このような方にオススメ
- 代表弁護士以外でも顧問を獲得できる組織体制を作りたい方
- 顧問獲得件数をより堅調に伸ばされたい方
- 顧問開拓をする上での営業手法を学びたい方
- 顧問契約を維持しつつ、件数を最大化させていきたい方
- 企業法務分野の最新のマーケット概要・時流を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

勤務弁護士が顧問開拓できる実践事例が学べる
勤務弁護士の動きで顧問を獲得できた事例・ポイントを様々な事例を交えてお伝えさせていただきます。

顧問件数を伸ばすマーケティング手法が分かる
顧問契約を進める上でのマーケティング手法・顧問開拓プログラムを分かりやすくお伝えさせていただきます。

顧問開拓をする上での営業手法を学べる
顧問開拓をする上で必要となる営業手法をゲスト講師の事例も交え、お伝えさせていただきます。

顧問契約を維持しつつ、件数を最大化させる方法が学べる
顧問数が増加していくと、解約件数も増えていきます。解約を防ぐ取り組みについて学ぶことができます。

企業法務分野の最新のマーケット概況を学べる
船井総研講座では、最新の企業法務分野マーケティング概況を全国の法律事務所の実践事例を交えて解説いたします。たった2時間のセミナーで明日から実践いただける顧問開拓の実務を学ぶことができます。
お客様の声
これまで個人を対象としてきましたが、企業法務(労務)にも注力することと致しました。本日お聞きしたことは大変参考となりました。
一つ一つやるべきことを考えて試行錯誤され、現在の成功を作っていらっしゃるのだと感じました。私も見習いたいと思います。大変勉強になりました。ありがとうございました。
事務所を会社として事務局というよりメンバーとして、全体で取り組むという姿勢がまさに当所と同じで共感しました。
どのように顧問先数を増やしていったのか、顧問先とどのように付き合っていくのかなど具体的に開示していただき大変勉強になりました。
顧問先数と規模感が同じでしたので、非常に参考になりました。ありがとうございます。
講座内容
第1講座 | 法律事務所業界の現状と企業法務分野の最新時流 ・企業法務分野市場概況 ・顧問先数を堅調に純増させている事務所の共通項 ・勤務弁護士に顧問開拓業務を移譲する必要性 ・顧問数と勤務弁護士の関与における相関関係 株式会社船井総合研究所 川上 英秀朗 |
第2講座 | 勤務弁護士による顧問開拓プログラム実践事例 ・パートナー弁護士・勤務弁護士それぞれの立場で顧問を獲得するために実施している取り組み ・主催セミナーを企画する上で意識していること 杜若経営法律事務所 岸田 鑑彦 氏 杜若経営法律事務所 友永 隆太 氏 |
第3講座 | 全国の事務所における勤務弁護士による顧問開拓プログラム実践事例解説 ・杜若経営法律事務所様の取り組みの解説 ・多くの事務所が取り組まれている顧問開拓プログラムの全貌公開 株式会社船井総合研究所 氷熊 一将 |
第4講座 | 安定して顧問開拓ができる事務所体制構築 ・顧問開拓ができるようになる事務所体制の特徴 ・明日から顧問開拓ができる事務所 株式会社船井総合研究所 吉冨 国彦 |
講師紹介

杜若経営法律事務所
岸田 鑑彦 氏
使用者側労務事務所弁護士として、訴訟、労働審判、労働委員会等あらゆる労働事件の使用者側代理を務めるとともに、労働組合対応として団体交渉に立ち会うほか、企業法務担当者向け、社会保険労務士向けの研修、セミナー講師を多数務めるなど、労働法分野のあらゆる側面において企業活動のお手伝いをしている。

杜若経営法律事務所
友永 隆太 氏
杜若経営法律事務所に勤務する69期の勤務弁護士。
使用者側労務事務所の弁護士として、入所後、業務に従事。
セミナー講師を多数務める。セミナーからの士業顧問の獲得に積極的に取り組まれている。

株式会社 船井総合研究所
吉冨 国彦
全国から約100の法律事務所が参加する企業法務研究会を主催。法律事務所の企業法務・顧問案件の獲得を専門領域として担当。
全国約30の法律事務所を担当し、企業法務分野に関するマーケティング支援、顧問先企業の獲得支援を得意としている。
商工会議所での講師依頼獲得実績や、士業事務所チャネル開拓、企業法務に関するホームページ制作のほか、士業事務所向け営業セミナー、株式会社日本法務システム研究所主催セミナーでの講演実績などがある。
前職では大手教育関連企業において、正規留学を扱う営業部で営業部長を務める。約30名のメンバーを統括し、事業計画の策定や新商品開発、マーケティング戦略に従事。グループの首都圏採用の面接官を努め人材採用から育成、定着に関する経験を持つ。

株式会社 船井総合研究所
氷熊 一将
大学卒業後、新卒で船井総研に入社。入社後は交通事業者向けの採用支援を行い、その後、法律事務所向けの企業法務マーケティングに従事。月に約15の法律事務所様へと訪問させていただいており、顧問先を増やしたい法律事務所の先生方に、WEBを通じた反響の最大化や社労士事務所・税理士事務所等の士業チャネルの開拓のご支援を行っている。2019年からは、弁護士のイミグレーション分野・外国人労務分野事業の立ち上げに注力している。

株式会社 船井総合研究所
川上 英秀朗
月20日以上は法律事務所に赴くことで培った、現場目線の業績アップコンサルティングの手法に定評があり、多くの実績がある。
特に豊富なウェブマーケティングの実績があり、現在も開業直後のクライアントの業績アップに貢献している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/25 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/29 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/02 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/08 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら