このような方におすすめ
- 今後、障がい者グループホームへの新規参入を検討している
- 障がい福祉事業でワンストップサービス構築を目指したい
- 時流に合ったグループホーム運営手法を学びたい
- グループホームの集客、採用手法について知りたい
- 他事業とのシナジーを生むグループホームの活用方法を知りたい
本セミナーで学べるポイント

障がい者グループホーム立ち上げノウハウ
障がい者グループホームの立ち上げに必要なノウハウが手に入ります。

グループホームによる障がい福祉事業活性化の成功事例
成功事例をもとに、今の時代に最適なグループホーム運営手法をお伝えします。

必ずおさえるべき採用・集客施策
必ずおさえるべき採用と集客の施策について学べます。

ワンストップサービス構築事例
短期間でワンストップサービスを構築した成功事例が学べます。
成功事例
グループホームをはじめとする障がい福祉事業をわずか5年で15事業まで展開されていらっしゃいます。
毎年の業績アップ、事業展開により、地域の障がいを持った方に幅広く支援を届けられている法人様です。
これからのグループホーム運営でもっとも重要な、他の障がい福祉事業とのシナジー効果を実現!
講座内容
第1講座 | 障がい福祉業界の動向 障がい福祉業界の動向についてお話しします。 株式会社船井総合研究所 藤光 孝法 |
第2講座 | ワンストップサービス構築のためのグループホーム活用事例 障がい者グループホームと相性のいい通所サービスと組み合わせることで、包括的なサービス提供と事業安定化を実現する、合同会社ラボリ様の成功事例をお話しいただきます。 合同会社 ラボリ 代表社員 太田 よし美 氏 |
第3講座 | グループホーム新規参入の進め方 グループホーム新規参入で成功するために抑えておくべき手法について解説いたします。 株式会社船井総合研究所 鈴木 郁玲 |
第4講座 | まとめ 本日のまとめについてお話しいたします。 株式会社船井総合研究所 山本 貴大 |
講師紹介

合同会社 ラボリ
代表社員
太田 よし美 氏
合同会社ラボリ 代表社員
異業種の本業無し、グループ会社無しの独立系法人がわずが5年で15事業!5期連続売上1.5倍!埼玉県坂戸市人口10万人の地方都市で子どもから大人までの自立を支援するワンストップサービスを実現。
2017年度船井総合研究所 障がい福祉サービス経営研究会MVP賞受賞

株式会社 船井総合研究所
藤光 孝法
前職で作業療法士として精神障がい者・知的障がい者の社会復帰に携わった経験を活かし、障がい者の一般就労実現に向けた、就労継続支援A型事業の新規開発、業態展開、事業活性化を主としてコンサルティングを行っている。 就労を視野に入れた放課後等デイサービス事業の活性化にも取り組む。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 郁玲
大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。
食品メーカーやホテル、福祉、住宅不動産など、幅広い業種の人財採用・育成の支援に従事した後、障がい福祉業界のコンサルティングを行う。
現在は主に、障がい者の就労を目指す就労継続支援B型や、障がい児向けに療育を行う放課後等デイサービスの新規開設、業績UPを担当する。
経営者と現場の、双方に寄り添った支援をモットーにしている。

株式会社 船井総合研究所
山本 貴大
船井総研で障がい福祉業界のコンサルティング領域を確立した第一人者。
障がい児から障がい者まで、軽度者から重度者まで、地域でサービスを必要としている様々な方のお役に立てる法人が全国に増えることを願い、地域密着型のワンストップサービスの構築を提案している。
お付き合い先は1事業所展開の法人から複数事業所展開の法人まで多岐に渡る。
障がい福祉業界の経営者が100名以上所属している勉強会を開催中。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/09 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/16 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/28 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/04 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/11 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/14 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/17 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら