このような方にオススメ
- 葬儀社専用の顧客管理システムを探している
- システムを使っているもののクラウド対応されていないため本社でしか顧客情報の確認ができない
- kintoneを利用しているが上手く活用できていない
- 顧客管理システムの活用の仕方が分からない
- 紙やシステム、Excelなど情報の管理がバラバラである
本セミナーで学べるポイント

顧客管理システムを使うメリットが分かる
紙管理・Excel管理・クラウド未対応の顧客管理システム・クラウド対応の顧客管理システムのメリットデメリットを基に、クラウド対応型の顧客管理システムを導入するべき理由をお伝え致します。

顧客情報の活用方法が分かる
実際に顧客管理システムを導入されている会社様で、どのようなシステムの活用方法があるか、具体的な活用方法とその効果についてお伝えします。

自社にあった顧客管理システムが分かる
葬儀社でよく利用するシステムの種類と特徴を基に、葬儀社が導入するべきシステムをお伝えします。

他社でのシステム活用事例が分かる
実際に典礼サービス様が行った顧客管理システムの活用方法を基に、葬儀社でできる顧客管理システムの活用方法についてお伝えします。

kintoneの活用方法が分かる
葬儀社がkintoneを利用する場合の活用方法について、他社事例を基にお伝え致します。
成功事例
事前相談、施行、葬儀後のアフターフォロー情報を集約して管理ができるようになったことで実現可能なシステム活用事例についてご紹介します。
クラウドでの情報共有体制により、担当者間での情報共有ができるようになったことで実現可能となった顧客管理システムの活用方法についてお伝えします。
顧客管理システムとCTIを連携したことによりどのように電話対応を変えることができたのか、CTI活用のメリットと実際の活用事例について紹介します。
顧客情報だけでなく、顧客管理業務に付随したバックオフィス業務に対し、kintoneの活用によって作業が効率化したkintoneの活用事例をお伝えします。
講座内容
第1講座 | 業績を伸ばしている葬儀社の顧客管理システムの使い方 業績を伸ばしている葬儀社の顧客管理システムの活用事例についてお伝えします。 株式会社船井総合研究所 苧谷 和香葉 |
第2講座 | 典礼サービスが行った顧客管理システムの活用事例 典礼サービス様がkintoneを導入した理由と、導入からこれまでの社内の変化について、金田一社長にゲスト講師として登壇していただきお話していただきます。 株式会社 典礼サービス 代表取締役 金田一 節子 氏 |
第3講座 | 葬儀社のさらなるシステム活用事例 顧客管理機能以外で行う業績アップのためのシステムの活用方法について、実際に葬儀社が行っている取り組み事例を紹介します。具体的には、陸運局に提出する運行日報の作成業務や、オンラインFAX、会館管理、担当者の行動管理、商材ごとのアフター管理などです。 株式会社船井総合研究所 苧谷 和香葉 |
第4講座 | まとめ 株式会社船井総合研究所 赤荻 透 |
講師紹介

株式会社 典礼サービス
代表取締役
金田一 節子 氏
岩手県二戸市で葬儀式場3店舗を展開している葬儀社。2018年から生産性向上を目的に顧客管理システム(船井ファストシステム)を導入。顧客情報のクラウド管理への体制の移行や業務のデジタル活用により担当の業務負担を削減。休日を確保しながら施行を回せる体制にすることが可能となった。昨年度は頴娃町利益昨対比150%を達成している。

株式会社 船井総合研究所
苧谷 和香葉
船井総研に新卒で入社。保育・教育業界のコンサルティングに従事した後、現在は葬儀業界向けのコンサルティング業務を行っている。業務効率化やCRM強化のコンサルティングを中心とし、若手ならではの視点から課題解決を行なっている。中でも葬儀後アフターフォローの強化、売上アップに強みを持つ。

株式会社 船井総合研究所
赤荻 透
北は青森から南は福岡までの葬儀社ご支援実績。特に東北や関東から中部エリアのご支援先が多く、ご支援先の規模は年間施行件数60件の葬儀社から1200件の葬儀社まで。 ご支援は、他社事例をご提案させていただきながら会議にて行うことを決定。実行するために業務内容や優先業務を整理し、スタッフのご意見もいただきながら進めていくスタイル。小さな成功体験を積み重ねながら、自発的に営業を行えるような組織づくりに定評がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/02 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/26 (日)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/19 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/25 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら