このような方にオススメ
- 新規集客に苦戦している方
- 新規問い合わせの質を高めたい方
- 最新のWEBサイトの改善施策を知りたい方
- ブランディングも含めたマーケティングについて興味がある方
- 現状のWEBサイトに課題を感じている方
本セミナーで学べるポイント

WEBサイトリニューアルで失敗する理由を知ることができる
「目標設定が曖昧なままサイト制作を進めた結果、効果測定が困難になった」「現状のサイト分析を怠ったため、リニューアル後も課題が解決されなかった」「ユーザー視点が欠けていたため、サイトの使い勝手が悪く、離脱率が高かった」「外注任せで自社にノウハウが蓄積されなかったため、費用対効果が悪化した」などHPリニューアルで失敗してしまうケースがいくつか存在します。失敗に陥らず、成果につながるHPリニューアルのポイントをお伝えします。

CV率を高めるブランディング方法を知ることができる
温度感が低い、自社の顧客層と異なるような問い合わせがきても受注にはなりづらいです。ブランディングをすることで、温度感が高い、自社が付き合いたい顧客の問い合わせを増やすことができます。ブランディングについての概要と具体的なブランディング手法をお伝えします。
講座内容
第1講座 | WEBサイトリニューアル成功の鍵:失敗要因の徹底分析と反響を最大化する秘訣 ・WEBサイトリニューアルにおける失敗の要因 └絶対に決めなくてはいけない内容を決めないままで進んでしまう └現状分析の失敗で無駄な費用を投入してしまう ・WEBサイトニューアルでの成功事例 └反響10倍になったWEBサイトの成功事例のご紹介 └成功事例から学ぶWEBサイトリニューアル必須対応事項チェックリスト └最新版WEBサイト改善施策 └継続的にHPで成果を出していくための運営体制 株式会社 船井総合研究所 沖山 佑樹 |
第2講座 | ブランディング力を高めてCV率向上、新規受注を増やす方法 ・ブランディングとは何か └ブランディングについての説明とどのような活動をすべきか ・ブランディングとしての書籍出版 └どのようにしてブランディングを実現するのか └成功事例のご紹介 ・実はハードルが低い書籍出版の手法 └工数をかけずに出版する手法 株式会社 船井総合研究所 吉嶺 菜穂 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
沖山 佑樹
2013 年に船井総研に中途入社。
「スモールでも」「ローカルでも」をモットーにテクノロジーを使って、デジタルマーケティングに関する支援をしている。
中堅・中小企業とプラットフォーマーとの架け橋として、ご支援先の商品やサービスを理解し、最適なプラットフォーム活用(ネット広告やデジタルツールなど)を推進している。

株式会社 船井総合研究所
吉嶺 菜穂
沖縄県出身。法政大学哲学科を卒業後、PR会社にて中小企業のブランディング支援に従事。
その後、出版社で編集者としての経験を積み、船井総合研究所に入社。
現在は、中堅・中小企業向けにブランディングを目的とした書籍出版のプロデュースを行っている。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/03/26 (水)
14:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/03/27 (木)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら