新規参入&事業拡大 生そば専門店セミナー|船井総合研究所

新規参入&事業拡大 生そば専門店セミナー

高収益・高生産性型「生そば専門店」のつくり方
新規参入&事業拡大 生そば専門店セミナー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

成功事例

講座内容

講師紹介

株式会社 杉並藪蕎麥

代表取締役

登坂 薫 氏

創業者の父親が江戸3大老舗蕎麦のひとつ「藪(やぶ)」の正統「かんだやぶそば」で修業をした後、1966年独立し、東京都杉並区西荻窪に第一号を開業。

「西荻やぶそば」の長女として生まれ、幼稚園へはそば職人が出前のついでにスーパーカブで送迎、そば職人達が遊び相手で、かえしを取った日は小学校で「醤油くさい」と言われる程まさにそば店と共に育った。リクルート勤務、フランス遊学を経て、ルイ・ヴィトンの顧客対応部門でアフターサービスマネージャーを務める。家業の多店舗展開と弟の病を機に2014年入社。2019年代表取締役に就任。現在、赤坂、大阪、広島など全国6店舗に「やぶそば」を展開。伝統の製法を守り、蕎麦のみならず出汁、天ぷら油や揚げ方にもこだわる一方、新商品開発にも積極的に取り組んでいる。伝統と革新で「やぶそば」の新たな世界を切り拓いている。

株式会社 船井総合研究所

山﨑 滝也

大手流通業のバイヤー、イベント責任者を経て、船井総研に入社。
永続経営できる企業づくりをテーマに、企業の5年、10年先を見据えた戦略づくり、多店舗展開の仕組みづくりのコンサルティングは、20年以上に渡り得意としている。
現在も、船井流経営法、即時業績向上をモットーにしたコンサルティングで、10年以上の継続契約企業を複数社持っている。

株式会社 船井総合研究所

石本 泰崇

十数年間飲食業の現場でキャリアを積んだ後、船井総合研究所に入社。上場外食企業のスーパーバイザー、最年少での営業部長就任、130名以上のメンバーのマネジメント実績を活かし、人事評価制度、人材採用、人材開発・育成(教育)プランの提案を得意とする。
現場と経営者の双方の意見を融合させての改善提案や業績向上プラン、即時経費削減プランを具現する。
最近では特に人事評価制度導入により、人を育てて、業績アップを実現させるスキームの導入から運用までの依頼が多い。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/07/30 (水)

14:00~17:00



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声