


講座内容

講師紹介

三和ロボティクス株式会社 代表取締役
沢 宏宣 氏
我々の会社は切削加工が主要業務です。
その削る仕事以外の業務を自動化したことで、本来の「削る仕事」に集中できて従業員の「モチベーション」が向上し、本当の働き方革命が進みました!実は、従業員のモチベーションを上げて、自社の持つ技術の強みをさらに磨き込み、より競争力を上げていくことこそ自動化・ロボット化の狙いなのです!

株式会社 NCネットワーク 執行役員 スマートファクトリー事業部 部長
金澤 亜希子 氏
株式会社 船井総合研究所 執行役員
菊池 功
船井総研の環境ビジネスコンサルティンググループ部隊の部長。日本最大級の環境ビジネス専門サイト環境ビジネス.com eco-webnetをとりまとめている。現在の顧客契約企業は50社を超え、過去累計の顧客契約企業数は300社を超える。また、WEB上では3000社超の環境関連企業をネットワークしており、その行動範囲は全国を網羅している。
株式会社 船井総合研究所 上席コンサルタント
井上 雅史
大学(工学部 経営工学科)卒業後、大手コンサル会社を経て、船井総研に入社。コンサルティグ分野は、産業機械・機器(一般機械器具、生産用機械、金属加工・工作機械、半導体・液晶装置、印刷製本紙工機械、包装機械、化学機械、真空装置・真空機器、計量・理化学・光学機械器具、計測・試験・分析機など)、部品加工業、修理・保全メンテナンス、機械工具商社、管工機材商社、電設資材商社など生産財の製造業、卸売業を中心としています。特に、経営戦略・マーケティング戦略構築を得意とし、更に、その戦略を推進するための体制づくり(一体化)には実績が多く、即効性だけでなく永続的に成長できるコンサルティグがポリシーです。また、クライアントの再生や株式公開に導くなど実績は多数。
株式会社 船井総合研究所
岩田 教平
早稲田大学卒。大手セラミックスメーカでオーダーメイド品の営業・マーケティングに従事。防衛・航空宇宙・電力・自動車・半導体といった多業界の新製品立ち上げに携わってきた経験を生かし、船井総研入社後は環境・省エネメーカーの新規市場開拓のコンサルティングを行っている。「生き残る為には“時流適応”が必要」という考えのもと、製品知識と徹底的な市場調査による定量的戦略により、企業の持つ強みを時代に合わせてユーザーに届けている。
参加料金(税抜)
一般企業様 18,000円 (税込 19,440円)/ 一名様
会員企業様 15,000円 (税込 16,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 お申込みはこちら (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2018/10/10 (水)
13:00~16:30
(株)船井総合研究所 東京本社 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 日本生命丸の内ビル21階
《JR「東京駅」丸の内北口より徒歩1分》
大阪会場
2018/11/07 (水)
13:00~16:30
(株)船井総合研究所 淀屋橋セミナープレイス 〒541-0041 大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館 7階
《地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」10番出口より徒歩3分》