このような方にオススメ
- 「理念倒れ」から脱却し、真のパーパス経営を実践したい方
- 地域支援型多機能歯科診療所((1.5次歯科診療所)の経営を直接現場で学びたい方
- 新しい診療の柱を増やし、地域からますます求められる歯科医院を創りたい方
- 小児歯科の新たな診療システムのカタチを知りたい、学びたい方
- 予防歯科を医院の柱とし、持続可能な医院経営を目指したい方
本セミナーで学べるポイント

「言葉」を「実践」へ。理念が息づく、地域を動かす医院経営の秘訣
「パーパス経営」を掲げても、現場に浸透しなければ意味がありません。本セミナーでは、理念を日々の診療に落とし込み、スタッフ全員が共感し、行動する組織を作る方法を学びます。明日から実践できる具体的なノウハウと、地域を巻き込む情熱を手にしてください。

地域を支える、未来型歯科医院。1.5次診療所のリアルを体感
地域包括ケアの中心となる1.5次歯科診療所。その経営戦略、地域連携、多職種協働を、実際の現場で学びませんか?本セミナーでは、理事長の経験に基づいた実践的な知識と、地域医療への熱い想いを共有します。

時代を先駆ける、歯科医院の新たな戦略。地域に不可欠な存在へ
予防歯科、小児歯科、地域連携。変化する医療ニーズに応え、医院の成長を加速させるための新たな診療システムを学びませんか?本セミナーでは、地域から選ばれ続ける歯科医院を作るための、具体的な戦略とノウハウを提供します。

子どもたちの未来を創る。革新的小児歯科システムを徹底解剖
「スクール型メンテナンス」など、子どもの健康を生涯にわたって支える革新的な小児歯科システムを学びませんか?本セミナーでは、実際の診療ロープレを通して、明日から使える実践的なスキルを習得できます。

予防歯科で医院の未来を拓く。持続可能な成長戦略
予防歯科を医院経営の柱とし、地域住民の健康増進に貢献しながら、安定した医院経営を実現しませんか?本セミナーでは、予防歯科のノウハウだけでなく、患者さんの満足度を高めるためのコミュニケーションスキルも習得できます。
お客様の声
今回の視察で、パーパス経営が単なる理念ではなく、日々の診療に深く根付いていることを実感しました。特に、小児歯科メンテナンスでの子供たちへの丁寧な説明や、歯科ドックでの患者さんとの親身なカウンセリングは、まさにパーパスが実践されている証拠です。私も、患者さんの未来を見据えた診療を改めて目指そうと思いました。
今回の視察で最も印象的だったのは、スタッフの皆さんの笑顔と活気でした。パーパスが浸透しているからこそ、一人ひとりが自分の仕事に誇りを持ち、患者さんと真摯に向き合っているのが伝わってきました。私も、スタッフが輝ける医院づくりを目指します。
小児歯科メンテナンスで、子供たちが楽しそうに歯磨きをしている姿を見て、感動しました。嫌がる子が多い中で、ここまでできるのは、患者さんの気持ちに寄り添う診療の賜物だと思います。患者さんの笑顔こそ、医院の最大の財産だと改めて感じました。
歯科ドックのカウンセリングを見学し、患者さんのライフスタイルや価値観まで深く理解しようとする姿勢に感銘を受けました。単に治療を提供するだけでなく、患者さんの未来を見据えた提案は、まさに人生の設計図を描くようでした。私も、患者さんの未来を共に創るパートナーでありたいです。
今回の視察を通して、地域医療への貢献という医院の強い使命感を感じました。患者さん一人ひとりと真摯に向き合い、地域全体の健康を支えようとする姿勢は、まさに地域医療の模範です。私も、地域に根差した医院づくりを目指します。
講座内容
第1講座 | 開会講座『パーパスを体現する”診療”と”経営”を体現する医療法人はいかに作られたのか?』 最近話題の「パーパス経営」。しかし、多くの医院では院長の言葉の羅列に留まり、現場に浸透していません。本講座では、『医療法人桜青会』様をゲストに迎え、そのパーパス経営の実践例を徹底解説。理念を単なる言葉で終わらせず、スタッフ一人ひとりの「想い」に昇華させ、日々の診療に落とし込む秘訣を学びます。法人飛躍の原動力となった、真のパーパス経営を体感する一日の見どころを解説します。 株式会社 船井総合研究所 山本 喜久 |
第2講座 | ゲスト講座①『人口1万7千人の街で実践する”パーパス経営”の全て』 青森出身ではない理事長が、予防の概念すらなかった時代に、人口1万7千人の小さな街で開業して約20年。自身の信念を貫き、地域に予防歯科を根付かせてきました。その原動力は、まさに「パーパス」。形骸化しがちなパーパスを、いかにして日々の診療に息づかせ、地域を動かしてきたのか。その軌跡を赤裸々に語っていただきます。医療人として、本質的な経営を実践したい方にとって、これ以上ない学びの機会です。 医療法人 桜青会 理事長・院長 上松 丈裕 氏 |
第3講座 | ゲスト講座②『地域のう蝕率を本気で下げる「スクール型メンテナンス」システムの全貌とは?』 「地域のDMFT指数を下げてこそ、真の予防だ」 理事長の熱い想いから生まれた、画期的な「スクール型メンテナンス」システム。発案から4年、その驚くべき成果と、地域に与えたインパクトを語ります。 単なる予防処置を超え、地域全体の健康レベルを底上げするこのシステム。どのように運用し、どのような効果を生み出してきたのか。その全てを公開します。 さらに、当日は特別企画として、実際のお子さんをモデルにした診療ロープレ体験を実施。明日から使える実践的なスキルを、見て、触れて、体感してください。 医療法人 桜青会 法人理事・副院長 山田 智史 氏 |
第4講座 | 医院内ラウンド講座『かみデンのパーパス経営最前線』 地域の1.5次歯科診療所として、医院内外で様々な取り組みを行い、多職種が「目の前の患者のために」で行動する医療法人桜青会。院内各所で 歯科衛生士、管理栄養士、保育士の各担当者による取り組みのワンポイント解説を実施します。 医療法人桜青会 のへじ矯正小児歯科 院長 三上 晃太郎 氏 |
第5講座 | 学びのポイントと振り返り 半日を通して学んだ「パーパス経営」の真髄。しかし、学びは実践に繋げてこそ価値があり。最終講義では、単なる振り返りにとどまらず、明日からの診療で具体的に何をすべきか、参加医院の「パーパス経営実践ロードマップ」を作成します。 「良いものを見た、学んだ」で終わらせない。明日から何を生かしていくのか整理します。 株式会社 船井総合研究所 出口 清 |
講師紹介

医療法人 桜青会
理事長・院長
上松丈裕 氏
【所属学会】
日本歯内療法学会
日本臨床歯科CAD/CAM学会
日本臨床歯周病学会
日本リハビリテーション栄養学会
日本歯科保存学会
高濃度ビタミンC点滴療法学会
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
日本有病者歯科学会医療学会
日本顎咬合学会
日本スポーツ歯科医学会
日本スポーツ協会(スポーツデンティスト)
日本摂食支援協会
日本睡眠歯科学会
【略歴】
平成9年3月 日本大学松戸歯学部卒業
令和5年 東北大学歯学研究科卒業 歯学博士取得
【資格】
歯科医師臨床研修指導歯科医
歯科医師臨床研修プログラム責任者
PESCJ(ペンエンドスタディクラブインジャパン)認定医
ISCD CEREC国際トレーナー
日本歯科保存学会認定医
高濃度ビタミンC点滴療法認定医
スポーツデンティスト

医療法人 桜青会
法人理事・副院長
山田智史 氏
【所属学会】
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定医
日本臨床歯科CAD/CAM学会
【略歴】
2010年 岩手医科大学卒業
2019年 医療法人桜青会 理事就任

医療法人桜青会 のへじ矯正小児歯科
院長
三上晃太郎 氏
■略歴
岩手医科大学卒業後、かみきたデンタルクリニック就職
■所属学会・資格
日本摂食嚥下リハビリテーション学会
日本臨床歯科CAD/CAM学会

株式会社 船井総合研究所
山本 喜久
関西学院大学法学部出身。新卒で船井総合研究所に入社。
大学時代から、難関校専門の塾講師として活躍。その時の経験から「人に教える」ことを最も得意とし、それを応用したカウンセリング体制の構築には定評がある。経営者に寄り添いながら、粘り強く「歯科医院経営者の夢を叶える」ことをコンサルタントとしての信条としている。

株式会社 船井総合研究所
出口 清
法政大学経営学部経営戦略学科卒業。
在学中は「ランチェスター戦略・マーケティングリサーチ」などを専攻。
入社以降、医療・歯科業界を中心として"マネジメント×採用"といったテーマを得意としている。
モットーは「PLに見える人財採用」
このセミナーのパンフレット
参加料金
■1名様目
・一般価格 110,000円 (税込 121,000円)/ 一名様
・会員価格 88,000円 (税込 96,800円)/ 一名様
■2名様目以降
・一般価格 70,000円 (税込 77,000円)/ 一名様
・会員価格 56,000円 (税込 61,600円)/ 一名様
※2025年3月23日の運賃・料金を基準としています。
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
※ 旅行代金のお振込は、開催日の4日前までにお願いいたします。
※ 旅行代金に含まれないもの:集合場所までの交通費・宿泊費・昼食費・懇親会費
※ 担当コンサルタントが現地係員として同行いたします。
※ 最少催行人数10名(出発日から5日前までに最低出発人数のご予約がない場合は中止とさせていただきます。)
※ 旅程確定後に、お申込みいただいた方へ旅行条件説明書を送付いたします。
※ 当視察セミナーでは、当社が手配した交通手段以外でのご参加はご遠慮いただいております。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉
・銀行振込…開催日の4日前
※本セミナーではクレジット決済はいたしかねます。
〈複数開催の場合〉
・各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
※状況によりウェブ開催へ移行または中止させていただく可能性がありますので、何卒ご理解をいただきますようよろしくお願い申し上げます。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
青森会場
2025/07/06 (日)
12:30~17:30
現地視察
〈視察ツアーのキャンセル料について〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜~金曜)9時30分~17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
①旅行開始日の前日から起算して21日前まで (日帰り旅行は11日前) | いただきません |
②旅行開始日の前日から起算して20日目 (日帰り旅行は10日前)以降8日目に当たる日まで (③~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 20% |
③旅行開始日の前日から起算して7日目以降2日前に当たる日まで (④~⑥に掲げる場合を除く。) | 旅行代金の 30% |
④旅行開始日の前日 | 旅行代金の 40% |
⑤旅行開始日の当日 | 旅行代金の 50% |
⑥旅行開始後の解除又は無連絡不参加 | 旅行代金の 100% |