このような方にオススメ
- HPから月間の問合せ20件以上を獲得したい!
- SNSを活用した相続の相談客を増やししていきたい!
- 最新のweb・SNSマーケティングを実施し、相続分野の売上を積極的に増やしていきたい!
- HPで相続の売上1,000万円以上を目指したい!
本セミナーで学べるポイント

月間問合せ20件以上を実現する最新webマーケティングが分かる!
「WEBからの相続案件の反響が少ない...」という事務所様必見!
船井総研ご支援先事務所様が全国の成功事務所が相続案件を獲得している手法や、安定的に月間20件以上の問い合わせを獲得できているHP運営とwebマーケティングの戦略をお伝えします。

売上1,000万円以上を創る相続専門ホームページの最新成功事例が分かる!
最短最速で相続手続き案件の問合せを増やすには、相続専門のホームページが不可欠。
競合が増えている相続市場で大手法人リスティング広告投資を行っている現在、最新トレンドを抑えた
「WEB広告・SNS活用」の戦略無しでは絶対に闘えません。相続の問合せを倍増させ、売上アップを実現した船井総研のホームページ運営成功事例を詳しくお伝えします。

相続分野の状況はコロナ禍で大変化?HP売上1,000万円以上のweb集客のポイント!
相続分野は国内でもまだまだ伸び続ける市場である分、不動産会社や金融機関といった士業事務所以外も集客に力を入れており、特にコロナ禍で大手がWeb販促の商圏を拡大したことにより、更にレッドオーシャン化が進んでいます。
このような厳しい状況でも相続分野において地域密着で成果を出している事務所取り組む、商品構築・面談・集客のポイントを全てお伝えします。

相続サイト乱立時に必要なSEO・MEO対策が分かる!
相続案件をWebで獲得する上の王道は「相続サイト」の開設でした。
ただ開設してある程度リスティング広告をかければ成果が出たのは数年前まで…、今は相続専門サイトがないエリアはほぼなく、その数が増えすぎており、エンドユーザーが「相続サイト難民」になっているとも言えます。
このようにWeb界隈で「相続サイト」がコモディティ化する状況の中でいかに選ばれるか。革新的なWeb戦略をご紹介いたします。

士業事務所が今取り組むべきSNS集客のノウハウを大公開!
SNSによる相続相談の集客方法についてお伝えをいたします。SNSのアカウントを取得後に「どう運用すればよいか分からない」、「何から取り組めば良いか悩んでいる」、といった先生方に取り組みの優先順位やステップを分かりやすく解説いたします。
講座内容
第1講座 | 相続webマーケティングに取り組むべき理由 ・相続業界が抱えている課題 ・次世代の相続注力事務所が目指すべき姿 ・相続マーケティングの可能性 株式会社船井総合研究所 宮戸 秀樹 |
第2講座 | 最新の相続webマーケティング事例公開 ・web・SNSマーケティングによる成果 ・webサイト運用による活用事例 ・業績アップにつながる相続webマーケティング事例 株式会社船井総合研究所 安達 美穂 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
宮戸 秀樹
入社後は司法書士事務所向けのWEBマーケティングを活用した業績アップコンサルティングに従事。 相続分野におけるWEBマーケティングを軸とした集客力アップコンサルティングや広告運用等での業績アップを実現。現在は、土地家屋調査士事務所の生産性向上・業績アップに取り組み、現場に入り込みコンサルティングを行う。 また、全国の土地家屋調査士事務所、司法書士事務所へ訪問し、事務所に即したコンサルティングを行うことで業績アップに貢献している。
株式会社 船井総合研究所
安達 美穂
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/03/15 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/22 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/23 (水)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/17 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/18 (水)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/24 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/05 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/12 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/07/20 (水)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/09/07 (水)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/09/13 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/09/27 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/08 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/09 (水)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/11/22 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら