食品ものづくり企業繁盛店視察ツアー in仙台|船井総合研究所

食品ものづくり企業繁盛店視察ツアー in仙台

宮城県の食品ものづくりの繁盛企業を2日間で巡る、学び満載の視察ツアーです。
食品ものづくり企業繁盛店視察ツアー

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

井ヶ田製茶 株式会社

代表取締役社長

今野 克二 氏

平成08年 井ヶ田製茶(株)代表取締役社長就任

平成23年 秋保ヴィレッジ(株)代表取締役社長就任

平成24年 お茶の井ヶ田(株)取締役会長就任

1920年から続く老舗お茶メーカーが持続的成長を続け、出店先のコンセプトに合わせて各店舗でそれぞれの特色を持つ「喜久水庵」は現在52店舗まで拡大しており、全国的な土産物菓子店となっています。

株式会社 にしき食品

常務取締役

富澤 貴之 氏

1939年創業。創業当時は佃煮や豆腐などの惣菜を主に製造し、時代の変化に合わせて1975年よりレトルト食品製造を開始。現在はPB商品の開発や自社ブランド「NISHIKIYA KITCHEN」に力を入れており、持続的成長を続ける。

株式会社パンセ

代表取締役

菊地 肇氏 

1948年宮城県生まれ。40歳の時に脱サラしてパンの宅配業及びスーパー内のインストアベーカリーを営む「グルメライフ販売株式会社」を設立。2004年に業態転換し、郊外型路面店タイプのベーカリーショップ「パンセ」の展開を開始。その後、社名も「株式会社パンセ」に名称変更し、創業以来の黒字経営を継続している。

世嬉の一酒造 株式会社

代表取締役社長

佐藤 航 氏

1995年に立ち上げた「いわて蔵ビール」は、世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の経験と知識により生まれたクラフトビールブランドとして、これまで多くの国際大会で受賞し、高い評価を受ける。老舗企業でありながらも常に新しいことに挑戦するベンチャー企業体質であり、常に名前の由来である「世の人々が嬉しくなる一番の酒造り」を目指している。

有限会社 伊豆沼農産

代表取締役

伊藤 秀雄 氏

1988年に創業し、養豚や稲作、果物栽培、イベント運営等幅広く手掛け、地域全体を産業とする食業、農村産業を理念に掲げる。看板ブランド豚「伊達の純粋赤豚」活用した商品を幅広く展開し、自社のレストランや通販サイトでも提供している。

株式会社白謙蒲鉾店

代表取締役社長

白出 哲弥 氏

1912年に創業した老舗蒲鉾メーカー。

複数の特許、認証を取得する技術的特徴は勿論のこと、多店舗展開で持続的成長を遂げる。

株式会社 船井総合研究所

中野 一平

新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。
これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。

株式会社船井総合研究所

前田 輝久

食品専門店の店舗開発や活性化のコンサルティング支援を行っている。なかでも、卵、豚肉、豆腐などの生産者・中小食品メーカーの直売店開発支援では定評がある。
「即時業績向上」「力相応」をモットーに、すぐに実践できる実現可能な提案を行っている。「生産者、メーカーの自立」をポリシーに、中小企業が市場価格や卸先の影響に負けないで永続できる企業になるためのコンサルティングを行っている。

旅行代金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

宮城会場
【1日目(6月24日)のみ】

2025/06/24 (火)

09:30~18:30

宮城・岩手会場
【2日目(6月25日)のみ】

2025/06/25 (水)

08:00~17:30

宮城・岩手会場
【2日間】

2025/06/24 (火)

1日目 9:30~18:30
1日目 8:00~17:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連するセミナー
関連するお客様の声