新型コロナウイルス感染症対策に伴うセミナーのWeb開催について
当社のセミナーについては、録画等による Web 開催へ移行させていただいております。
また今後、時期は未定ですが、ご来場による開催とWebによる開催の併用も予定しております。
対象のセミナーにお申し込みをいただいたお客様に対しては、
メールや電話等で参加方法等についてご案内をさせていただきます。
上記をご了承のうえ、右の「セミナーに申し込む」ボタンよりお申し込みください。
新型コロナウイルス感染症対策に伴うセミナーのWeb開催について
当社のセミナーについては、録画等による Web 開催へ移行させていただいております。
また今後、時期は未定ですが、ご来場による開催とWebによる開催の併用も予定しております。
対象のセミナーにお申し込みをいただいたお客様に対しては、
メールや電話等で参加方法等についてご案内をさせていただきます。
上記をご了承のうえ、右の「セミナーに申し込む」ボタンよりお申し込みください。
めだかって? オンラインで現場が見れる視察セミナー
オンライン視察セミナーはただのセミナーではありません。
自宅で見れるリアル現場!現地に行かなくてもOK!
B型×めだかで採用問い合わせがとまらない!?
事業を始めるにあたりまず懸念されるのは『採用』です。しかし、『就労B型×めだか』モデルでの採用成功の秘訣がございます。過去事例をベースにお話しさせていただき、そのすごさを実感していただきます。
利用者様集客方法とは!?
就労継続支援B型×めだかモデルでの利用者獲得方法には大きなPOINTがございます。皆様の事業所ではオンライン対策、オフライン対策はきっちりできていますか?その具体的取組内容を事例ベースでお伝え致します。
生産活動収入はこう作る!
原価がほぼかからないめだかモデル。加えて特許技術を活用したあるものを活用し生産活動収入を作り上げます。また、短期集客イベントの実施に伴い、SNSを活用したおファン客の作り方まで様々なPOINTをお伝え致します。
日々の運営管理はこうやる!
追いかけるべき数値、効率的な数値管理方法についても併せてお伝え致します。
これで開業前から開業後まで、一通りの流れをつかむことが可能です。
医療事業、高齢者事業、リハビリ、美容事業など様々な事業を展開されており、2020年4月就労継続支援B型×めだかモデルをスタート。
障がい事業初参入と不安を持ちながらも、初月から契約4名。
めだかイベント開催で地域の学校や、幼稚園、保育園からの購入者、ご高齢者様への、認知が広まっている。現在は共同生活援助(グループホーム)へも力を入れており、就労継続支援B型との連携を進め、利用者獲得スピードが上がっている。
高齢者事業、障がい事業(放課後デイ2つ)を展開されており、セミナーを経て2020年3月に就労継続支援B型かけるめだかモデルをスタート。
現在は8か所の水槽リース・メンテナンスの施設外就労を実施。生産活動収入のストックビジネスの先駆けとして運営されている。
高齢者事業、保育事業を展開されており、セミナーを経て、2020年4月に就労継続支援B型×めだかモデルをスタート。
初の障がい福祉事業参入となる。
利用者は開所3ヵ月で9名。地域新聞や、地域誌より取材依頼を受け、上々のスタート。
保育園などにも、水槽をリースを開始している。
社会福祉法人として、高齢者事業、障がい事業(放課後デイ5つ)を展開。
2019年11月より就労継続支援B型×めだかモデルをスタート。
開所7ヵ月目で単月黒字化を達成。開所9ヵ月目の今では利用者hあ18名。
行政からの直接紹介があるほど知名度が高くなってきている。
第1講座 | 障がい福祉業界の動向とめだかモデルについて 現在の障害福祉業界動向&就労継続支援B型×めだかモデルについてお伝えします。 株式会社船井総合研究所 山本 貴大 |
第2講座 | 就労継続支援B型×めだかモデル成功事例発表 あやめ会様の成功事例をお伝えさせていただきます。現場映像や写真などを交え、分かりやすくお伝えします。 株式会社 あやめ会 代表取締役 青木 崇浩 氏 |
第3講座 | 成功事例&ノウハウ発表 物件、採用、集客、生産活動収入、運営まで、あやめ会様以外の成功事例をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 西田 拓馬 |
第4講座 | 明日に向けて 皆様に取り組んでいただきたいこと。 株式会社船井総合研究所 山本 貴大 |
株式会社 あやめ会
代表取締役
青木 崇浩 氏
1976年7月30日八王子生まれ、八王子育ち。
2004年日本初のメダカ総合情報サイト「めだかやドットコム」設立。
改良メダカを日本中に普及させた第一人者として知られる。
水質を浄化させるバクテリアの研究から、無換水の自然浄化システムを考案。
自然浄化システムにて飼育したメダカが全国観賞魚コンテストで総合優勝を飾る。
2016年バクテリアの特許を取得。
2016年株式会社あやめ会を設立し、
水産事業と福祉事業を主体とした
福祉事業の展開を始める。
著書、メディア出演多数。
株式会社 船井総合研究所
山本 貴大
船井総合研究所で初めて障がい福祉事業のコンサルティングを行い、業界のコンサルティング領域を確立した第一人者。
放課後等デイサービス新規参入のコンサルティングでは、開業からわずか2ヶ月で単月黒字を達成した実績を持つ。
異業種の障がい事業新規参入から、障がい福祉事業者の組織マネジメントまで、幅広くサポートを行っている。
株式会社 船井総合研究所
西田 拓馬
大学を卒業後、船井総合研究所に入社。
整骨院業界にてWeb集客をメインにコンサルティングを行った後、障がい福祉業界にて特化型放課後等デイサービス・児童発達支援事業所の新規開発・活性化のコンサルティングに携わる。
現在は「障がい者の自立の実現」に向け、就労継続支援B型の新規開発・業態転換・活性化に取り組み、採用から集客、運営まで、現場ベースでサポートを行っている。
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/02/16 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/24 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/02 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/11 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
WEBセミナー(オンライン)の場合は、
Zoomを使用いたします
セミナーをスムーズにご受講いただくために、事前に注意事項をご確認ください。
「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!
経営者のためのビジネス情報・ノウハウを発信する会員制情報サービス
「社長online」プレミアムプランにご登録いただくと
船井総研の研究会会員の皆様と同様に、セミナーの価格が2割引になります。
※ ご登録はセミナー申込前にお願いします。
申込後は適用不可となります。
「社長online」各プランの詳しい内容や会員規約などは、
こちらのページからご確認ください。
また、有料セミナーをクレジットカードで申し込まれた方は
「社長online」お試しプラン(情報サービスの無料体験)をご利用できます。
(セミナーのお申し込み後に、詳しいメールをお届けします)
セミナー番号: 068934
1.続くコロナ禍で、どう動いたか?/2.介護施設の収支におけるコロナの影響…
1.シニアライフ業界の現状/2.シニアライフ業界の今後・これからこうなる!…
1.2020年の振り返り/2.更なる成長を目指す 今後の業界動向予測/3.更…
1.介護業界 新型コロナ影響化での事業戦略/2.関連する専門サイト・研究会…
1.シニアビジネスにおける新型コロナの影響/2.シニアビジネスにおける今後の…
1.障がい福祉業界における新型コロナの影響/2.障がい福祉業界における今後の…
1.障がい者人口は介護者人口よりも多い/2.障がい福祉業界は成長中…