このような方におすすめ
- 介護施設、病院等高齢者に関わる事業を行っている
- 本業の売上が伸び悩んでおり、新しい事業の種を探している
- 介護施設の施設紹介事業を付加することで、本業の収益増加も実現したい
- 利益率の高いビジネスを探している
- 低投資で始められる事業を検討している
成功事例
名古屋市で社員1名と介護施設の施設紹介事業に新規参入し、1年目粗利1000万円、2年目粗利4000万円、4年目粗利1億5000万円の急成長。2名だった社員が今では13名、名古屋駅直結のオフィスビルに移転するまでに。現在では親和性の高い人材紹介事業の立ち上げやエリア拡大に至る。
2018年に初期投資100万円かけ埼玉県で介護施設の「介護施設の施設紹介事業」を新規立ち上げ。自社デイサービスの営業担当を コンバートした ところ、本業のつながりを活用 し 4 か月で月粗利 100 万で黒字化に至る。同時に本業デイサービス稼働率も 95 %に 向上 。 現在 は社員 2 名、パート 1 名の体制 で月間 粗利 600 万を創出する。
興味のあった介護施設の施設紹介事業を不動産業の営業マンを活用し、新規参入。初期投資200万円以下、専任1名で月商200万円突破。
本業の不動産業においても、老人ホームに入居された高齢者のご自宅の売却・リフォーム案件の獲得などの相乗効果により、着実に業績を伸ばしている。
講座内容
第1講座 | 施設紹介事業の現状と収益性 老人ホームの数は年々増加しており、現在では全国に55,000もの老人ホームが存在します。 また、サービスや費用も多様化し、自身にあった老人ホームを探すのは難しくなり、孤独死、虐待、老々介護といった社会問題の原因ともなっています。 そういった社会問題を解決するのが「介護施設の施設紹介」事業です。第一講座ではターゲットとなる高齢者の実態とニーズはどの様になっているのか?今後どのように変化していくのか?その市場背景と今後取るべき経営指針についてお伝えさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 三浦 潤生 |
第2講座 | スペシャルゲスト対談 事業としての認知度が低いこの事業をどのように立ち上げ、どのように収益化し、どのように地域一番店になるのか、新規参入で押さえておくべきポイントを実体験を元にお話しいただきます。 株式会社 ゼネラル・サポート 岡本 侑世 氏 |
第3講座 | たった90日間で立ち上げる介護施設の施設紹介事業ノウハウ公開 一日の講座の内容を踏まえ、ご参加いただいた経営者の皆様に、今日の内容をどのように自社の経営に落とし込んでいただくか。具体的な実践で押さえるべきポイントをまとめ、お伝えさせていただきます。最後にはご視聴いただいた方向けの特典のご案内もございます。 株式会社 船井総合研究所 鈴木 康祐 |
第4講座 | 本日のまとめ 今日1日のセミナー内容を踏まえ、明日から実践に移し、成果に繋げていただくためのポイントをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 久積 史弥 |
講師紹介
株式会社 ゼネラル・サポート
岡本 侑世 氏
尼崎にて介護施設の施設紹介事業を展開。

株式会社 船井総合研究所
三浦 潤生
新卒で船井総合研究所に入社し、介護業界、歯科業界でのコンサルティングを経験。
祖母が特別養護老人ホームを経営し、介護事業への関心が高かったことから、現在は主として老人ホーム・介護施設紹介のコンサルティングに携わっている。
特にチラシ等のツール制作には社内外問わず定評がある。また、ダイレクトマーケティングによる顧客との接点作りを得意としている。

株式会社 船井総合研究所
久積 史弥
元理学療法士。病院での現場経験、介護事業所の現場兼管理者としてキャリアを積み船井総研へ転職。医療・介護両方に精通した自費リハビリ事業専門のコンサルタントとして自費リハビリ施設の立ち上げ数は30社を超える。専門職の採用・育成・組織化を得意とし、業績アップに貢献する。キャリア部門の最優秀新人賞を受賞。

株式会社 船井総合研究所
鈴木 康祐
23歳から医療法人にて介護事業部の施設長、エリアマネージャーを務めたのち、船井総合研究所へ入社。稼働率が低迷している介護付・住宅型有料老人ホーム・サ高住の年平均稼働率を99%まで改善した経験を活かし、営業体制の構築や施設長、管理者の育成などのコンサルティングを行い全国の介護法人の業績アップに貢献している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/03/14 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/15 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/24 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/25 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら