
インタビュー動画はこちら
船井総合研究所を選んだ理由
当時はTOKYO PRO Marketへの上場を目指しており、上場に関する情報収集や、横の企業がどのように上場に取り組んでいるかを知りたいという課題がありました。
そのような中IPO関係者が集まる懇親会で、船井総研のIPO分科会があることを知りました。当時、同様のサービスを提供している他社をあまり知らなかったこともあり、船井総研がこのような取り組みをしていると知り、参加を決めました。
支援の内容
船井総研の分科会では毎回、一緒に学んでいる他企業様の取り組みについて聞くことができて非常に勉強になっています。
また実際に上場を達成された会社の社長様が登壇され、上場準備において注意すべき点や、過去の失敗談について直接お話を伺える機会も得ています。
コンサルティングを依頼して実感した成果
上場達成企業の社長様のお話や他社の取り組みから、同じ失敗を繰り返さないための学びを多く得ることができています。またそこで得られた知見を自社に置き換えて、何が必要かを具体的に考える上で大変役立っています。
特に上場前の1年間は予算と実績の進捗を合わせることが重要でしたが、規模の小さい当社にとっては、大きな案件の受注が損益に与える影響が大きく、その受注確度や着地見込みを関係者に説明するのに苦労しました。分科会での学びが、これらの課題を乗り越える上での助けとなりました。
印象的なエピソード
研究会を通じて非上場企業が上場企業になる過程には、皆、様々な右曲折があることを実感しました。
特に印象的だったのは上場準備中に「面倒なこと」が増え、社員が辞めてしまうような事例があったという話です。この経験から「外的な圧力で無理やり押し付ける」のではなく、「なぜこれが必要なのかを社員にしっかり説明することの重要性」を深く学びました。
今後の展望や目標
現在、TOKYO PRO Marketに上場したばかりですが、もちろん東証のさらに上の市場や地方市場へのステップアップを目指しています。
そのためにも事業をしっかりと伸ばし、それに伴い社員の採用も拡大していきたいと考えております。
船井総研のコンサルティングサービスを検討している方へのメッセージ
船井総研はもともとIPOのコンサルティングを長年手掛けていらっしゃいます。数年前にはJ-アドバイザーの審査資格も取得されており、現在はTOKYO PRO Marketと東証、どちらの市場への上場支援も展開できる盤石な体制を整えられています。
また、非常に優秀なコンサルタントが多数在籍しており、ご支援をお願いすれば磐石な支援体制でサポートしていただけるでしょう。
さらに様々な分科会やテーマが用意されているため、どんな業種であっても必ずお役に立てるような支援体制があると思いますので、ぜひ依頼されることをお勧めします。
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度