このような方にオススメ
- 2~3年前から急に園児募集が厳しくなってきたと感じる方
- とにかく園児募集の結果を向上させたい方
- こんな時代でも園児募集に成功している法人の取り組みを知りたい方
- 50年後も歴史ある園を守りたいとお考えの方
- 現状、園児は集まっているが業界の現況を正確に捉えたい方
本セミナーで学べるポイント

幼稚園業界を取り巻く外部環境の変化を押さえられる!
預かり保育の拡充や認定こども園への移行、こども誰でも通園制度の始まりや子育て支援の強化など、業界を取り巻く様々な変化があります。「時代が変わってきた」という言葉もよく寄せられますが、「どう変化しているのか」を機微に捉えていくことが大切です。正しく時流適応するために、業界内外でどのような変化が起きているかをお伝えします。

変化する保護者の価値観・行動様式が分かる!
よく経営者の皆様から「保護者が変わってきた」というお声を聞きます。保護者の価値観が変化していることは肌で感じつつも、「今の保護者」に対してはまだ解像度が低く、細かな変化を捉えきれていないことも多いようです。どのような点を押さえて園児募集を進めるべきかをお伝えします。

6タイプ別の園児募集戦略が分かる!
園児募集セミナーへご参加いただく皆様から、よく「園児募集に成功している園の取組みを教えてください」と言っていただきます。しかしながら、園児募集を成功させるためには、現状に合わせた戦略策定が必要不可欠です。園の置かれている現況を6タイプに分け、立てるべき戦略をお伝えします。

実際に園児を集めている園が実施している募集手法を知ることができる!
「園児募集が厳しい時代」にあっても園児数をV字回復させている事例が確かに存在しています。日本全国にいる、私たち船井総合研究所のクライアント先から学んだ成功事例をお伝えします。

幼稚園経営者が明日から何をすべきか分かる!
「園児募集が厳しい時代」であることは間違いありませんが、取れる施策はまだまだあるということも事実です。セミナーにご参加いただいた方全員が明日から何をすべきか、どのようなマインドで行動いただくべきかをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 園児募集をアップデートする上で押さえたい考え方 園児募集に成功している園では「時流適応」していることが共通しています。この「時流適応」とは、社会全体の動きに合わせて、柔軟にやり方を変え、保護者や子どものニーズに応え続けることを言います。 本講座では、園児募集をアップデートさせるために、知っておいていただきたい大切な考え方について、お話しさせていただきます。 〈本講座のポイント〉 ・保育ニーズの強いエリアと教育ニーズの強いエリア ・二極化が進む幼稚園経営 ・個別対応を求める保護者 ・幼稚園の「常識」は世間の「常識」か? 株式会社 船井総合研究所 遠藤 めぐみ |
第2講座 | 6タイプ別!成果に繋げる園児募集アップデート術 園児募集を成功させるための方法はたくさんあります。そこでありがちなのは「どんな対策があるか」や「他園の成功例」ばかりを見てしまって「うちの園の場合はまず何をすれば良いか?」を議論できていないということです。 本講座では、園児募集における状況を6つのタイプに分け、それぞれのタイプに合わせた具体施策をお話しさせていただきます。 〈本講座のポイント〉 ・園経営における潜在的なニーズとは? ・園児が集まる理由・集まらない理由の言語化 ・顧客育成を意識した未就園児教室 ・園児募集における3C分析 株式会社 船井総合研究所 遠藤 めぐみ |
第3講座 | これからの時代に園を守り抜くため必要なこと どの地域においても「廃園」や「閉園」が珍しいことではなくなってきました。そのような時代で、これからも園を守り抜くために必要なことをお話しさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 高橋 叡功 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
遠藤 めぐみ
首都大学東京(現・東京都立大学)で教育学を専攻。大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
在学中は、民間学童保育施設の学生スタッフとして、小学生やその保護者と関わってきた。
入社後は、HR支援部にて新卒採用や中途採用、若手社員の育成・研修などのマネジメント領域に携わった後、保育教育福祉支援部へ配属。
現在は、幼稚園やこども園、保育園のコンサルティングを中心に従事しており、経営者に寄り添い、伴走することを大切にしている。

株式会社 船井総合研究所
高橋 叡功
一橋大学大学院経済学研究科修了後、株式会社船井総合研究所に入社。大学院在籍中は公共経済学・財政学や行動経済学を専門にする。
入社後は在学中培った調査・分析能力を駆使して、施設型給付幼稚園・認定こども園移行サポートや、オンラインも併用した園児募集計画策定・実行支援をはじめとする、主に学校法人立の幼稚園や認定こども園への経営全般のコンサルティングに従事している。細やかな数値分析を基にしたコンサルティングスタイルを得意としていて、その精度には定評がある。
近年では中期経営計画策定・実行支援のコンサルティングサービスも提供をしている。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/06/30 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/04 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/15 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/07/23 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら