このような方にオススメ
- 日本の100年企業の永続のポイントを知りたい方
- 日本の100年企業の成長のポイントを知りたい方
- 日本の100年企業の後継者育成、事業承継のポイントを知りたい方
- 日本の100年企業の多様な人財を活かすポイントを知りたい方
- 日本の100年企業のイノベーションを起こすポイントを知りたい方
本セミナーで学べるポイント

永続、成長のための人材育成のポイント
株式会社 能作は、社員教育をしません。教えるのではなく自分で気づかせることを大切にしています。そのポイントをお伝えします。

永続、成長のための事業展開のポイント
株式会社 能作は、”守る”伝統から”攻める”伝統へを志し、海外展開、新商品開発、コラボ商品を積極的に進めています。そのポイントをお伝えいたします。

永続、成長のための共存共栄のポイント
株式会社 能作は、「儲け」を優先しません。同業他社とは戦わず、競走ではなく、共創します。そのポイントをお伝えいたします。

永続、成長のための地域密着のポイント
株式会社 能作は、地域の住まいの方との関係性を重要されています。地元の来場者が殺到すする企業見学会、交流を高めるやポイントをお伝えします。

永続、成長のための絶対に守るべきこと
株式会社 能作は、絶対に守り続けるべきものがあります。その内容と、それを守り続けるためのポイントをお伝えします。
講座内容
第1講座 | 世界の50%をしめる日本の100年企業。その永続・成長実現の秘訣 ❶100年企業が日本に圧倒的に多い理由 ❷日本の100年企業が永続のために大切にしていること ❸日本の100年企業が成長のためにチャレンジしていること 株式会社 船井総合研究所 田﨑 昌美 |
第2講座 | つなぐ ~100年企業5代目社長の葛藤と挑戦~ ➊2023年女性社長誕生、多様な人材が活躍できる環境づくりと、社員の意欲を引き出す仕組み ❷”伝統”を活かした自社商品開発、海外進出、産業観光への取り組みでイノベーションを起こす ❸”変えてはいけないもの”を守り続ける~一貫して変わらない不変の経営ポリシー 株式会社 能作 代表取締役社長 能作 千春 氏 |
第3講座 | セミナーのポイント整理、明日から実践していただきたいこと ❶ゲスト企業、「株式会社 能作」から学ぶべきポイント ❷“変えてはいけない”ことと“変えるべきこと”の具体的な整理 ❸明日から実践していただきたいこと 株式会社 船井総合研究所 南原 繁 |
講師紹介

株式会社 能作
代表取締役社長
能作 千春 氏
富山県高岡市出身。神戸学院大学を卒業後、2008年に神戸市内のアパレル関連会社で通販誌の編集に携わる。2011年に家業である株式会社能作に入社。現場の知識を身につけるとともに受注業務にあたる。製造部物流課長などを経て、2017年の新社屋移転を機に産業観光部長として新規事業を立ち上げる。2018年に専務取締役に就任し、能作の“顔”として会社のPR活動に取り組む。2023年3月20日、代表取締役社長に就任。

株式会社 船井総合研究所
田﨑 昌美
イベント特化型のきもの専門店を多数手がけ、地域一番店を次々と排出する。 業界で良く知られている集客手法の多くは田崎が生み出したもの。 また子供写真ブームの創成期に、呉服店に「和装特化型子供写真館」を仕掛ける。 大手も真似をした和装特化型の子供写真館の一大ブームの火付け役となる。 振袖においては「ママ振り」と言う流行語を生み出す。 現在はインターネットを使ったDMに頼らない集客法を開発している。 現在、多くの美容室が振袖レンタルを始めているがこれの仕掛け人もこの人である。

株式会社 船井総合研究所
南原 繁
船井総合研究所入社以来、流通小売業、飲食サービス業、製菓製パン業、地域遊休地開発、観光事業、企業CRE戦略、自動車販売業の幅広いフィールドを通じて、船井流マーケティングの基本ベースを習得する。2000年より住宅リフォーム業を本格的に従事、2002年チームリーダー、2005年グループマネージャー、2010年上席コンサルタント認定、2014年住宅不動産部副部長、2017年リフォーム支援部部長。2020年住宅・不動産本部 アカウントパートナー室部長。現在、国内経済の生産性を高めるべく、活力ある中堅企業づくりの一助になるために中堅・大手企業に特化した総合コンサルティングサービス構築を進めている。
このセミナーのパンフレット
ーお手元にDMが届いたお客様へー
DM(開催要項)の開始時間に誤りがございました。誠に申し訳ございません。
正しくは「14:30開始(14:00受付開始)」となります。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/03/13 (木)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
オンライン
2025/03/26 (水)
14:30~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/08 (火)
14:30~17:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/16 (水)
14:30~17:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら