このような方にオススメ
- 自社の製品およびその魅力を、より広く食品メーカーに伝え、売っていきたい
- 大手食品メーカーの商品開発・R&D部隊を攻略し、自社の製品を採用させたい
- 市場ニーズを広く収集し、今後の製品開発に活かしたい
- 御用聞き営業で価格競争になっている上、営業が非効率なので、改善したい
- 仕入価格が上がる中でも、付加価値を上げて利益を増やしたい
本セミナーで学べるポイント

「商品開発パートナー」になるための具体的な方法がわかる
食品原料・添加物メーカーの中には、大手食品メーカーの「商品開発パートナー」という立ち位置を確立し、業績を伸ばしている事例が多数あります。本セミナーではそうした事例と、立ち位置を確立するための具体的な方法をお伝えします。

食品メーカーの商品開発・R&D部門を効率的に攻略する方法がわかる
本セミナーでは、食品メーカーの商品開発・R&D部門をターゲットにした、最新のBtoBダイレクトマーケティング手法を解説します。どんな会社でも実行できる、低投資・営業マンなしでも実施可能な効率的なアプローチ方法を学ぶことができます。

最先端の市場ニーズを収集し、新商品開発に活かす方法が分かる
自社商品の魅力を最大限に活かしたマーケティングを展開すれば、市場のトレンドや顧客ニーズを的確に把握でき、それを新製品開発に活かすことができます。セミナーではどのように効率的に情報収集を行うのか、その秘訣を大公開します。

営業効率と受注率が格段にあがる「デジタル×ソリューション」戦略の構築ポイントが分かる
自社製品の魅力を伝え広く拡販するためには、デジタルによる効率化と顧客の課題を解決するソリューションを組み合わせることが必要です。本セミナーでは具体的な事例をもとに、どのようにすれば自社に落とし込めるか、手法をお伝えいたします。
成功事例
機能性を付加した新商品拡販のためマーケティング・販売チャネルを拡大・展開。試作までの到達率を40%向上
OEMメーカーとして手掛けてきた1000以上の製造実績を、ソリューションサイトを活用することで、大手製菓メーカー・食品メーカーとの直接取引に成功
食品メーカーの商品開発・R&D部門から毎月7件以上の引き合いを獲得
「デジタル×ソリューション」戦略に取り組み、たった2年で売上125%成長
講座内容
第1講座 | なぜ食品原料・添加物メーカーは、「商品開発パートナー」という立ち位置を狙うべきなのか ・食品メーカーは、我々に一体何を求めているのか? ・「商品開発パートナー」になるための条件を整えれば、新規の食品メーカーからおのずと相談・引合が来る ・成長する食品原料・添加物メーカーが導入している、最新ビジネスモデルの全貌 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 リーダー 山崎 悠 |
第2講座 | 商品開発・R&D部門を攻略するための「デジタル×ソリューション」戦略の全貌 ・自社製品の魅力を伝え、受注率を上げるため「ソリューション」を見つけ、活かすポイント ・人的営業によらずとも、「デジタル」をフル活用し、大手食品メーカーを「いますぐ」「効率よく」攻略する方法 ・「1年で1億円増収」、「2年で売上125%成長」など、業績を伸ばしている食品原料・素材 メーカーの事例を大公開 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 リーダー 山崎 悠 |
第3講座 | 食品原料・添加物 メーカーの社長に今すぐ取り組んでいただきたいこと ・自社および製品の「真の魅力」を伝えることこそ、持続的経営を実現する近道 ・これから生き残る食品原料・添加物メーカーが取るべき戦略とは 株式会社船井総合研究所 製造業商社支援部 マネージャー 髙野 雄輔 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
製造業商社支援部 リーダー
山崎 悠
兵庫県神戸市須磨生まれ。大阪大学理学部物理学科、神戸大学大学院修了後、株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、一貫して製造業の分野を中心に、マーケティング戦略の構築及び実行を手がける。
現在は法人向け(BtoB)事業の中でも製造業、建築材料メーカーを中心にデジタルマーケティングを活用した提案・実行支援を行っている。特に特殊技術を持つ会社や研究開発型の会社に対して、その技術を活かしたマーケティングを得意としている。
従業員10人以下の企業から上場企業までクライアントの幅は広く、クライアントの規模や技術に即したその業績アップ手法は、高い評価を得ている。

株式会社 船井総合研究所
製造業商社支援部 マネージャー
髙野 雄輔
製造業特化の経営コンサルタント。
機械加工業・板金加工業などの加工業や装置メーカーなどに対し、戦略構築からマーケティング・生産性向上・人材開発の仕組みづくりを一貫して提供することで、クライアントの売上・利益率アップに貢献する。
「仕事を通じて、人と企業を幸せにする」がモットー。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/09/22 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/09/25 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら