このような方におすすめ
- デジタルトランスフォーメーションなど難解なワードが飛び交う昨今、自社は何から始めたらいいのか知りたい方
- コロナ禍で加速したデジタル導入。失敗しない方法を知りたい方
- 7割経済という不況下、早期に業務効率化を図り企業体力をつけたい方
- デジタル導入により具体的にどのような成果に結びついたか成功事例を知りたい方
- DX、MA、SFAなど用語の意味、考え方など最低限知っておきたい方
本セミナーで学べるポイント

自社の経営にデジタルをどのように取り入れればいいか分かり、1人あたりの粗利を1.5倍に引き上げることができる
デジタルを経営に導入する際に考えるべきことは粗利の向上と労働時間の削減という2点です。その上で、本講座では
・粗利を2割増を実現するツール3選
・総労働時間を2割削減を実現するツール5選
について具体的に紹介します。

経営者必見!成功企業が使っているデジタルツールと使い方のポイントが分かる
デジタルツールは数え切れないほど沢山あり、どれから取り組めばいいか分からない・・・。そんな悩みも本セミナーに参加すれば解決されます。デジタルを使いこなす経営者への取材をもとにした本セミナーに参加すれば、ズバリどのツールを導入すべきかが分かります。

今すぐにできる経営者のデジタル変革!
セミナーでは成功事例に基づいて、厳選したデジタルツールと使い方のポイントをご紹介します。なかなか取り組めない経営者自身のデジタルシフトの第一歩としてセミナーにご参加ください。
成功事例
講座内容
第1講座 | 食品製造業の課題と対策 ・生産性が低い日本の食品製造業が乗り越えるべき課題と対応策の方向性 ・コロナ禍で必須となったデジタル活用導入編 ・経営者なら知っておきたいDXなど各ワードをわかりやすく解説 株式会社 船井総合研究所 チーフコンサルタント 中渕 綾 |
第2講座 | 今さら聞けない経営者のためのデジタルシフト入門 ・経営者がデジタル導入で目指すべき3つの目標 ・1人当たり年間粗利1億円を実現した企業が実際に使用しているツールと使い方 ・経営者3,000名に聞いたデジタルツール導入調査 ・デジタル社長が使っているツール10選とその内容 各種成功事例を具体的に解説 株式会社 船井総合研究所 シニアエキスパート 富澤 幸司 |
第3講座 | アフターコロナで大きく差をつけるために今すぐ取組んでいただきたいこと ・まだまだ続くコロナ禍、アフターコロナで大きく差をつけるための守りと攻め ・パターン別「すぐに取り組みたいこと」まとめ 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 中野 一平 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
チーフコンサルタント
中渕 綾
同志社大学経済学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社以来BtoB営業、飲食店、食品製造業、WEB、設備工場などのコンサルティングを経て、現在は食品製造業のコンサルティングをメインに全国を飛び回っている。主に酒・味噌・醤油など醸造業における業績UPを得意とし、指導開始3か月以内に結果を出すことにコミットしている。WEB制作会社、広告代理店、PR会社、海外販路拡大、レシピ開発、補助金・助成金取得など提携パートナーとの連携を深めているため、食品製造業の経営課題をワンストップで解決することが可能である。

株式会社 船井総合研究所
シニアエキスパート
富澤 幸司
株式会社船井総合研究所デジタルイノベーションラボ(中小企業のデジタルシフトを支援する部署)所属。クライアントに対して経営コンサルティングをする傍ら、経営者向け情報メディア「社長online」のプロデューサーとして、デジタルシフトに成功している企業等への取材や対談を数多くこなす。そこで得た知見をもとに経営者向けにデジタルシフトに関する講演を多数行っている。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
中野 一平
新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。 主なコンサルティング領域は味噌、醤油、日本酒などの伝統醸造業や、 製麺、水産加工品、漬物などの食品メーカー、食品を扱う業種である。 船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や 体験付加型直販を得意としている。 これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、 商品開発、固定客化、名簿収集活動、工場祭などで実績を上げている。 地元認知度を圧倒的に上げる工場祭の年間ご支援数は船井総研ダントツ1位。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/04/20 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/13 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/25 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら