このような方におすすめ
・不景気とはいえ、人材は相変わらず足らない…
・コロナの影響で人が集まるかと思えば、相変わらず応募はゼロ…
・お金をかけても人が集まらない
・人工だけでなく、未来の幹部候補も採用したい
・高卒も大卒も集まらない、会社をブランディングできていない
本セミナーで学べるポイント
■優秀な人材が集まる会社の取り組みとは?
不景気とはいえ、建設業界は相変わらずの人手不足。新型コロナに伴う工事自粛が明けた際、さらに人材の確保が困難になることが予想されます。その中で、優秀な人材が入社し続ける会社は何に取り組んでいるのか。1年で10名の、20代若手を含む現場スタッフを採用し、初めての高卒新卒の採用にも成功した地方の中小工事会社の取り組みをご紹介します。
■採用全般の成功のカギは、ブランディング
採用を成功させるには、“ただHPを持つ”だけでは不十分。建設業・工事業は、はたから見ればどんな仕事か分かりづらい業種です。①どんな業界か②どんな仕事か③どんな会社か④どんな人がいるか⑤どんなビジョンがあるか⑥入社したらどうなるか…ひと目でわかる情報を、わかりやすく求職者・学生に伝える必要があります。
■中途も新卒も、誰をターゲットにするかが肝
建設業で働きたい!という求職者・学生は、残念ながらごく少数です。始めからココを狙うのは、自ら母数を減らしてしまうことに他なりません。彼らが①何を求めて転職・就職するか②どんな業界・会社で働きたいか③将来どうなりたいか…求職者・学生のニーズと、自社の強みをマッチさせる、マッチング採用が重要です。
■定着・育成という、採用の先を考えた取り組み
ただ採用するだけでは、残念ながら早期離職の問題があります。また、同時に「若手・未経験採用」は戦力化に時間がかかります。彼らを如何に早期戦力として育て、離職なく、将来の幹部候補として育てるか。そのためにも、採用段階から定着や育成を踏まえた先々の準備(キャリアプラン・育成カリキュラム等)を構築しましょう。
■大卒・高卒新卒や中途採用に本気で取り組むなら
当日は、実際の成功事例を基に、これまで採用が思うようにできなかった地方の中小企業様が、どのように人材を集め、採用し、そして定着・育成に成功しているかをご紹介します。また、本セミナーにご参加いただいた企業様には、特典として個別のオンライン無料経営相談(人事相談)を実施させていただきます。
講座内容
第1講座 | ◆中途採用◆若手志望者がドンドン集まるWeb採用! ・建設業=就職不人気業種…それでも人が集まる会社があるのは何故? ・紙でもWeb媒体でも人材が集まらない…特に若手が集まらない…その理由とは? ・自社をセルフプロデュース!自社を“知ってもらう”ことから始めましょう! 株式会社 船井総合研究所 大村 在龍 |
第2講座 | ◆新卒採用×早期育成◆中小でもゼロからデキる!“令和型”新卒採用! ・新型コロナの影響もあり、ガラッと変わった大卒新卒採用…実は、チャンス? ・新卒採用経験ゼロからはじめても上手くいく?“令和型”大卒・高卒新卒採用とは? ・早期育成のキーワードは、“平準化×仕組み化”…キャリアマップを作りましょう! 株式会社 船井総合研究所 大村 在龍 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
HRD支援部 事業開発グループ チーフコンサルタント
大村 在龍
広島県呉市出身。横浜国立大学卒業後、船井総合研究所に入社。一般・産業廃棄物業界、建設業界など、主にBtoBマーケットにおけるコンサルティングに従事。
現在では『ヒト不足の解消と永続的な企業成長』をテーマに、人財開発を専門とし、主に建設工事・設備工事・解体工事業や廃棄物業などを中心とした、採用・社員早期育成のコンサルティングを行なっている。
人不足に悩まされるインフラ業界の“ヒト”に関わる問題解決、そして業績向上を実現すべく、全国各地を奔走している。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/06/08 (月)
17:00~18:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/06/22 (月)
17:00~18:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/07/07 (火)
17:00~18:30
PCがあればどこでも受講可能
キャンセルについて
■ Webで有料のセミナーをお申し込みの場合■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら