このような方にオススメ
- 慢性的な人手不足・スタッフ育成の負担で、新人の早期育成や戦力化が進まず、教育の負担が重い
- 原材料費・人件費・光熱費の高騰で、従来のやり方では利益確保が難しくなっている
- Instagram・Googleビジネスプロフィール・LINE・メルマガ等の集客施策が後手になり、見込み客へのアプローチが不十分になっている。
- POP・SNS・メルマガタイトルなど、目を引く見出しや文章がなかなか作れず、作成に時間や労力がかかっている
- 生成AIを試しても成果が出ず、効果的な使い方やプロンプト作成に自信がない
本セミナーで学べるポイント

生成AIでお店のムダを減らし、業務効率を上げる方法
生成AIが得意な仕事を解説いたします。
日々の皆様の業務のなかで、時間がかかっている業務を洗い出し、「AIに任せられる仕事」を見つける方法をお伝えいたします。

SNS投稿や口コミの返信をカンタンに続けるコツ
Instagram・Googleビジネス・LINE・メルマガの投稿計画と文章を、AIで短時間に作る方法を紹介いたします。
人手が足りず、販促に手が回り切っていないという課題を解決する方法をお伝えいたします。

新人教育と店長の負担を軽くする仕組み
マニュアルをAIに読み込ませる事で、自分の店だけの質問ボットを作り、新人がその場で疑問を解決できる環境を整える方法を紹介します。これにより教育時間を減らしつつ、スタッフの早期戦力化が期待できます。

生成AI求めているアウトプットを出させるためのプロンプトの書き方
「役割・目的・条件・情報・出力」の5つを意識した質問(プロンプト)の作り方を演習で紹介し、生成AIから思いどおりの文章やアイデアを引き出す方法をお伝えいたします。

社内で生成AI導入をスムーズに進めるやり方法
生成AI活用を進めていく上で着手していく順番や、気を付けるポイントについて紹介いたします。
小さく始めて成果を広げる具体的な手順をお伝えいたします。
お客様の声
「同じ質問でもプロンプトを整えただけで、企画書の質が一段アップ。『質問力=成果』という気づきが大きな収穫でした。」
「店長が毎回答えていた初歩的な質問をAIが即時対応。これだけで育成コストがぐっと下がりそうです。」
「使い方が分からず敬遠していましたが、講座後は疑問をAIに投げるのが習慣に。追加指示で答えを磨くコツも分かり、活用のハードルがゼロになりました。」
「型があるだけでハードルが一気に下がり、投稿文やPOPのコピーをすぐにAIに任せられる感覚がつかめました。これなら毎日の発信が続けられそうです。」
講座内容
第1講座 | 生成AIが飲食・菓子・食品小売り店の経営にもたらす変革と可能性 飲食・菓子業界における人手不足、コスト高騰といった経営課題を整理 工数削減・生産性向上における生成AIの役割と具体効果(月間500分以上の削減例) 小売・製造業の成功事例を交え、「AI活用時代」への転換点を解説 株式会社 船井総合研究所 リーダー 正村 陸 |
第2講座 | 生成AIで実現する!小負担・高成果の集客・販促術 Instagram投稿計画・高品質投稿文の自動作成法 Googleビジネスプロフィールの口コミ返信・MEO投稿文作成の効率化と成功事例 LINE・メルマガで再来店促進のための文章作成と省力化テクニック 魅力的なPOP・SNSコピー・メルマガタイトルの生成方法 株式会社 船井総合研究所 川端 辰紀 |
第3講座 | 人材育成と業務効率化を加速!生成AIによる店舗マネジメントの新常識 新人育成支援・戦力化のための生成AI活用法 クレーム・運営マニュアルのAI化による「自社専用AIボット」導入例と店長負担軽減 株式会社 船井総合研究所 川端 辰紀 |
第4講座 | 生成AIを使いこなす!成果を出すためのプロンプト作成と実践演習 質の高いプロンプト作成の基本と「5つのフレームワーク」(役割定義・命令文・制約条件・情報・出力内容) 演習で実践力を養成し、回答精度向上の秘訣を習得 多様な活用例で応用力を高める 株式会社 船井総合研究所 川端 辰紀 |
第5講座 | 競争優位を築く!飲食・菓子・食品小売り店のための生成AI導入ロードマップ 生成AI導入の3つの重要ポイント: ① 担当者育成 ② 代替可能業務の棚卸(工数の多い業務に注目) ③ 独自プロンプトの作成と共有 株式会社 船井総合研究所 リーダー 正村 陸 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
正村 陸
大学院修了後、株式会社船井総合研究所に入社。 整骨院業界のコンサルティング経験を経て、食品・菓子業界のコンサルティングに従事。 特に観光菓子マーケットでの新業態開発に数多く取組み、WEBマーケティングを中心とした販促提案を得意としている。
現場主義を大切に、多くの繁盛店視察から得られた戦闘レベルの提案にも定評がある。

株式会社 船井総合研究所
川端 辰紀
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/10/08 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/16 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/10/24 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら