このような方におすすめ
- ウィズコロナ時代でも、営業マンを増やさず・膨大な資金を投入せず・商圏を広げずに取り組める事業をお探しの住宅会社様
- 今後の事業展開において、家主・地主・投資家などの客層にも提案を広げていきたい住宅会社様
- 土地活用事業に取り組んでおり、新しい提案商品を探している建築会社様
- 本業の他にもう一本の事業の柱をお探しの住宅会社様
本セミナーで学べるポイント

地主や投資家にとって、初期投資を抑えた効率的図面を大公開!
オーナーの利回りを高くするためには、初期投資を抑える必要があります。本セミナーでは船井総研が過去3年間70棟の実績から、最も高利回りを実現できる図面を大公開致します!

実例大公開!
投資家の属性は?土地価格は?家賃収入は?利回りは?銀行の反応は?ゲスト講師である匠建設様の実例を大公開します!

現在ブルーオーシャンの福祉施設での土地活用方法をご紹介!
近年注目されつつある、サービス付き高齢者住宅や障害者グループホームなどといった土地活用商品の提案・建築のコツを大公開します!
成功事例
弊社は障がい者住宅の融資経験が何度かあります。結論、融資は通りやすいと感じております。やはり、銀行がチェックするのは、”事業性・市場性・社会性”。これに加えて、私が思うのは経営者の想いですね。障がい者住宅は全て網羅しているから通りやすいのだと思います!
株式会社 日建ホームズ 専務取締役 黒坂隆之 氏(愛知県
私は3年前に船井総研から障がい者住宅のセミナーの案内が来ていたので、参加したのがきっかけです。1件目は投資家案件でした。障がい者住宅は、2等立地で良いため、土地からでも利回りが回るのが良かったですね。弊社の場合、その後は、地主案件が多いです。地主の中には、社会性を求められる方も多いので、そのような方にはアパートではなく、こちらを提案することで受注を伸ばすことができましたね。
株式会社 ビーテック 代表取締役 樋口健二 氏(東京都)
講座内容
第1講座 | 土地活用成功事例大公開 サービス付き高齢者向け住宅・障がい者グループホームでの土地活用の利点を伝え、全国の成功事例(当研究会会員で2~3社)を共有。 株式会社 船井総合研究所 建設支援部 小屋敷 侑太郎 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
小屋敷 侑太郎
神奈川県出身。中央大学法学部を卒業後、2016年に船井総合研究所に新卒で入社。入社後は、建設・住宅・不動産会社向けに障がい者グループホーム、戸建賃貸、サ高住など様々な土地活用コンサルティングに携わっている。現在は、リーダーの役職として、全国に約15社のクライアントを持つ人気コンサルタントである。
参加料金(税抜)
【無料】
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/06/02 (火)
10:30~12:00
PCがあればどこでも受講可能