このような方にオススメ
- これからスイーツ事業に参入を検討している、スイーツ事業に先行して参入している企業の情報を知りたい方
- 10年以上にわたって3兆円規模で安定したスイーツビジネスで、安定成長を続けていきたい方
- 異業種参入でも失敗しない新規事業のビジネスモデルを知りたい方
- 人手不足の時代にも持続的に成長できる新規事業を探している方
- 企業のブランド価値を高め、社員のエンゲージメントや採用力を高めたい方
本セミナーで学べるポイント

師と友づくりの場=研究会
船井総合研究所が主催する研究会は、経営者の方向けの会員制勉強会です。日々企業経営を行う経営者にとって、横のつながりを作ることは意識しなければできません。船井総研の研究会は業種別に分かれているので、自身の師となるモデル経営者や、共に切磋琢磨できる友となる経営者と出会いやすい場です。

スイーツ事業未経験の企業でも安心!スイーツの製造や販売の仕組みやビジネス構造が学べる
職人や経験者がいなくても参入できるように、レシピの提供・研修体制を整えたスイーツ事業参入モデルを紹介させていただきます。単品に絞り込んだお店のため、パートやアルバイトの方でも、有名パティシェの作るスイーツと同等の味を再現できるのが特徴です。

異業種からスイーツビジネスに参入し、多店舗・多ブランド展開するためのポイントが学べる
多店舗化・多ブランド化・EC事業など、スイーツ事業をスケールさせている事例から、スイーツ事業を主力事業として伸ばしていくポイントを学んでいただけます。

研究会会員のスイーツビジネス参入事例
実際にスイーツ事業に参入しているスイーツ研究会会員様の事例を紹介いたします。先行プレイヤーの取り組みを知ることで、その後の研究会内でも話や質問がしやすい状態を作ります。
お客様の声
経営者としての覚悟、役割を改めて実感した。
初めて参加させていただきましたが、大変有意義な時間を過ごすことができました。
皆様不安は同じで、そんな時期だからこそ積極的に行動されている事が良く分かり、刺激になりました。
セミナー(講座)はもちろんすばらしかったです。参加者の方々がとても意識の高い方ばかりでとても勉強になりました。
実際他の菓子店の工房が見られるのはとても参考になりました。一日に4社もというのはとてもよかったです。ありがとうございました。
講座内容
第1講座 | 船井総研の研究会とは 船井総合研究所が主催する経営者研究会の内容の説明と、単品スイーツ研究会の有効な活用方法についてお話しいたします。 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 リーダー 正村陸 |
第2講座 | 単品スイーツ研究会で得られる事 単品スイーツビジネスモデルの説明と、研究会会員の方がスイーツ事業に参入したきっかけやその成果についてお話しいたします。これからスイーツ事業参入を考える上でのヒントにしていただけます。 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 リーダー 正村陸 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
正村 陸
大学院修了後、株式会社船井総合研究所に入社。 整骨院業界のコンサルティング経験を経て、食品・菓子業界のコンサルティングに従事。 特に観光菓子マーケットでの新業態開発に数多く取組み、WEBマーケティングを中心とした販促提案を得意としている。
現場主義を大切に、多くの繁盛店視察から得られた戦闘レベルの提案にも定評がある。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/02/21 (金)
10:30~16:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら