このような方にオススメ
- 心療内科クリニックでSAS診療を導入し、新たな患者層を開拓したい院長先生
- SAS診療の導入を検討しているが、具体的な集患戦略やノウハウがない院長先生
- 既存のSAS診療に課題を感じ、新患の獲得と継続率向上に悩んでいる院長先生
- 既存の診療にSAS診療を交えた、包括的な医療を提供したい先生
- SAS診療を導入し、クリニックの経営基盤を強化したい院長先生
本セミナーで学べるポイント

心療内科クリニックにおけるSAS診療の必要性とメリット
精神疾患とSASの関連性、SAS診療がもたらす医療的・社会的・経済的な意義を理解し、クリニックの新たな展開を検討できます。

心療内科の特性を活かしたSAS診療の導入・集患戦略
既存の心療内科患者や地域住民への効果的なアプローチ方法、クリニックの強みを活かした差別化戦略を習得できます。

患者の継続率を向上させるための具体的な施策とフォローアップ体制
患者との信頼関係を築き、治療効果を最大限に引き出すためのコミュニケーション術や、長期的な治療継続を支援するフォローアップ体制を構築できます。

SAS診療導入における具体的なステップとノウハウ
検査体制の構築、治療法の選択、患者教育など、SAS診療をスムーズに導入するための具体的なステップとノウハウを習得できます。

SAS診療をクリニックの新たな収益源とするための経営戦略
診療報酬、検査費用、患者数増加による収益モデルの構築、そして経営安定化に繋がる具体的な経営戦略を立案できます。
講座内容
第1講座 | 心療内科クリニックが睡眠時無呼吸症候群診療を強化する意義とは 都市部ではすでに成熟期に入った心療内科クリニックですが、この流れはいずれ地方にも波及していくと考えられます。このような動向に敏感な先生方の中には、睡眠診療に関心を持ち出した方が増えています。特に心療内科は、うつ病や認知症、睡眠障害など、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と密接に関連する疾患を多く診療しています。SAS診療を強化することは、医療的・社会的・経済的な意義があると考えられ、本講座はSAS診療を強化していく必要があると感じている院長先生にこそ、お伝えしたい内容です。 株式会社 船井総合研究所 野中 達裕 |
第2講座 | 心療内科SAS診療の集患・継続率向上の秘訣を大公開 SAS診療の導入は、新たな患者層の開拓とクリニックの成長に繋がります。しかし、集患の壁、継続率の低さに悩む先生方も少なくありません。本講座では、心療内科の特性を活かした集患戦略、そして患者様の満足度を高め、継続率を飛躍的に向上させるための具体的な施策を、事例を交えながら徹底的に解説します。 株式会社 船井総合研究所 安藤 祐輝 |
第3講座 | 本日どうしてもお伝えしたかったこと 「本日どうしてもお伝えしたかったこと」と題して、本日のまとめ講座をします。本日のセミナー内容を明日以降でどう自院に落とし込んでいくかをお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 和田 大樹 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
野中 達裕
早稲田大学を卒業。船井総合研究所に入社。
看護師、理学療法士、放射線技師、医療事務などの専門職採用に注力し、小規模から大規模の法人の採用まで規模に合わせた幅広く実績を持つ。
また、現場での勤務経験を活かし、医療現場の生産性向上のための診療効率化に対する提案に定評がある。

株式会社 船井総合研究所
安藤 祐輝
製薬会社MRとして6年間、医療現場の最前線で経験を積む。その後、クリニックの事務長代行業務に従事し、人材採用や業務改善に貢献した。現在はMR時代に培った医療現場の知見と、事務長代行として得た実務経験を活かし、コンサルティングを行っている。クリニックの強みを最大限に引き出す集患対策や、最新の手法を使った人材採用で、クリニックの経営数値を改善、人材不足の解消に貢献している。今後も経営者に寄り添った提案で、一件でも多くのクリニック様に貢献していきたいと思っている。
株式会社 船井総合研究所
和田 大樹
webマーケティング、人材採用・マネジメントと幅広くコンサルティングを行っている。webマーケティングでは、クリニックの強みを最大限に生かした集患対策を行い、医院の経営数値を改善してきた。
また、人材採用・マネジメントでは現在の時流に乗った採用方法を行い、数多くのクリニックの人材不足を救った。ただ人材採用をするだけでなく、その後の医院への定着も考えた、マネジメントコンサルティングには社内外からも定評がある。今後も経営者に寄り添い、1件でも多くのクリニック様に貢献していきたく思っている。
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/06/14 (土)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/15 (日)
10:00~11:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/15 (日)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/21 (土)
13:00~14:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら