このような方にオススメ
- 話題の企業や店舗を体感したい方!
- 実際に経営者のお話、「背景」を知りたい方!
- リアルな「現場」での学びを大切にされている方!
- 事例に触れて気づきや直観力を養いたい方!
- 仲間やコンサルタントと共に視察をしたい方!
本セミナーで学べるポイント

毎回高評価を頂いている船井総研の人気企画『繁盛店視察ツアー』
『繁盛店視察セミナー』は、船井総研の勉強法のひとつで、成功事例やモデルを見て、自分自身の中に感じる力や直観力をつける、経営者向けの勉強法です。単純に店舗を見てまわるだけではなく、その背景やエピソードを企業経営者の口から直に聞くことができるため、日本全国各地から多くの前向きで勉強好きな経営者様が集まるのです。

「現場」で時流やトップの想いを知る!
経営者様であれば常々感じていらっしゃると思いますが、綺麗な机上の空論には意味がありません。「現場」がどれだけ時流に合っているか、「現場」にどれだけトップの考えや想いが反映されているかが大事ではないでしょうか。前向きな経営者様であれば、他の優秀な企業の取り組みについて、きっとご興味があるかと思います。

時代の転換期に必要な「モデル商法」
弊社創業者・舩井幸雄は、「こんな時代だからこそ今まで以上に繁盛企業を見よ。そこで自社に取り組み可能な要素を見つけ、実践せよ。」という言葉を遺しています。これはまさに時代の転換期に一番大切な「モデル商法」です。今回のこの視察ツアーは、皆様に「モデル商法」をぜひ実践して頂きたいという想いで企画いたしました。

参考になる企業ばかり!
今回の視察先は、「食品ものづくり企業」として、企業ブランドや商品が地元だけではなく、商圏を超えて多くの方々に支持されている、大変参考になる企業様ばかりです。是非、多くの経営者様にご参加頂き、多くの経営のヒント・気づきを得ていただければと思います。
お客様の声
自分一人ではなかなか足を運ばない地域で、たくさんの繁盛企業を見ることができるので毎年楽しみにしています。お昼もその土地ならではのものをいただけるのが嬉しいです。
ただ見に行くだけではなく、経営者からのお話を聞け、バックヤード、また、店舗の写真も撮れる点が素晴らしいです。持ち帰って自社の経営に活かします。
2日間で成功企業をたくさん見て、また、移動中も船井総研講座があるため、会社に連絡する時間もなかったです(笑)。それだけ充実した2日間でした。
講座内容
■1日目
第1講座 | 1日目:『ご挨拶・クリニックについて』 クリニックとは船井流の勉強法の1つで、事例やモデルを見て自分自身の中に感じる直観力を付ける、経営者のための勉強法です。情報化が進む現代だからこそ重要になる現場で事例を見るポイントについてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 中野 一平 |
第2講座 | 1日目:老舗お茶メーカーが運営するヴィレッジの意義とは 秋保ヴィレッジの運営内容、併設されている物産店、飲食店を兼ね備えたアグリエの森での取り組みや今後の展望についてお話しいただきます。 井ヶ田製茶 株式会社 代表取締役社長 今野 克二 氏 |
第3講座 | 1日目:OEMそして自社ブランドの拡大「NISHIKIYA KITCHEN」拡大の秘訣に迫る レトルト食品を製造販売する株式会社にしき食品。OEM・PBは勿論のこと、自社ブランドである、高付加価値レトルトブランド「NISHIKIYA KITCHEN」での取り組みや今後の展望についてお話しいただきます。 株式会社 にしき食品 常務取締役 冨澤 貴之 氏 |
第4講座 | 1日目:創業以来連続黒字経営!堅実な経営を裏付ける確かな戦略とは… 創業以来30年以上にわたり、一度も赤字決算をすることなく黒字経営を続けている株式会社パンセ。順調に見えるその裏にあった苦悩や努力についてお話しいただきます。 株式会社パンセ 代表取締役 菊地 肇 氏 |
■2日目
第5講座 | 2日目:国内有名ブランド「いわて蔵ビール」を営む世嬉の一酒造の成長の秘訣とは 国内有数の有名ブランド「いわて蔵ビール」は勿論こと、レストランや体験企画など、幅広く事業を拡大してきた軌跡と取り組み内容をご紹介いただきます。 世嬉の一酒造 株式会社 代表取締役社長 佐藤 航 氏 |
第6講座 | 2日目:”農業を食業に変える”を掲げる伊豆沼農産の取組 ”農業を食業に変える”というコンセプトを掲げ、食肉生産・加工だけでなく6次化を進めていくその取り組みと今後の展望についてお話しいただきます。 有限会社伊豆沼農産 代表取締役 伊藤 秀雄 氏 |
第7講座 | 2日目:100年以上の歴史を誇る老舗企業が持続的成長を遂げる秘訣 創業100年を超える老舗蒲鉾メーカー白謙蒲鉾店が店舗拡大を含め、持続的成長を遂げる秘訣についてお話しいただきます。 株式会社白謙蒲鉾店 代表取締役社長 白出 哲弥 氏 |
第8講座 | 2日目最終講座:食品・農業業界を取り巻く時流とブランド戦略のポイント 食品業界・農業業界を取り巻く時流と成功事例を通して実践していただきたい内容についてご講演いたします。 株式会社船井総合研究所 前田 輝久 |
講師紹介

井ヶ田製茶 株式会社
代表取締役社長
今野 克二 氏
平成08年 井ヶ田製茶(株)代表取締役社長就任
平成23年 秋保ヴィレッジ(株)代表取締役社長就任
平成24年 お茶の井ヶ田(株)取締役会長就任
1920年から続く老舗お茶メーカーが持続的成長を続け、出店先のコンセプトに合わせて各店舗でそれぞれの特色を持つ「喜久水庵」は現在52店舗まで拡大しており、全国的な土産物菓子店となっています。

株式会社 にしき食品
常務取締役
富澤 貴之 氏
1939年創業。創業当時は佃煮や豆腐などの惣菜を主に製造し、時代の変化に合わせて1975年よりレトルト食品製造を開始。現在はPB商品の開発や自社ブランド「NISHIKIYA KITCHEN」に力を入れており、持続的成長を続ける。

株式会社パンセ
代表取締役
菊地 肇氏
1948年宮城県生まれ。40歳の時に脱サラしてパンの宅配業及びスーパー内のインストアベーカリーを営む「グルメライフ販売株式会社」を設立。2004年に業態転換し、郊外型路面店タイプのベーカリーショップ「パンセ」の展開を開始。その後、社名も「株式会社パンセ」に名称変更し、創業以来の黒字経営を継続している。

世嬉の一酒造 株式会社
代表取締役社長
佐藤 航 氏
1995年に立ち上げた「いわて蔵ビール」は、世嬉の一酒造の酒造りの技と、醸造士の経験と知識により生まれたクラフトビールブランドとして、これまで多くの国際大会で受賞し、高い評価を受ける。老舗企業でありながらも常に新しいことに挑戦するベンチャー企業体質であり、常に名前の由来である「世の人々が嬉しくなる一番の酒造り」を目指している。

有限会社 伊豆沼農産
代表取締役
伊藤 秀雄 氏
1988年に創業し、養豚や稲作、果物栽培、イベント運営等幅広く手掛け、地域全体を産業とする食業、農村産業を理念に掲げる。看板ブランド豚「伊達の純粋赤豚」活用した商品を幅広く展開し、自社のレストランや通販サイトでも提供している。

株式会社白謙蒲鉾店
代表取締役社長
白出 哲弥 氏
1912年に創業した老舗蒲鉾メーカー。
複数の特許、認証を取得する技術的特徴は勿論のこと、多店舗展開で持続的成長を遂げる。

株式会社 船井総合研究所
中野 一平
新潟大学教育学部卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。主に日本酒、調味料などの醸造業や漬物などの食品メーカーでのコンサルティングを行っている。船井流即時業績向上法を落とし込んだ「造り手の想いを伝える」通販や体験付加型直販を得意としている。
これまで500件以上の様々な食品の直販事例に携わり、四季を通じたイベント、通信販売、固定客化、蔵祭り・工場祭などで実績を上げている。特に蔵祭り・工場祭の年間ご支援数は船井総研で最も多い。

株式会社船井総合研究所
前田 輝久
食品専門店の店舗開発や活性化のコンサルティング支援を行っている。なかでも、卵、豚肉、豆腐などの生産者・中小食品メーカーの直売店開発支援では定評がある。
「即時業績向上」「力相応」をモットーに、すぐに実践できる実現可能な提案を行っている。「生産者、メーカーの自立」をポリシーに、中小企業が市場価格や卸先の影響に負けないで永続できる企業になるためのコンサルティングを行っている。
旅行代金
■1日のみ参加
・一般価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・会員価格 32,000円 (税込 35,200円)/ 一名様
・食品ビジネス経営研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・食品ビジネス経営研究会 会員価格(二名様目以降) 32,000円 (税込 35,200円)/ 一名様
■2日間参加
・一般価格 70,000円 (税込 77,000円)/ 一名様
・会員価格 56,000円 (税込 61,600円)/ 一名様
・食品ビジネス経営研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・食品ビジネス経営研究会 会員価格(二名様目以降) 56,000円 (税込 61,600円)/ 一名様
※2025年4月4日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・懇親会費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数10名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
宮城会場
【1日目(6月24日)のみ】
2025/06/24 (火)
09:30~18:30
現地視察
宮城・岩手会場
【2日目(6月25日)のみ】
2025/06/25 (水)
08:00~17:30
現地視察
宮城・岩手会場
【2日間】
2025/06/24 (火)
1日目 9:30~18:30
1日目 8:00~17:30
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |