このような方にオススメ
- 就労支援事業の立ち上げに興味がある方
- 人手不足で業務量の負担が多い方
- 税務顧問とは別の収益の柱を作りたい方
- 社会性と収益性を両立したビジネスを行いたい方
- 顧問先に就労支援施設があり相談を受けている方
本セミナーで学べるポイント

税理士が就労支援事業を立ち上げ3年で営業利益1億を達成した事例
本当に就労支援事業で3年で単体営業利益1億円が達成できるのか不思議な方も多いのではないでしょうか?
本セミナーのゲスト講師EMPグループから実際の事例とそのコツをお伝えいただきます。

知識0でも大丈夫!就労支援事業を基礎からお伝え
就労支援を立ち上げる際に知るべき「制度」「ビジネスモデル」「投資回収のタイミング」をまとめてお伝えいたします。
前提知識が0でも大丈夫です。

パート3名分の会計事務所の人件費を削減する方法
就労支援に会計事務所の業務の一部を発注することで、会計事務所のパート3名分の人件費を削減することができます。
そしてその仕事が就労支援での売り上げになり、コスト削減と収益増加を両立できます。

2025年最新の就労支援ビジネスの制度と時流
就労支援事業は制度ビジネスのため、最新の制度に合わせたビジネスモデルの設計が必要です。
今回は、2025年最新の制度状況と今後の時流についてお伝えします。

就労支援のシナジーを最大化するための会計事務所の対応事項
就労支援と会計事務所のシナジーを最大化するためには、就労支援で仕事ができるように会計事務所の業務を整えることが必要です。
どの領域の仕事をどうすれば就労支援でもできるのかをお伝えいたします。
講座内容
第1講座 | 税理士×就労支援事業のシナジーとは?ビジネスモデルの全体像を解説 税理士が就労支援事業に取り組むことで生まれるシナジーと、ビジネスモデルの全体像を解説します。就労支援の前提知識が0でも始められるためのオンボーディングをいたします。 株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ マネージャー 山田 颯斗 |
第2講座 | 就労支援事業の基礎と事業所立ち上げのポイント解説 就労支援の専門コンサルタントより、就労支援の基礎から時流、うまくいくポイントなど就労支援事業を0から立ち上げために必要なことをお伝えします。 株式会社船井総合研究所 福祉・保育グループ リーダー 金子 理彩 |
第3講座 | 税理士が就労支援事業をうまく運用するための会計事務所側の対応事項解説 税理士の専門コンサルタントより、税理士と就労支援のシナジーが最大化するために、会計事務所側で対応すべきことを解説します。 株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ チーフコンサルタント 信太 玲哉 |
第4講座 | EMPグループの就労支援活用成功のポイントを実例から紹介!業界知識0の税理士が就労支援を立ち上げるためのステップを解説。 税理士×就労支援のパイオニアであるEMPグループより、税理士が就労支援を行うことで得られることと、立ち上げから運営までの成功のポイントを自社の事例を基に解説! EMP税理士法人 代表 棈木 光司 氏 |
第5講座 | 経営者に「今」考えてほしいこと 本日の全講座を改めて解説し、ゲスト事務所の成功のポイントや、就労支援事業をおすすめする理由を解説します。また、事務所規模別に、明日から就労支援事業に取り組むための優先順位をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 税理士・公認会計士グループ マネージャー 山田 颯斗 |
講師紹介

EMP税理士法人
代表
棈木光司 氏
EMPグループの代表。
大学卒業後ITコンサルタントを経て、税理士へ転身。コーチングのスキルを用いてクライアントに成果を出すパートナー型のコンサルティングを得意とする。就労支援事業を税理士として成功させてパイオニアであり、グループ年商は創業から10年で7億を超える。保有資格として、全米NLP協会認定NLPトレーナー、税理士、行政書士、ITスキルなど多数所持。

株式会社 船井総合研究所
税理士・公認会計士グループ マネージャー
山田 颯斗
新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、人材紹介会社向けコンサルティング、会計事務所向けコンサルティングに従事。
経理コンサル事業の発展に向けたR&Dに務め、現在は経理コンサルを中心とした業績アップコンサルティングにおいて定評を得る。
都心部~地方まで、1億未満から数億規模まで経理コンサルに注力する20弱の事務所を中心に、業績アップに寄与できるよう奔走している。

株式会社 船井総合研究所
福祉・保育グループ リーダー
金子 理彩
大学を卒業後、船井総合研究所に入社。フードビジネスのコンサルティングに従事した後、その経験を活かし、障がい福祉業界にて就労継続支援の新規開発及び活性化コンサルティングを行う。
「経営者、障がい者、お客様の三方よしの実現」を目指しており、現在は主に就労継続支援A型B型の業態展開・業績UPを担当。また特化型放課後デイサービス、児童発達支援のコンサルティングも手掛けており、現場に入り込んだサポートを得意とする。

株式会社 船井総合研究所
税理士・公認会計士グループ チーフコンサルタント
信太 玲哉
新卒で株式会社船井総合研究所に入社。入社以来、社労士事務所向けコンサルティングを経て、現在は会計事務所向けコンサルティングに従事。
全国の会計事務所に直接訪問して得た経験値を経理コンサル事業に落とし込み、日々業績アップのコンサルティング支援を行っている。
参加料金
・一般価格 90,000円 (税込 99,000円)/ 一名様
・会員価格 72,000円 (税込 79,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
※弊社クライアント様との競合などの理由により、お申込みいただいてもご参加をお受けできない場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/07/26 (土)
10:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2025/08/02 (土)
10:00~17:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら