このような方にオススメ
- 上場を検討し始めたが、何から手をつけて良いのか分からず、準備の全体像を把握したいと考える経営者の方
- 上場準備に必要な費用や期間、市場ごとの違いを理解し、自社の最適なIPO戦略を立てたいと考える経営幹部の方
- IPO準備の過程で陥りやすいトラブルや、スケジュールの遅延といったリスクを事前に回避したいと考えている方
- 早期の上場を意識しているが、最短で準備を進めるための全体設計を知りたい経営幹部の方
- 上場準備のポイントを把握しておきたい経営者の方
本セミナーで学べるポイント
IPO準備の全体像が掴めず、最初の一歩を踏み出せないという課題はありませんか。本セミナーでは、経営者が知るべき上場準備実務を解説し、成功への道筋を提示します。
対応しなければいけない事項が多すぎて何から手をつければ良いのか分からない。このように思われている方々へまずは全体像を俯瞰する機会として本セミナーをお勧めいたします。
上場に必要な費用や基準が不明瞭で、最適な上場準備戦略を立てられないという課題に対し、最新の市場動向と効率的な上場準備のポイントを解説します。
本セミナーでは、上場に必要な費用や新規上場基準などの細かな情報も盛り込まれています。セミナー視聴後には、貴社の準備する上での具体的な道筋が見えてくるのではないでしょうか。
本セミナーでは、上場を目指すうえで必要となる関係機関から「選ばれる企業」となるための押さえておくべきポイントをご紹介します。
IPO準備を行う上で不可欠な監査法人や社労士などを「選ぶ」のではなく「選んでもらえる」企業になるにはどうすべきなのか丁寧にご説明いたします。
講座内容
| 第1講座 | イントロダクション 第二講座の講座内容に関するイントロダクションを行います。 株式会社 船井総合研究所 近藤 恵介 |
| 第2講座 | 上場準備の最初の一歩!経営者が知るべき上場準備のポイント 市場選びから頻出論点まで!上場を目指す経営者が知っておくべき最新のIPO事情を解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 コンサルタント 菊池 説希也 |
| 第3講座 | まとめ講座 セミナーのまとめと今後のセミナー・研究会、スポットコンサルティングに関する案内を行います。 株式会社 船井総合研究所 マネージング・ディレクター 宮井 秀卓 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
近藤 恵介
大学では法律学を専攻。
卒業後、株式会社船井総合研究所に新卒入社。
専門性の高さと会社組織全体に関与できる点に惹かれ、現在はIPO支援に携わる。「良心をもって、経営者の方々の背中を押し、一歩を共に踏み出すコンサルタント」を信条に、日々業務に取り組んでいる。
株式会社 船井総合研究所
コンサルタント
菊池 説希也
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。入社後は、アソシエイトとしてWEBマーケティングを用いた集客最大化・集客業務の効率化の業務に携わる。
2020年8月よりIPO支援部署に参画。前部署で培ったWEBマーケティングの知見を活かしたIPO支援の認知拡大を行っており、クライアントのIPO準備の支援を行っている。
株式会社 船井総合研究所
マネージング・ディレクター
宮井 秀卓
ITベンチャー企業にて取締役COOとして、2015年3月東証マザーズへのIPO、 2017年6月に東証一部への上場を経験。
経営企画室長としてIPO準備、取締役(事業責任者)としてIPOにあたっての証券審査、取引所審査共に対応 。
2018年4月より株式会社船井総合研究所にIPO支援を立ち上げ、2022年にJ-Adviser資格を取得し、TOKYO PRO Marketへの上場もサポート。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2026/01/22 (木)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2026/01/30 (金)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら