このような方にオススメ
- 生成AIを業務に取り入れたいと考えている方
- サービスの質向上を目指し、顧客満足度の向上を目指したい方
- 生成AIを活用した業務効率化に関心のある方
- 採用が難しく、人材不足に悩んでいる方
- フード業界における具体的な生成AI事例を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

フード業界に特化した具体的な利用シーンを想定した研修
本研修では、口コミ返信・インスタグラム投稿・シフトの作成等、他にも様々な具体的な業務シーンを基に演習を行います。実践的な内容なので、学んだことをすぐに現場で活かすことが可能です。

パソコンが苦手でも安心!簡潔でわかりやすい解説
生成AIは難しそうに感じる方も多いですが、本研修では、経営者の方や現場の先生方が日常的に使う言葉を用いて解説します。横文字だらけの専門用語に惑わされることなく、身近に感じられる内容で、安心して学ぶことができます。

実際に生成AIを体験できる
本や動画での学習とは違い、会場に集まって実際にAIを操作しながら実践的に学ぶので、学んだことをすぐに現場で活かすことが可能です。不明点はすぐに解決することができます。

経営層から現場までご参加いただけます
本研修は、フード業界で働くすべての方々にご参加いただけるよう設計されています。社長、経営層から現場の従業員、それぞれの立場から生成AIの可能性を理解し、活用することで、組織全体の変革と成長を加速させることができます。

個人情報の取り使い等 生成AIを使うルールもフォロー
「生成AIは怖い」「危ない」「よくわからない」といった不安を払拭するために、個人情報の取り扱いのルール等 安心して生成AIを現場で使っていくためのポイントも解説します。
成功事例
飲食店Aでは、店長の多忙によりGoogleビジネスプロフィールの口コミ返信や投稿が滞り、Googleビジネスプロフィールへのユーザー流入が前年比で減少していました。生成AIを導入し、口コミ返信と投稿文章の作成を半自動化。これにより、これまで日々20分以上かかっていた作業がわずか5分に短縮され、運用負担が大幅に軽減しました。結果、導入後2ヶ月で流入数が前年を上回る成果を達成し、MEO対策も強化され、集客増に繋がりました。
Instagram投稿が続かず、店舗の認知拡大が進まない課題がありました。生成AIで月と投稿頻度を入力するだけで1ヶ月分のInstagram投稿計画をわずか5分で作成(これまで40分かかっていた作業が約35分短縮)。さらに、テーマを入力するだけで高品質な投稿文章を約1分で執筆可能(これまで10分かかっていた作業が約9分短縮)。これにより、Instagram運用の半自動化が実現し、継続的な情報発信で認知度向上に貢献しました。
LINEの定期配信が行えず、せっかく集めたLINE友達への再来店促進が進まない課題がありました。生成AI導入で、配信内容を入力するだけで再来店を促すLINE配信文章が約1分で作成可能に(これまで10分かかっていた執筆が約9分短縮)。Instagram同様に投稿計画作成も可能で、組み合わせることで小負担での継続運用を実現。担当者問わず質の高い配信が可能になり、効果的なアプローチで再来店率向上に貢献しました。
Googleビジネスプロフィールの口コミ返信に時間がかかり、MEO対策が不十分な課題がありました。生成AI活用で、口コミを送るだけで数秒で返信文を執筆可能に(これまで5分かかっていた作業が約1分に短縮)。MEO対策に必要なキーワードも自動で含まれるため、担当者による抜け漏れがなく、誰でも質の高い返信が可能に。これにより、MEO対策が強化され、インバウンド集客に繋がりました。
新人スタッフの早期育成が進まず、戦力化に時間がかかり、店長の質問対応負担が大きいという課題がありました。生成AIにクレーム対応や店舗運営、販促などのマニュアルを読み込ませるだけで、新人スタッフの疑問にいつでも答えるAIボットを数秒で作成。スマホ1台で利用可能になりました。これにより、これまで店長が対応していた質問への回答負担を大幅に軽減し、新人は迅速に疑問を解決でき、早期の戦力化が促進されました。
講座内容
第1講座 | 知っておきたい!生成AIが飲食業界にもたらす可能性 生成AIは、インターネットやスマートフォン同様、社会や生活をガラリと変える革新的な技術です。業務効率化、サービスの質向上、人材不足解消など 様々な課題を抱える飲食業界の課題を解決しうる生成AIと、その活用可能性についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 大橋 隆人 |
第2講座 | 明日から使える!生成AI活用事例 生成AIを実際の業務に活用する方法をお伝えします。新メニューの魅力的な紹介文作成からSNS投稿の効率化、さらにはクレーム対応の文章作成まで、具体的な業務シーンを想定し、明日からすぐに使える実践的なAI活用方法を学ぶことができます。 (本研修で取り扱う内容例) ・もう迷わない!季節商品開発の発案 ・わずか1分!Google口コミの返信文作成 ・たった5分でできるInstagramの投稿計画提案 ・作成時間が10分⇒1分に!SNS配信文章作成 ・貴重な意見を見逃さない!アンケート自動分析 株式会社 船井総合研究所 大橋 隆人 |
第3講座 | まとめ講座 本セミナーのポイントをまとめて解説します。また、生成AI活用を成功させるために明日から実践いただきたいことをお伝えさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 玉利 信 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
大橋 隆人
焼肉企業担当のコンサルタント。大学卒業後、船井総研に新卒入社。飲食企業を実家に持つ。
事例主義で全国の焼肉店を行脚しており、新規出店、既存店活性化のコンサルティングに携わっている。
Google広告やSNS活用などのWEB販促などを中心に、現場に寄り添うサポートを行っている。

株式会社 船井総合研究所
玉利 信
「外食の楽しさを伝える」という使命のもと、船井総研に入社。
1店舗~年商50億規模の外食企業まで、全国のカフェやコーヒー専門店を中心にコンサルティングを実施。直近は「コーヒー豆販売店」や「自家焙煎コーヒー店」「カフェ業態」の立ち上げや活性化を通して事業成長をしていくためのコンサルティングを多く手掛けている。
飲食店の店舗開発から、既存店リニューアル(メニュー、店頭、販促など)まで一気通貫で経営支援を行っている。特に数値分析を基にしたコンサルティングによって、大手企業や異業種からの外食業界参入企業からも支持されている。
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2025/09/18 (木)
13:00~16:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら