このような方におすすめ
- 離婚分野の生産性が低いため、本格参入を躊躇している
- 案件管理システムを導入したいと思っているが、何から始めていいか分からない
- 離婚案件の質が悪く受任に繋がらず、つながっても処理に時間がかかってしまう
- 弁護士と事務局の分業体制が整っていない
- 経営数値(受任数や売上等)の管理ができていない
本セミナーで学べるポイント

デジタルシフトを実現することで、離婚事件の処理を効率化させた事例を聞くことができる
離婚事件の処理にデジタルツールを組み合わせ、業務効率化を実現した方法を学べます。 離婚事件の処理件数1.7倍(前年度対比)を実現した要因の一つであるデジタルシフトの実例を学ぶことが可能です。

エクセルと紙ベースの管理方法からデジタルシフトを実現していったプロセスが分かる
従来的なエクセルや紙ベースの管理方法から、いかにしてデジタル化を実現したのかをお伝えいたします。 二重入力や紙からの転記等、無駄な業務を削減し、業務処理の効率化を実現した事例をお話しいただきます。

案件管理システムを活用した分業体制への移行方法を知ることができる
案件管理システムを単に導入するだけではなく、弁護士事務局間のコミュニケーションを可視化し、的確な分業体制を敷くことで、事件処理件数を大幅に増加させ、事務局業務の大幅な効率化を実現した方法を学ぶことができます。

受任相当の問合せ割合を増やし、安定した売り上げにつなげるマーケティング手法を知ることができる
「問合せは来ているが、なかなか受任に繋がらない…」 その原因は集客方法にあるかもしれません。受任相当の問合せ比率を高める方法をお伝えします。

リアルタイムで経営数値を把握し、事務所のマーケティングに活かす方法を知ることができる
デジタルツールを用いて経営数値を把握し、データによる根拠をもとにマーケティング施策のPDCA管理を行うことは非常に重要で、 よりマーケティング効果を高めることができます。本セミナーでは、何の数字を把握し、どのような分析を行えばよいのかについてお伝えします。
講座内容
第1講座 | 離婚業界の市場状況と業績を伸ばすために今必要なこと 株式会社船井総合研究所 岩﨑 恵 |
第2講座 | デジタルツールを活用し離婚業務の生産性を高める手法 株式会社船井総合研究所 石黒 翔太 |
第3講座 | デジタルシフトの実践事例 大阪和音法律事務所 所長 和田 慎也 氏 |
第4講座 | 法律事務所がデジタルシフトを成功させるために必要な3のポイント 株式会社船井総合研究所 石黒 翔太 |
第5講座 | 今後実践してほしいこと 株式会社船井総合研究所 小高健詩 |
講師紹介

大阪和音法律事務所
所長弁護士
和田 慎也 氏
京都大学法学部を卒業後、平成13年に司法試験合格(56期)。
大阪市内の法律事務所で7年間勤務をした後、平成23年1月に弁護士1名・事務員1名で大阪和音法律事務所を開設。
現在は弁護士4名、事務員2名まで拡大をしている。離婚事務所の中でもいち早くデジタルツールを導入して業務のデジタルシフトに取り組んでいる。
船井総合研究所 法律事務所経営研究会に所属。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 マネージング・ディレクター
小高 健詩
入社以来、士業分野を専門にコンサルティングを行い、国家資格・業種に関係なく相続・信託業務を取り扱う相続グループの統括責任者を務める。
2020年より士業全般の統括責任者として「士業事務所を通じて社会問題を解決する」というミッションを掲げて活動している。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 チーフコンサルタント
石黒 翔太
上智大学経済学部卒。
大学卒業後、新卒で船井総研に入社し、法律事務所コンサルティンググループへ配属。
法律事務所向けの業績アップ支援を得意とし、多くの法律事務所の最新事例を把握している。中でも、企業法務、顧問開拓支援を行うことが多く、ダイレクトマーケティングやセミナーマーケティング、チャネル開拓に強みを持つ。
近年は、法律事務所のデジタルシフト支援を得意としており、既存業務の生産性向上やテクノロジーを活用した新たな業務開発に注力している。

株式会社 船井総合研究所
士業支援部 個人法務チーム リーダー
岩﨑 恵
長崎県佐世保市出身。大阪大学法学部法学科卒業。
大学卒業後、新卒で船井総合研究所に入社し、不動産業界の業績アップコンサルティング、自社の新卒採用担当を経て、法律事務所コンサルティンググループへ配属。
現在は、離婚分野でのWebマーケティングを得意とし、多くの法律事務所の最新事例を把握している。
参加料金(税抜)
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/07/18 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/07/28 (火)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/08/29 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/08/30 (日)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/01 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/03 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ Webで有料のセミナーをお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら