このような方にオススメ
- 士業事務所のDXについて具体的な取り組みを知りたい経営者様
- 士業事務所の最新事例を知りたい経営者様
- 次の事業戦略を検討されている経営者様
- 他事務所の取り組みを知りたい経営者様
- DXに取り組んでいる事務所の実態を知りたい経営者様
講座内容
第1講座 | Legal tech領域における取り組み 「AI契約審査」サービスなど士業×テクノロジーで先進的な価値を創出しているリーガルフォース様にLegal tech領域における取り組みやアフターコロナ社会での士業事務所の価値についてご講演いただきます。 株式会社 LegalForce 代表取締役 角田 望 氏 |
第2講座 | 士業事務所のLegal techの活用 法律事務所経営からリーガルテック企業を起業したGVA Professional Group 代表 山本俊氏にご講演いただきます。士業事務所経営の経験を活かしつつ、業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進している山本氏に、起業の想いと士業業界に求められているDXについてご講演いただきます。 弁護士法人 GVA法律事務所 代表弁護士 山本 俊 氏 |
第3講座 | ZOHOを活用した不動産営業管理 ZOHOを活用した不動産会社への営業管理事例を紹介! 顧客情報や訪問履歴だけでなく見積や受注額まで1つのシステムで管理するコツやメリットをご紹介。 司法書士法人 みつ葉グループ 代表司法書士 宮城 誠 氏 |
第4講座 | 社内から資格者を排出する方法 社内で資格取得塾を立ち上げ、資格者育成に取り組んでおり、その成功の秘訣に迫る。 株式会社 森事務所 代表取締役社長 森 秀夫 氏 |
第5講座 | 士業業界の今後の展望/まとめ講座 AIの発展やデジタル化の推進によって今後の士業事務所の業態が大きく変わる局面に来ています。そのような現状を踏まえ、今後の士業業界の展望をお話いたします。/ 2日間のまとめと共に、明日から取り組むべきことやクリニックを受けて経営者として考えるべき戦略などをお話いたします。 株式会社 船井総合研究所 第二経営支援本部 士業支援部 マネージング・ディレクター 小高 健詩 株式会社 船井総合研究所 第二経営支援本部 士業支援部 生産性向上DXグループマネージャー 小川原 泰治 |
講師紹介

株式会社 LegalForce
代表取締役
角田 望 氏
2010年京都大学法学部卒業、旧司法試験合格(論文全国1位)。2012年弁護士登録(第二東京弁護士会所属)。2013年森・濱田松本法律事務所入所、2017年法律事務所ZeLoと株式会社LegalForceを創業、現在は同社のCEOを務めている。主な取扱分野は訴訟・紛争解決、M&A、コーポレート・ガバナンス関連業務など。

司法書士法人 みつ葉グループ
代表司法書士
宮城 誠 氏
2011年九州大学経済学部卒業。
2012年司法書士試験合格。
大手司法書士事務所で約6年経験を積み、2018年みつ葉グループ入社。
入社後わずか8か月の30歳で事業承継。
事業承継をしたタイミングでの従業員数は約100名だったが、2022年現在の従業員数は220名にのぼる。

弁護士法人 GVA法律事務所
代表弁護士
山本 俊 氏
鳥飼総合法律事務所を経て、2012年にGVA法律事務所を設立。スタートアップ向けの法律事務所として、創業時のマネーフォワードやアカツキなどを顧問弁護士としてサポート。50名を超える法律事務所となり、全国法律事務所ランキングで49位となる。2017年1月にGVA TECH株式会社を創業。リーガルテックサービス「GVA(ジーヴァ)」シリーズの提供を通じ、企業理念である「法務格差を解消する」の実現を目指す。

株式会社 森事務所
代表取締役社長
森 秀夫 氏
東京都国分寺にある森事務所の代表を務める。
業界の課題でもある社内資格者排出に独自の取り組みを行っている。

株式会社 船井総合研究所
第二経営支援本部 士業支援部 マネージング・ディレクター
小高 健詩
2007年に株式会社船井総合研究所に入社。入社以来士業分野を専門にコンサルティングを行い、2017年より国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの責任者を務める。その後、2020年より士業全般の統括責任者として「これからの中小企業を支え、少子高齢化・人口減で発生する社会問題を解決できる”基盤をつくる 」というミッションを掲げて活動している。

株式会社 船井総合研究所
第二経営支援本部 士業支援部 生産性向上DXグループマネージャー
小川原 泰治
参加料金
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・法律事務所経営研究会、企業法務研究会、国際業務経営研究会、人身傷害業務研究会
上記研究会 会員価格(一名様目) 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
上記研究会 会員価格(二名様目以降) 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 受講料のお振込は、開催日の1週間前までにお願いいたします。
※ 受講料に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費
※ 添乗員は同行いたしません。担当コンサルタントが同行いたします。
※ 最少催行人数15名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 詳しい旅行条件を説明した書面をお渡しいたしますので、事前にご確認の上、ご契約ください。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
現地視察
2022/11/12 (土)
08:30~17:00
JR東京駅周辺集合
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日の前日から 起算して11日前まで | いただきません |
セミナー開催日の前日から 起算して8~10日前まで | 旅行代金の 20% |
セミナー開催日の前日から 起算して2~7日前まで | 旅行代金の 30% |
セミナー開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
セミナー開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
セミナー開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |