このような方にオススメ
- 本業である整骨院事業の売り上げが伸び悩んでおり、新しい事業の芽を探している経営者様
- 自法人が持つリソースを活かして、低リスクで新たな領域への展開、事業の多角化を目指している方
- 障がい福祉事業への新規参入を検討している方
- 新規参入し早期黒字化を目指している方
- こどもから大人までのワンストップサービスの展開に興味がある方
本セミナーで学べるポイント

現場の療育・運営が映像でわかる!
成功している児童発達支援・放課後等デイサービスの現場で行っている、運動療育の様子や運営方法を動画で解説!

障がい福祉事業のビジネスモデルの全体像
障がい者数960万人を突破した日本では、人口の約7.6%が障がい者だと言われています。
本セミナーでは、福祉事業のキホン情報や最新動向だけではなく、障がい児・者数や国家予算の増加を受け、大都市、地方都市に関わらず今もっとも拡大が期待されている児童発達支援・放課後等デイサービスの始め方、事業化のポイントまで解説いたします。
障がいをお持ちのお子様の自立を支援する、地域にとってなくてはならない高い社会性と収益性を実現できる事業です。

整骨院経営者が児童発達支援・放課後等デイサービス事業に参入するべき理由
業界の背景から、なぜ今児童発達支援・放課後等デイサービス事業に参入するべきかをお伝えいたします。

児発・放デイ参入に当たっての具体的な取り組み内容・苦悩・成功までのステップ
実際に整骨院経営者で児発・放デイに参入された、ゲスト講師をお招きして、参入の背景~参入~事業安定まで、実際の事例をもとにお話しいただきます。

障がい福祉事業の立ち上げから採用・集客までわかる!事業成功のポイント
開所から運営までの全体像と、実施事項をまとめてお伝えいたします。
採用はどうやってすればいい?障がい児・者の方を集客するには具体的に何をすればいいの?そんなあなたの疑問を本セミナーで解消します!
講座内容
第1講座 | 障がい福祉業界の動向 なぜ、今放課後等デイサービス事業に参入するべきなのか、障がい福祉業界、さらに整骨院業界の現状を踏まえてお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 金子 理彩 |
第2講座 | 整骨院業界からの児童発達支援・放課後等デイサービス参入事例 鍼灸整骨事業から、障がい福祉事業に参入した背景、苦労した点から成功したポイントについて、ありのままをお話しいただきます。 現場の様子がわかる【オンライン視察動画】も投影いたします。 株式会社メディカルアーツ 代表取締役 今井 英弥 氏 株式会社メディカルアーツ 事業部長 鈴木 理人 氏 |
第3講座 | 障がい福祉事業の仕組みと成功のポイント 放課後等デイサービス事業の基本的な仕組みから、物件・立地選定、集客の成功ポイントまで事例を交えて、実践的内容についてお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 金子 理彩 |
第4講座 | 本日のまとめ 本日の講座内容を踏まえて、今日この瞬間から考えるべきこと、明日から実践すべきことについて、お伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 中谷 文哉 |
講師紹介

株式会社 メディカルアーツ
代表取締役
今井英弥 氏
神奈川県川崎市・横浜市エリアにて整骨院事業部、児童福祉事業部、介護事業部、美容部門、Jリーグチームをサポートするトレーナー事業の5つを展開する。
2022年、社員の健康な働き方に積極的に取り組む企業として「健康経営優良法人」に認定。

株式会社 メディカルアーツ
事業部長
鈴木理人 氏
株式会社メディカルアーツ入社後は児童の療育に従事。
放課後等デイサービスホップステップ・児童発達支援ぐんぐんを含む全5事業所を統括する。

株式会社 船井総合研究所
金子理彩
大学を卒業後、船井総合研究所に入社。フードビジネスのコンサルティングに従事した後、その経験を活かし、障がい福祉業界にて就労継続支援の新規開発及び活性化コンサルティングを行う。「経営者、障がい者、お客様の三方よしの実現」を目指しており、現在は主に就労継続支援A型B型の業態展開・業績UPを担当。また特化型放課後デイサービス、児童発達支援のコンサルティングも手掛けており、現場に入り込んだサポートを得意とする。

株式会社 船井総合研究所
中谷文哉
大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。運動学習特化型放課後等デイサービス、専門特化型の児童発達支援事業所、多機能型事業所の新規開発・業態転換・活性化をメインにコンサルティングを行う。現在は、「一般就労」を実現すべく、就労移行支援、就労継続支援A型、就労準備型放課後等デイサービスの新規開発・業態展開・活性化も手掛ける。採用・集客からカリキュラム構築まで、現場に寄り添ったサポートを行う。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/02/08 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/02/19 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/05 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら