このような方におすすめ
- アパートやマンションに代わる新しい土地活用提案を探している経営者様
- 他社と非競合で、かつ利益率の高い商品を探している経営者様
- オーナーだけでなく地元の住民や行政からも感謝される建築事業を行いたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

土地活用で全国トップクラスの実績!渋沢の福祉系建物による地域ナンバーワン戦略!
アパートやマンションの提案がますます厳しさを増す中、渋沢様は福祉系建物の提案に完全シフトし業績のV字回復に成功。変革期の苦労と成功の秘訣をすべてお話します。

土地活用業界の低迷感を払拭する新商品! 国が家賃を全額保証するアパートとは一体どんな土地活用商品なのか?
土地活用や収益物件の投資先として、今最も注目されている障がい者向け賃貸住宅。 一般の賃貸住宅や高齢者住宅との違いをお伝えします。

わずかの販促費で年間30憶をつくる販促のポイントとは
販促のメイン媒体はたった1枚のDMだけ。すぐに取り組めるDM活用法をお伝えいたします。
お客様の声
もともとアパート建築を進めていましたが、融資が通らなくなり、撤退。その後次の事業の種を探していたところ「障がい者向け賃貸住宅建築事業」を知り合いから紹介されました。実際に過去、アパートで融資を断られた銀行に持ち掛けてみましたが、融資態度が大違いでぜひ融資させてほしい とのこと。その後、いくつものオーナーさんで難なく融資が決定し、 半年で5棟の受注が決まりました。今では障がい者向け賃貸住宅だけでは福祉系全般の問い合わせがくるようになりました。
当社は、県内では大手のゼネコンですが サービス付き高齢者向け住宅・障がい者向け賃貸住宅という福祉系土地活用商品に参入しこの分野における富山県のトップクラスの企業になることができました。 当社社が取り組んでいるサービス付き高齢者向け住宅・障がい者向け賃貸住宅は、地方創生に直結していく事業です。 だからこそ、今後この事業をさらに拡大させていきたい。
ピーク時は年間50棟を売るも、着工戸数減少や競争環境激化の煽りを受け、年間の完工戸数は10棟まで減少しました。”勝てる新規事業”を探していたときに出会ったのが「福祉系非住宅」でした。現在では障がい者向け賃貸住宅を中心とした非住宅建築で売上3倍利益10倍を達成しました。
講座内容
第1講座 | アパートに代わる土地活用!国が家賃を全額保証するアパートとは? 常日頃土地活用会社様からいただくのは「アパートの提案は今の時代通りづらい・・」という声です。そんなお悩みを解決する“空室リスク”を考える必要のない国が家賃を全額保証するアパートをご紹介します。全額保証する仕組みや建築受注のビジネスモデルを従来のアパートと比較しながら分かりやすく解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 山川 雅生 |
第2講座 | 株式会社渋沢の坂本社長が語る土地活用地域一番化戦略 株式会社渋沢様は埼玉県本庄市の土地活用会社です。 空室リスクを抱えながら提案するアパートに代えて障がい者向け賃貸住宅を オーナーへ提案することで今では50棟近く建築受注しております。 当初は見切り発車ながらも、その底堅い需要に確信し、 取り組みからたった2年間で売上15億円達成。実際に扱った案件を例に オーナー提案の勘所を解説していただきます。 下火気味な土地活用業界で生き残る地域一番化戦略を是非お聞きください。 株式会社 渋沢 代表取締役 坂本 久 氏 |
第3講座 | 障がい者向け賃貸住宅を切り口とした土地活用事業の成功の秘訣 株式会社 渋沢様はいかにして地域TOPクラスの土地活用会社になれたのか? 土地活用営業のポイントから具体的な集客事例まで実際に取り組んだ内容を踏まえてじっくりお伝えいたします。船井流マーケティングの原理原則を詰め込んだ講座ですので、お時間が無い方も、この講座だけはお聞きください。 株式会社 船井総合研究所 永田 大輔 |
第4講座 | まとめ講座~あなたの会社が土地活用事業で地域一番になるために セミナーの後、最も重要なのが、今回のセミナーをどうやって自社に落とし込むかということです。今回のセミナーを自社に落とし込み、明日から即時で自社に還元する方法をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 小屋敷 侑太郎 |
講師紹介

株式会社 渋沢
代表取締役社長
坂本 久 氏
福祉施設建築では全国でもトップクラスの実績を持つ土地活用会社。アパートやマンションの新築需要の落ち込みにも高齢者住宅や障がい者GHといった隙間商品で地域のオーナーから絶大な支持を得ている。業界での知名度は高く、渋沢栄一の家系の会社でもあることから、地元・埼玉県では圧倒的な渋沢ブランドが確立されている。

株式会社 船井総合研究所
小屋敷 侑太郎
神奈川県出身。中央大学法学部を卒業後、2016年に船井総合研究所に新卒で入社。入社後は、建設・住宅・不動産会社向けに障がい者グループホーム、戸建賃貸、サ高住など様々な土地活用コンサルティングに携わっている。現在は、リーダーの役職として、全国に約15社のクライアントを持つ人気コンサルタントである。

株式会社 船井総合研究所
永田 大輔
沖縄県豊見城市出身。オレゴン州ウィラメット大学を卒業。2011年に船井総合研究所に入社後はIT、税理士事務所、自動車販売のコンサルティングに従事。2013年からは建築業界において土地活用コンサルティングに特化し、アパートや高齢者住宅、障がい者住宅など幅広い領域で地域の工務店やゼネコンの支援にあたっている。「経営者に寄り添う」コンサルティングが信条。常に誠実に、真剣に経営者と向き合うコンサルティングを実践している。英検1級、TOEIC990点。

株式会社 船井総合研究所
山川 雅生
大分県大分市出身。首都大学東京(現.都立大学)経営学科卒業後、新卒で船井総合研究所に入社する。
税理士事務所向けの士業支援部経理コンサルチームを経て、建設支援部土地活用チームに配属となる。
経理コンサルチームでは、リスティング広告の運用等の業務に携わり、Webマーケティング全般の知識に明るい。
障がい者グループホームのコンサルティングも携わり、「既存コンサル×デジタル」を提案している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/07 (木)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/22 (金)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら