このような方におすすめ
- 世間が「デジタル化」の時流であるのはわかるが、どこから着手すべきか分からない。
- 今一度あらゆる業務を見直して、デジタル化できる部分にシステムを活用していきたい!
- 労働人口減少に備えて、省人化・生産性向上を図りたい。
- 同業他社との差別化をしたいと考えている。
本セミナーで学べるポイント

障がい福祉事業におけるデジタルシフトとは
デジタルに取って代われないサービス事業であるからこそ、今取り組むべき「デジタルシフト」についてお伝えします。

残業代66%カットのデジタルシフト成功事例
デジタルツール導入で働き方改革を試み、年間残業代550万のカットに成功。円滑なコミュニケーションで組織活性化・サービス品質向上に繋がった事例を公開!

デジタルシフトのためにまず取り組むべきこと
単にツール導入だけでは最大限の効果は発揮されません。成果を出すための正しい手順をお伝えします。

デジタルツールを活用すべき業務の種類
デジタルツールを導入すべき業務の種類と、明日からでも導入していただけるデジタルツールのご紹介。

ツール導入後のマネジメント方法
導入後の管理方法について、また、経営戦略にも役立つ活用方法についてお伝えします。
講座内容
第1講座 | 福祉事業におけるデジタルシフトの動向 福祉業界におけるデジタルシフトの動向・今取り組むべき理由。 株式会社 船井総合研究所 中谷 文哉 |
第2講座 | デジタルシフトで働き方改革実現 残業代66%カット・1人あたり残業10時間カット・属人性の排除・他事業展開でも円滑なコミュニケーション・働き方改革を実現させた成功事例について。 株式会社 ワンセルフ 代表取締役 清水 剛 氏 |
第3講座 | デジタルシフトの取り組み方・導入方法 「業務の効率化で最低人員での稼働」「残業代・時間を最大60%削減」「現場サービス品質向上」させるためのデジタルシフトの取り組み方について。 株式会社 船井総合研究所 大佐和 桃奈 |
第4講座 | 本日のまとめ 他社との差別化・働き方改革のために、今すぐ取り組んでいただきたいこと。 株式会社 船井総合研究所 中谷 文哉 |
講師紹介

株式会社 ワンセルフ
代表取締役
清水 剛 氏

株式会社 船井総合研究所
中谷 文哉
大学卒業後、船井総合研究所に新卒入社。運動学習特化型放課後等デイサービス、専門特化型の児童発達支援事業所、多機能型事業所の新規開発・業態転換・活性化をメインにコンサルティングを行う。現在は、「一般就労」を実現すべく、就労移行支援、就労継続支援A型、就労準備型放課後等デイサービスの新規開発・業態展開・活性化も手掛ける。採用・集客からカリキュラム構築まで、現場に寄り添ったサポートを行う。

株式会社 船井総合研究所
大佐和 桃奈
大学を卒業後、船井総合研究所に入社。成熟産業である美容室業界での集客支援や、若手や女性の多い環境下での現場コンサルティングの経験を経て、障がい福祉業界のコンサルティングに携わる。異業種参入を含む新規立ち上げや、集客支援、現場レベルの運営サポート等を行い、事業の業績向上に貢献している。中小企業経営者の父に育てられ、経営者が悩む姿・背負う姿を見てきた経験から、経営者や従業員に徹底的に寄り添い、サポートすることをコンサルティングスタイルとしている。人生のミッションは『社会的に弱い立場の人々が生きやすい社会・居場所をつくること』。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/01/21 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/02 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
<キャンセルについて>
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら