このような方におすすめ
- ゴルフ場人気の今、さらに売上を伸ばしたい
- 価格戦略の見直しで安売りを防ぐ方法を知りたい
- ダイナミックプライシングで売上最大化する方法を知りたい
- 実際に客単価と売上が向上した事例を知りたい
- コロナ収束後にどう経営すべきか知りたい
本セミナーで学べるポイント

ゴルフ場における業績アップの要諦
業績を上げるためには、ゴルフ場を取り巻く環境の変化をとらえ、マーケティング戦略を変える必要があります。立地、曜日、距離、2サムなどを考慮した価格とプラン設定、予約サイトの上手な活用法など、業績アップするための秘訣をお伝えします。

安売りを回避し、値上げを実現する方法
あなたのゴルフ場では、需要の変化に応じて価格を変えているでしょうか?もし、価格を変えていないとしたら、売上アップできる可能性は大きいです。あるルールに基づき需要に応じて価格を変更させることで、どのようなゴルフ場でも安売りを防ぎ、値上げを実現できます。

自動ダイナミックプライシングで売上最大化する方法
コロナが追い風となる今のような需要増加局面では、ダイナミックプライシングが有効です。需要が少ない時期は価格を低く設定し、需要が多い時期は価格を高く設定する手法です。しかし、価格を頻繁に変えることは非常に面倒な作業です。実は、このダイナミックプライシングを自動化し、売上最大化する方法があります。

実証済み!客単価と売上向上事例
客単価と売上を上げるためには価格調整業務が肝となります。価格調整自動化ツールの導入で実際に客単価と売上が向上した事例をご紹介します。この仕組みを導入したゴルフ場では、導入以前よりも約5%向上しました。

未経験者でも価格調整業務で成果を出す方法
価格調整業務は、本来“勘と経験”で行う職人技のようなものです。しかし、価格調整自動化ツールを導入すれば、職人以上の成果を出すことも可能になります。最新テクノロジーの威力を価格調整業務で発揮しましょう。誰でも成果が出せるようになります。
講座内容
第1講座 | ゴルフ場の時流と対応策 ・今、ゴルフ場で起きていること ・ゴルフ場における業績アップの要諦 ・値上げを実現する価格とプランの設定 株式会社 船井総合研究所 宇都宮 勉 |
第2講座 | 自動ダイナミックプライシングで売上最大化 ・あなたのゴルフ場も売上機会損失している!? ・自動で安売りを回避し、値上げを実現するデジタルツール ・自動で売上があがるカラクリとは 株式会社 船井総合研究所 小寺 なな子 |
第3講座 | ゴルフ場経営者が明日から実行すべきこと ・コロナ禍の今、経営者が認識しておくべきこと ・世の中の変化を利益に変えるトップの考え方と行動 株式会社 船井総合研究所 斉藤 芳宜 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
斉藤 芳宜
1993年神戸大学経営学部卒業後、大手通信会社に入社。IT関連の新規事業立ち上げのチームリーダーを経て、2004年に船井総研に入社。2005年にIT業界向けコンサルティング部隊を立ち上げ、1年8ヶ月という異例の速さでチームリーダーに就任。2018年よりIT・人材ビジネス業界向けコンサルティングを統括する部長に昇格。著書に、「負けない会社の作り方」(ビジネス社)、「セミナー営業の上手なやり方」(同文舘出版)がある。中小企業診断士。

株式会社 船井総合研究所
宇都宮 勉
1991年に大阪府立大学経済学部経営学科卒業後、船井総研に入社。入社後は流通業・レジャー産業のコンサルティングに従事。2000年頃より大手企業の新規事業開発・事業再生、投資ファンドのデューデリジェンスに従事し、2010年頃より日本企業の海外進出支援に従事する。2015年より、船井総研としてM&A・事業承継コンサルティングがスタートし、その部門の責任者に就任。以降、M&A・事業承継及びIPOの部門を統括する。

株式会社 船井総合研究所
小寺 なな子
2016年船井総研に新卒入社。2019年までHR領域のコンサルティングに従事する。現在は、全国のホテル・旅館向けにテクノロジーを活用した業績アップの提案を行っている。船井流価格理論をベースに、RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を活用したレベニューマネジメント業務の自動化提案を得意とする。趣味は素敵なホテルや旅館に泊まること。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/10/14 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/18 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/20 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/21 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら