このような方にオススメ
- 必要だとわかりながらも今まで施設長・管理者の育成に時間を割いてこなかった
- 基礎を身につけさせたい新任の管理者がいる
- 管理者の意識改革をしたい
- 管理者としての成果・業績向上に繋がる研修を探している
- 管理者を育成する立場の人材にも身になる研修を受けさせたい
本セミナーで学べるポイント

介護業界の時流を踏まえどう事業所を運営すべきか

経営者が管理者に期待する役割は何か

売上、稼働率を上げる為の具体的手法

優秀な人材が辞めない退職防止方法

職員のモチベーションを上げる育成のポイント
講座内容
第1講座 | 幹部が知っておくべき2022年 介護業界の時流と現状 介護業界の最新の時流、問題点 今後の事業所運営で押さえるべき要点 さらなる人材難へ対応し生き残る方法 株式会社 船井総合研究所 管野好孝 |
第2講座 | 経営者が考えていることを学び、施設運営に活かす 介護経営の視点・考え方を身に着ける 施設長・管理者に期待されている役割 売上、保険報酬、人件費などの収益構造から、経営指標を学ぶ 株式会社 船井総合研究所 鈴木康祐 |
第3講座 | 介護業界売上UPの手法を習得 売上UPの具体的手法 顧客に選ばれる事業所とそうでない所の決定的違い 効果が出る集客手法と実践のコツ 株式会社 船井総合研究所 鈴木康祐 |
第4講座 | 人が辞めず定着するコミュニケーション手法を学ぶ 今介護業界に必要な人材育成の手法とは? 自身の部下を知る!「理解度・離職リスクチェック」 優秀な職員の退職を0にする方法 職員のモチベーションを上げる方法 株式会社 船井総合研究所 鈴木康祐 |
第5講座 | 今すぐ、行動変革計画を立てる 復習問題で理解度チェック 気づきをもとに、成果を出すための行動を決定 株式会社 船井総合研究所 管野好孝 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
管野好孝
小売業の店長職を10年間経験。不振店の建直しを得意としてマネジメント業務に携わる。レンタル業界大手のツタヤに着任後、たった1年で日本一に導いた実績を持つ。 船井総研入社後は、介護業界に特化してケアマネ営業・稼働率アップ、入居者獲得などの業績アップの他、人財採用・人財教育・研修などのマネジメント、チーム作り・組織活性化コンサルティングで支援を行い現場を活性化させるためのノウハウを惜しみなく提供している。

株式会社 船井総合研究所
鈴木康祐
23歳から医療法人にて介護付・住宅型有料老人ホームの施設長を務め、離職率が40%を超える事業所の経営改善に着手。管理職育成、業務改善、風土改革を行い離職率を10分の1まで改善。さらにSNSをマーケティングに活用した採用コストカット、営業せずに集客できる仕組み作りにより年平均99%の稼働率を維持するなど、利益率を対前年比230%成長させる。その後、エリアマネジャーとして訪問介護事業所、居宅介護支援事業所のマネジメントにも携わり、船井総合研究所に入社。
稼働率向上、人材育成、採用、評価制度、研修など全ての施策において「業界経験を活かして現場を巻き込んでいくスタイル」を経営者のビジョン実現の為のポリシーとして掲げている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/03/18 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/28 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら