としている。現在の人材採用マーケットの新潮流を追及し、次世代の採用のノウハウを築き上げている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/09/13 (水)
13:00~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら