このような方にオススメ
- 遺産分割・遺留分事件の集客ができていない法律事務所経営者
- ホームページ経由の相続問合せ増えずに困っている法律事務所経営者
- 遺産分割・遺留分事件の受任率が上がらない法律事務所経営者
- 弁護士だけが忙しく、業務負担が大きいことに困っている法律事務所経営者
- 相続分野に注力し、事務所売上の中心に据えたい法律事務所経営者
本セミナーで学べるポイント

最短で最大の成果を出す最新Webマーケティング、相続専門サイト運用方法
相続サイトを立ち上げたのに問合せがない、遺産分割事件の問い合わせがないという先生方の多くは「間違ったWebマーケティング」に取り組んでおり、労力と費用など投資を無駄にしています。
現在30事務所を超える法律事務所のホームページ運用の支援を行っている船井総合研究所が「売り上げに繋がるホームページ運用」のポイント、貴事務所で最短&最大の成果を出す最新Webマーケティング手法を詳しくお伝えします

「短期間解決&高単価」の相続事件を増やす「遺産調査サービス」
「相続事案は【高単価】だけど【長期化】し、弁護士負担も大きい」とお考えの先生、相続事件が増えるほど弁護士の業務が処理できないことでお困りの先生方は多いと思います。
一方で、船井総合研究所のお付き合い先の法律事務所の多くは、最短3か月以内で解決できる事件を100万超の報酬で受任していらっしゃいますが、それを可能にするためのポイントが「遺産調査サービス」です。弁護士だけでなく、スタッフでも対応可能な事案を高単価で受任するためのマーケティング成功事例を詳しくお伝えします

30万人商圏・弁護士1名でも相続分野の売り上げ年間4000万円達成する方法
人口が少ないから遺産分割事件が集客できないと諦めている先生もいらっしゃるように思います。人口30万人以下でも相続、遺産分割、遺留分事件を集客できた事例や、最小人口10万人以下の法律事務所でも相続案件を安定集客できた方法をお伝えします

競合過多エリア&後発組でも相続専門サイトを立ち上げで年間100件以上の問合せを獲得できた事例
人口は多くてもすでに競合がたくさんいて集客できないと思われている先生も多くいらっしゃるのではないでしょうか。大商圏かつ後発組で成功したWebマーケティング手法をお伝えします

最短で相続分野の業績アップを実現!法律事務所相続分野成長ロードマップ
遺産分割・遺留分事件の集客数を増やすことはもちろん、相続分野を事務所売上の中心に据え、継続的な成長を図るためには「必須な取り組み」や「順番」があります。
船井総合研究所は現在30超の法律事務所の相続分野のマーケティング支援を行なっておりますが、相続分野で伸びる法律事務所で取り組んだこと、事務所規模別の優先順位などのポイントを踏まえ「ルール化」しております。
本セミナーでは、法律事務所が相続分野で最短&最大の成果を上げるための成長ロードマップを詳しくお伝えし、貴事務所の相続分野の成長をサポートいたします
お客様の声
相続分野の弁護士業務効率化と、ネット集客について、知らなかったことをたくさん知ることができ、非常に有益でした。
取り組むべきこと、ポイントを具体的、実践的、明快にわかりやすくご説明いただきました。素晴らしいセミナーだと思いました。
具体的に相続案件の集客方法にフォーカスしておりためになりました。
相続調査から受任するメリットを勤務弁護士やスタッフに説明しやすくなりました。
とても参考になりました。相続調査は別商品にしたいと思います。専門サイトのコンテンツの充実、相談後のアフターフォローの導入、専門サイト開設の挨拶状の送付、税理士との勉強会、セミナーの共催等に取組んでいきたいと思います。
講座内容
第1講座 | 遺産分割・遺留分事件の集客・受任に成功した事務所のポイント 法律事務所が相続分野で勝ち残るために理解しておくべき相続分野の時流 遺産分割、遺留分事件の集客ができるWebマーケティング最新事例 相続で伸びる事務所が実施している「遺産調査サービス」とは 法律事務所が最短で成果を出す相続マーケティング成長ステップ 株式会社船井総合研究所 鈴木 ゆたか |
第2講座 | 激戦エリア&最小規模でも相続分野で勝てる!岡本綜合法律事務所の取り組み 競合過多エリア(福岡)・後発組でも年間100件以上の相続事件を集客したマーケティング手法 弁護士1名で相続分野の売り上げ2500万円以上を達成できたポイント 弁護士1名・新卒事務員だけでも相続事件を年間20件以上処理する生産性向上の秘訣 弁護士が相続分野に注力し、最短で成果を上げるためにすべきこと 岡本綜合法律事務所 代表 岡本 成史 氏 |
第3講座 | 相続分野の売上を大きく増やす 最新相続マーケティング成功事例 相続分野の売上を大きく増やす 最新相続マーケティング成功事例 集客数&受任数最大化を実現する「遺産調査サービス」のつくり方 「遺産調査」から遺産分割・遺留分に繋げるための提案・受任手法 大手法人に負けない!最新相続専門Webマーケティング手法 相続事務所で成功したリスティング広告&SNS販促手法 株式会社船井総合研究所 董 佳依 |
第4講座 | 明日から実践してもらいたいこと 遺産分割・遺留分事件を最大化させるために今すぐ取り組んでいただきたいこと 株式会社船井総合研究所 鈴木 ゆたか |
講師紹介

岡本綜合法律事務所
代表
岡本 成史 氏
京都大学法学部卒。97年弁護士登録。大阪の法律事務所で弁護士活動をスタートさせ、2006年に岡本綜合法律事務所を開所。
以前は企業法務の業務に注力していたが、2019年から弁護士登録当初より思い入れのあった相続事件に注力したいと考え、相続専門サイトをオープンし、マーケティングに注力開始。
福岡天神という激戦エリアで後発組でありながらも、積極的なマーケティング活動で、特に事務所が運営する相続ホームページからは年間100件以上の相続問合せを安定的に獲得できている。
さらに紛争事件の解決に注力しながらも相続対策セミナーを定期的に開催するなど、相続分野全般の情報発信を行っている。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 ゆたか
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
全国各地毎月25件ほどの法律事務所にお伺いをして、業績アップ、事務所活性化のためのお手伝いをしている。
販促においては、ウェブだけでなく紙媒体や営業活動などでの集客も得意とし、時流や地域に合わせた手法で各事務所の業績を着実に伸ばしている。
注力してお手伝いをしている分野は相続で、紛争案件獲得の提案だけではなく、生前対策にも力を入れている。仕事をするうえでのモットーは「人の気持ちが分かるコンサルタント」であること。
趣味はロードバイクに乗り体力づくりをすること。
犬や猫・鳥などを長年飼育しており、ペットは家族。船井総研がグーグルやアマゾンのようにペットをオフィスに同伴できるようになることを夢見ている。

株式会社 船井総合研究所
董 佳依
中国上海出身。慶応義塾大学法務研究科卒。卒業後、新卒で船井総合研究所に入社し、法律事務所向けに相続分野のマーケティングに従事。
中国の弁護士資格を持っています。今後は自分の専門知識を活かして、WEBマーケティングを中心に、お客様とともに「右肩あがり」の成長を実現していきたい。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/01/21 (土)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/01/23 (月)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/01/27 (金)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/01/31 (火)
15:00~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら