このような方におすすめ
- 登記案件が減少しているので、相続案件を増やし、売上構成比を大きく変えたい事務所様
- 相続をやっているが、相続案件を増やせず、本格的に進められていない事務所様
- 相続案件は単価が低く、平均単価10万円以下での受注になっている事務所様
- 登記大量案件に慣れ親しんたスタッフを、相続業務に対応できるスタッフへ育て上げることができていない事務所様
- 相続分野の年間売り上げ1億円を目指したい事務所様
本セミナーで学べるポイント

脱低単価!安く受けない、提供価値に見合った適切な料金体系と商品設計とは!
カスタマーサクセス(顧客の成功)の実現を主軸に、平均単価25万円以上を実現する遺産整理業務や民事信託等の高単価付加価値商品、料金体系の作り方を解説いたします。

パート活用、デジタル活用で決済業務並みの高生産性を相続分野でも実現するポイント!
相続業務は資格者じゃなくても業務処理が可能です。デジタルツールを駆使して、適切かつスピーディーに業務処理を進めるポイントをお伝えいたします。

相続・生前対策分野の売り上げ1億円を実現するためのポイント!
WEBマーケティングやセミナー集客等のBtoC戦略から他業種(不動産・葬儀社・保険会社など)とのネットワーク構築・提携商品づくりまでを徹底的に解説いたします。

追客リストや商品の追加提案を標準化することで、集客数と平均受任単価を向上!
追客すべき顧客の管理、二次相続対策等を追加提案すべき顧客リストの仕組み化により、集客数と平均受任単価を向上させるポイントをお伝えします。

代表や担当者以外でも状況を把握できる脱・属人性事務所へ!店舗間の情報共有も簡素化!
急な休みや問い合わせでも、「いつでも」「どこでも」「誰でも」状況が把握でき、店舗間の情報共有も簡単に!情報共有を円滑化し、顧客満足度も高まる事務所になるためのポイントをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 次世代の司法書士事務所の在り方とは ・登記事務所が業態展開するべき理由とその背景 ・コロナをきっかけに変わったことと変わらなかったこと ・司法書士が歩むべき経営戦略 株式会社船井総合研究所 士業支援部 生産性向上DXグループ マネージャー 小川原 泰治 |
第2講座 | 理想的な相続事務所の在り方 ・相続事業に取り組んだ背景 ・相続事業の売上を大幅に向上させられたポイント ・お客様の悩みを解決する相続ワンストップサービスを徹底解説 ・適切かつスピーディーに相続の業務処理を進めるポイントとは ベストファーム株式会社 代表取締役 斉藤 浩一 氏 ベストファーム株式会社 サブマネージャー 斉藤 圭祐 氏 |
第3講座 | 相続・生前対策で年間業績1億円モデルを実現するための手法 ・相続分野の売上1億円を達成するためのステップ ・相続部隊の部門化、組織化、分業化の方法を徹底解説 ・デジタルを活用した業務効率化のポイント 株式会社船井総合研究所 士業支援部 生産性向上DXグループ 城所 亮佑 |
第4講座 | 本日のまとめ ・本日の内容のおさらい ・経営者が今考えるべきこととは 株式会社船井総合研究所 士業支援部 マネージングディレクター 小高 健詩 |
講師紹介

ベストファーム 株式会社
代表取締役
斉藤 浩一 氏
福島県と東京都、計5拠点、グループ総勢約200名で運営。
福島県郡山市では司法書士、行政書士、調査士、税理士、社労士の士業ワンストップモールで運営しているだけでなく、 身元保証、不動産、住宅ローン、保険など、ライフサポート全般を手掛けており、県内の圧倒的シェア1位を実現させている。
2020年にはいわき市においてもキッズスペースやカフェスペースなどを完備した「暮らしの情報・相談モール」をオープン。
相続分野のモール型ワンストップサービス事業で、北陸エリアの相続市場で確固たるポジションとシェアを確立している事務所である。

ベストファーム 株式会社
サブマネージャー
斉藤 圭祐 氏
ベストファームグループで相続分野の主担当として、部を牽引。
カスタマーサクセス(顧客の成功)の実現を主軸に、遺産整理業務や民事信託等の高単価・高付加価値商品の受任モデルを構築。
月に1,000万円以上の相続分野の大幅な売上向上を実現。
ベストファームグループの相続分野を急成長させているキーパーソンである。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 マネージングディレクター
小高 健詩
2007年に株式会社船井総合研究所に入社。入社以来士業分野を専門にコンサルティングを行い、2017年より国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの責任者を務める。その後、2020年より士業全般の統括責任者として「これからの中小企業を支え、少子高齢化・人口減で発生する社会問題を解決できる”基盤をつくる 」というミッションを掲げて活動している。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 生産性向上DX グループ マネージャー
小川原 泰治
舶用機器メーカーを経て、2015年㈱船井総研へ入社。
入社以来、住宅・不動産業界のコンサルティングに従事。
その住宅・不動産業界での知識・経験を活かし、土地家屋調査士事務所のコンサルティングを得意としている。
「コンサルティングの答えは現場にある」をモットーに、土地家屋調査士事務所での測量業務を行う等、現場に入り込んだコンサルティングスタイルを大切にしている。
全国の土地家屋調査士事務所、30事務所50名の経営者と面談し、成功している土地家屋調査士事務所、選ばれる土地家屋調査士事務所のルール化も行っている。
土地家屋調査士業界の地位向上、認知度向上を果たすべく、日々コンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 生産性向上DXグループ
城所 亮佑
横浜国立大学経済学部卒業後、2021年新卒で株式会社船井総合研究所へ入社。入社後はヘルスケア分野、士業支援部に仮配属した後現在の司法書士DXチームに配属。
主に司法書士事務所、弁護士事務所のご支援を経験。特に生産性向上のご支援に注力しており、システムの構築に強みを持っている。主にkintone構築やBIの導入などに従事している。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/05/22 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/29 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/02 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/19 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/26 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/30 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/01 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/04 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/08 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/11 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら