このような方にオススメ
- ホームページを主体に企業法務案件と顧問契約の獲得を推進したい
- 集客ができる記事作成の方法と体制整備を知りたい
- 最新の企業法務マーケティング市場概況を把握したい
- SNSを活用した顧客獲得の実践事例を知りたい
- 全国の法律事務所が実践している顧問業務事例(契約・単価向上・継続)を知りたい
本セミナーで学べるポイント

全国の弁護士がモデルとする企業法務サイトの構築プロセス
ゲスト講師である弁護士法人咲くやこの花法律事務所・西川先生が構築されている企業法務サイト。450社以上の顧問契約を生んでいるホームページの構築や記事作成のポイント、SNSを活用したクロスメディア戦略を西川先生より解説いただきます。

顧問業務とマーケティングの両軸を成立させるマーケティング体制
顧問契約が増えてくると、解約数も同時に増えはじめ、顧問契約の維持が困難になります。代表以外でも顧問業務を行い、マーケティング活動を維持しながら顧問数を持続的に増やす実践法を解説いたします。

最新企業法務マーケティング市場概況を踏まえたマーケティング戦略
弁護士が取り扱う業務のなかでも、「企業法務」は最も人気のある分野と言っても過言ではありません。そのなかで、顧問契約を獲得することは年々難しくなっており、プロモーション手法とサービス開発における差別化戦略が必須となっています。全国の法律事務所の成功事例を踏まえ具体的に解説いたします。

事業戦略として考える企業法務マーケティングの在り方
顧問契約を獲得することで固定収益が積み上がり、事務所全体としての収益構造に変化が出始めます。事務所の安定且つ持続的な発展を見据えるうえで、顧問獲得と維持を通じた所員育成、ブランディング、業態変革など、事業戦略としてどのように捉えるべきか解説いたします。
講座内容
第1講座 | 企業法務最新市場概況から描くべきプロモーション戦略 ・企業法務分野最新市場概況 ・全国地域別顧問ニーズの実態 ・経営者との接点を創出する3つのプロモーション手法 株式会社船井総合研究所 大山 貴幸 |
第2講座 | 顧問400社以上を獲得できたコンテンツマーケティング ・顧問契約を獲得するうえでのプロモーション戦略(Web、SNS、その他) ・顧問先の満足度を向上するための対策 ・勤務弁護士を巻き込んだ組織としての顧問業務の在り方 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所 代表弁護士 西川 暢春 氏 |
第3講座 | 全国の法律事務所における顧問契約実践10事例 ・顧問契約数を短期で伸ばす実践3事例 ・顧問契約数を中期で伸ばす実践2事例 ・顧問継続を実現する実践3事例 ・高単価顧問契約を獲得する実践2事例 株式会社 船井総合研究所 近藤 貫太朗 |
第4講座 | 顧問契約と維持、単価向上に繋げる企業法務マーケティング戦略実践法 ・事務所の中期計画に基づいた事業戦略としての企業法務マーケティング ・2023年以降に求められる企業法務マーケティング戦略全体像 ・船井総合研究所サポート内容ご紹介 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 吉冨 国彦 |
講師紹介

弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
代表
西川 暢春 氏
競合の多い大阪市本町において、年間50社以上、延べ450社以上の顧問契約を獲得。ホームページを主体として、全国からの企業の問い合わせ件数は月80件超。売上の主軸を交通事故から企業法務へと転換し、企業法務分野におけるWEBマーケティングの新スタイルを確立。全国の法律事務所でもトップクラスの反響数を誇る法律事務所の代表弁護士。

株式会社 船井総合研究所
大山 貴幸
大学卒業後、新卒で船井総研に入社。入社後は一貫して、法律事務所のコンサルティングに従事。全国約15の法律事務所において、企業法務分野を中心に法律事務所のマーケティングを担当している。Webマーケティングを中心とした顧問獲得、顧問先の維持に繋がる施策のほか、顧問業務における契約から維持までに必要なサポートの提案、所員向け研修などを実施している。

株式会社 船井総合研究所
近藤 貫太朗
奈良県出身。新卒で船井総研に入社し、法律事務所向けコンサルティンググループに配属。以降、法律事務所の企業法務分野におけるマーケティングを中心に担当。顧問契約を獲得するためのWebマーケティングを中心とした戦略の提案するほか、顧問契約の維持や単価アップに関連したサポートを全国の法律事務所で実施している。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
吉冨 国彦
企業法務グループ マネージャー 企業法務研究会主幹 関西学院大学専門職経営大学院経営戦略研究科修了(MBA)。全国から約100の法律事務所が参加する企業法務研究会を主催。全国約20の法律事務所を担当し、法律事務所の企業法務マーケティング・顧問案件獲得・解約対策、顧問サービス開発を専門領域としている。大阪弁護士会法友倶楽部若手例会、一般社団法人L-EAP、株式会社日本法務システム研究所などでの講演実績がある。前職では大手教育関連企業において、正規留学を扱う営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発、マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を努め人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2023/03/17 (金)
13:00~16:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら