このような方にオススメ
- 相続分野を事務所の「次の売上の柱」にするべく成功事例を知りたい
- 集客数を大きく増やさずに、効率よく遺言や生前対策の受任件数を増やしたい
- 相続の受任単価が10万円以下で受任単価を30万円以上に引き上げたい
- 受任単価50万円以上の商品設計と受任体制を構築したい
- 効率よくリピーターを増やし、安定した売上を作りたい
本セミナーで学べるポイント

顧客管理とマーケティングを行うだけで、受任単価50万円以上を実現
kintoneを活用した顧客管理とダイレクトマーケティングを行うだけで、業界平均値の約5倍以上の受任単価を達成。集客を大きく変えずに、受任単価を大幅に引き上げる仕組みをセミナーで紹介。

年間受任件数40件&受任率90%&売上1,000万円以上を誇るリピーターを増やす秘訣
新規案件よりも依頼確度が高いリピーターを増やし続けるには顧客管理とマーケティングを行うことが最適な方法。リピーターからの受任は約90%を超えるため、リピーター反響を増やし続ける仕組みを作る仕組みを公開。

相続売上の50%を占める「遺産整理業務」の集客と受任の極意
売上を安定化させる高単価・模倣困難な「遺産整理業務」の獲得方法を公開。受任単価50万円以上の遺産整理業務の年間受任件数30件以上と高確率で遺産整理の獲得方法を公開。

遺言受任25件/年!高単価で受任ができる遺言コンサルと高い執行付帯を実現
生前対策の受任を効率よく増やすために必要な顧客リストと管理する仕組みを導入することが重要。相続発生後の顧客から適切なタイミングで二次相続の提案を行うことで、1顧客2商品以上の受任をすることができ、受任単価50万円以上に。セミナーでは、生前対策の案件を効率よく単価アップ&受任件数を増やすシステム活用と受任体制の成功事例を公開。
お客様の声
相続分野を増やすために集客ばかりに目が行っていましたが、付加価値が高く、単価も高い提案商品を作ることで売上が増え、販促にも力を入れられるようになりました(神奈川県/I事務所様)
セミナーを受講した後、すぐに遺言作成案件を30万で受任することに成功し、それ以来、遺言作成案件に対する取組みが大きく変わりました(静岡県/S事務所様)
これまでは遺産整理やその他の手続の受任が殆ど受任できませんでしたが、今回のセミナーを受講して、提案のポイントが分かりました。今後は大きく受任率も変わってくると思います(兵庫県/K事務所様)
本当にご相談者様のために必要なことを提案することができるようになって、資格者だけでなく、事務所スタッフの意識も大きく変わったようです(大阪府/O事務所様)
自社の商圏では、もう相続は後発だと思っていましたが、競合の分析など含めまだ空白マーケットがあると知り、改めて頑張ってみようと思いました(福岡県/M事務所様)
講座内容
第1講座 | 相続で売上を増やすために確実に押さえておきたいポイント ・士業事務所が相続市場においてライフサイクルと時流適応が求められる理由 ・士業事務所が相続分野に勝ち残るために一番重要な取り組みとは ・相続登記義務化を控えたいま、相続分野において業績アップに必要不可欠な取り組み 株式会社 船井総合研究所 宮戸 秀樹 |
第2講座 | 3年連続で130%以上を成長させる相続分野の売上を増やす取り組み ・神奈川県川崎市という競合が多い商圏での業績アップを実現した取り組みとは ・受任単価50万円を実現するシステムと仕組み ・代表に依存しない面談体制と高受任率・高単価を実現する仕組み 司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー 代表 小野 圭太 氏 |
第3講座 | 全国50以上の事務所の成功事例を集めた相続分野で売上を増やす鉄則 ・相続分野の売上アップの方程式 ・受任単価アップの商品設計と提案方法の成功事例 ・集客数を120%増やすためのポイントと事例 ・相続分野の売上を最大化するためのシステム活用事例 株式会社 船井総合研究所 城所 亮佑 |
第4講座 | まとめ講座 ・相続で売上を増やすために今から取り組むこと ・相続分野にこれから注力していきたい事務所の経営者の皆様に必ず押さえておいていただきたいポイントと視点を解説 株式会社 船井総合研究所 宮戸 秀樹 |
講師紹介

司法書士法人・行政書士法人 エムコミュー
代表
小野 圭太 氏
司法書士法人・行政書士法人エムコミューの代表を務める。 平成25年12月に開業以来、不動産登記業務に注力。
2017年10月から相続業務を中心とした事務所経営にシフトし、ホームページや自社主催のセミナー相談会を軸としたダイレクトマーケティングを中心に相続分野の売上アップを実現。2023年の相続部門売上5700万を見込むなど直近3年間の平均成長率は130%と相続専門事務所として大きな成長を続けている。令和5年4月には、司法書士法人・行政書士法人エムコミューとして法人化し、相続・生前対策分野のさらなる拡大を見込んでいる。

株式会社 船井総合研究所
宮戸 秀樹
入社後は司法書士事務所向けのWEBマーケティングを活用した業績アップコンサルティングに従事。 相続分野におけるWEBマーケティングを軸とした集客力アップコンサルティングや広告運用等での業績アップを実現。現在は、土地家屋調査士事務所の生産性向上・業績アップに取り組み、現場に入り込みコンサルティングを行う。 また、全国の土地家屋調査士事務所、司法書士事務所へ訪問し、事務所に即したコンサルティングを行うことで業績アップに貢献している。

株式会社 船井総合研究所
城所 亮佑
横浜国立大学経済学部卒業後、2021年新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。 入社後はヘルスケア分野、士業支援部に仮配属した後現在の司法書士DXチームに配属。 主に司法書士事務所、弁護士事務所のご支援を経験。 特に生産性向上のご支援に注力しており、システムの構築に強みを持っている。主にkintone構築やBIの導入などに従事している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/09/02 (土)
13:00~16:00
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
東京会場
2023/09/16 (土)
13:00~16:00
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら