このような方にオススメ
- 新卒採用を実施しているが、採用人数が計画通りに確保できていない経営者様
- 新卒採用を始めたいが、何から手をつけるべきか分からない経営者様
- 採用競争の激化により、大手企業に学生を取られてしまっている中小企業の経営者様
- 合同企業説明会やナビサイトを活用しているが、応募数が伸び悩んでいる企業様
- 採用活動の成功事例や最新トレンドを知り、自社の採用戦略を見直したい企業様
本セミナーで学べるポイント

成功企業の事例から学ぶノウハウ
人的資本経営の観点から、長期的に採用力を高める方法と実践事例

新卒採用市場の最新動向
新卒採用市場の最新トレンドと、今後の採用活動に求められる戦略

コスト効率の良い採用戦略
採用コストを抑えつつ、質の高い学生と出会うための効果的な採用手法

OfferBoxを活用した具体的な手法
OfferBoxを活用したダイレクトリクルーティングの具体的な運用ノウハウ

採用力を向上させる全社体制の構築方法
採用活動を強化するための「社内巻き込み型」組織体制の構築方法
成功事例
採用活動を見直す前は新卒採用をしていても、3~5名の採用が限界でした。
そこから採用体制やスケジュール、媒体を全て見直し、
これまで取り組んでこなかった、ダイレクトリクルーティングを使って
年間約2000件のオファーを送り、7名の採用を達成しました。
これまでの合同企業説明会でも、それなりに学生の集客は出来ていました。
ただ、コロナの影響で学生の来場が減り、ブース装飾やプレゼン内容、
パンフレットや声掛けの仕方などを大きく修正した結果、
3月の合同企業説明会では大手や人気企業を差し置いて、ブース動員200名以上を達成しました。
就活解禁と言われている3月からの採用活動開始では、
なかなか採用したい人材と出会うことができていませんでした。
そこで、早期採用活動にシフトチェンジし、6月頃より採用開始したところ、
インターンシップへの累計参加者数100名を達成し、優秀人材を‘‘選べる‘‘採用活動が出来ました。
10年以上新卒採用を続けていましたが、毎年5名前後の採用が限界でした。
採用体制から計画、戦略全体を見直し、全社を巻き込んで新卒採用活動に取り組みました。
その結果、3年連続で新卒10名以上採用出来るようになり、
新卒入社した社員がリーダー・店長になるなど会社が変わったと実感しています。
講座内容
第1講座 | ナビ・合説では採れない!優秀な人材を確保する新戦略 「ナビサイトや合説では、優秀層が取れない…」その理由とは? ・今の学生の就活事情と、優秀層がどのように企業を選んでいるのかを解説。 ・従来の採用手法(ナビサイト・合説)では、トップ層の獲得が難しい理由を説明。 ・スカウト型採用を活用すれば、採用競争を勝ち抜くことができる! 株式会社船井総合研究所 HC支援部 リーダー 今川大樹 |
第2講座 | スカウト型採用で大手と競争せずに優秀な人材を獲得した企業の事例を公開! 成功企業が実践するスカウト採用のリアルとは… ・スカウト型採用に成功した企業の事例を「業種別」に徹底解説! ・「こんなところでこんな人が採れた!」OfferBoxを活用した驚きの事例集 ・地方企業でも体育会系・理系・資格者の採用に成功!その具体策とは? 株式会社i-plug 取締役 直木英訓 氏 |
第3講座 | スカウト型新卒採用の具体的な手法と運用ノウハウ スカウト型採用はこうやって運用する!成功のステップを解説 ・ナビサイトや合説の「待ちの採用」から、スカウト型の「攻めの採用」へ転換がもたらす効果 ・オファー文面で返信率が変わる!成功した企業が実践したオファーの作り方 ・「オファー送付に時間もお金も掛かる」はウソ!?効率的に優秀な新卒人材を採用した企業の事例を紹介 株式会社船井総合研究所 HC支援部 リーダー 今川大樹 |
第4講座 | スカウト型採用が貴社の戦略採用を変革させる! 戦略採用の最適化と今後のアクションプラン ・ナビサイト・合説に頼らない採用戦略のロードマップをご提案 ・スカウト型採用を導入すれば、貴社の採用活動はどう変わるのか? 株式会社船井総合研究所 HC支援部 マネージャー 手塚颯(東京会場) 株式会社船井総合研究所 HC支援部 マネージング・ディレクター 滝本千晶(大阪会場) |
講師紹介

株式会社 i-plug
取締役
直木英訓 氏
【創業12年で売上46億円!年平均147.3%成長を実現した人財マッチング企業】
グレートカンパニーアワード2020で顧客感動賞を受賞
2021年に上場を実現
『高成長率』×『強い組織(上場並みのハイレベル)』づくりを実現

株式会社 船井総合研究所
今川 大樹
船井総合研究所に入社後、主に住宅不動産業界の新卒・中途採用や評価制度、組織活性化など人財関連分野の支援に携わる。
現在はテーマを採用に絞り、なかでも新卒採用の脱合説に向けた新しい集客手法(ダイレクトリクルーティング・ソーシャルリクルーティング)の確立に力を注いでいる。 学生との接触が多く、惹きつけや見極めが重要となる選考のサポートを中心にコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
手塚 颯
船井総研入社後、人事に関するコンサルティングに従事。介護・福祉といった採用が難しい業種でも成果が出るWEBを活用した最新採用手法を得意としている。現在の人材採用マーケットの新潮流を追及し、次世代の採用のノウハウを築き上げている。

株式会社 船井総合研究所
滝本 千晶
青山学院大学経営学部卒業後、船井総合研究所に入社。
年間30件以上の評価・賃金制度構築、運用をお手伝いしている。評価制度構築・運用については、評価項目作成に限らず、評価基準の落とし込みや基準すりあわせ等のサポートや 考課者研修の経験がある。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2025/05/20 (火)
14:00~17:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
東京会場
2025/05/26 (月)
14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら