このような方にオススメ
- 診療効率化の日本トップクラスの取組みを知りたい先生
- 診療効率化で成功している医院の実際の診療風景を見てみたい先生
- 今の課題を乗り越えて売上をもっと伸ばしたい先生
- 慢性的に発生している残業を改善したい先生
- 診療終了時間が遅く、スタッフ採用や定着で悩んでいる先生
本セミナーで学べるポイント

耳鼻科における診療効率化の究極形
日本トップクラスの効率化事例から、繫忙期でも残業ゼロを実現できている仕組みを学べます。

効率化事例の診療風景
効率化事例の医院さまの診療風景、スタッフの動きの様子など、動画でご覧いただくことができます。

診療効率化のアクション
診療効率化について、具体的なやり方や、実施における細かなポイントを解説します。

1.5億を突破するためのマーケティング
地域一番の一つの指標ともいえる「年商1.5億円」を乗り越えるための集患施策をまとめてお伝えします。
お客様の声
実際の診療風景を交えて非常にわかりやすい講座をありがとうございました。
限界を感じていた自分の診療スタイルを工夫によってまだまだうちやぶれる壁がいくつもあることがわかりました。できあがったシステムに固執でず、スタッフの抵抗にめげず、スタッフを信頼して変革を進めていきたいです。素晴らしい講座をありがとうございました!
患者数が増えだしてから理想からずれていく、だれも幸せになっていかない危機感をまさに今自分が感じていると事でした。大変参考になり、また、勇気と希望をいただきました。ありがとうございます。
まさに目からうろこの状態で勉強になることばかりでした。当院ではとにかく早く診ることのみで止まってしまって、繁忙期は自分もスタッフも疲れ切っています。
同じような悩みから出発して継続的に効率化への積み重ねがここまでのシステムになったことに、非常に勉強になりましたし、自院に足らない部分にはっきり気づくことができました。有難うございました。
オペレーションとてもおどろきました。たくさんの患者を診る、スタッフが成長する、早く帰る、医師も働きすぎない、全てを達成する取り組みは理想的だと思いました。今までの様々なセミナーの中でも一番感銘を受けました。ありがとうございました。
今日はとても勉強になりました。残業時間について悩んでいたのですが、お話をお聞きして、身近な目標ができました。ありがとうございました!
講座内容
第1講座 | 耳鼻科2025年の時流と診療効率化の意義について 2025年以降の耳鼻科経営において診療効率化の意味合いが大きく変わってきます。今の時代に何が必要なのか徹底解説いたします。 見どころ①耳鼻科経営の時流 ついに2025年到来。少子高齢化の中で耳鼻科経営はどうなっていくのか、今何を対策すべきなのかを解説いたします。 見どころ②オペレーションDX マイナンバー保険証の普及も徐々に広がり、いよいよオペレーションDXを本格的に進めていくタイミングとなりました。耳鼻科においてどのように進めていけばいいのか解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 井上 駿 |
第2講座 | 特別ゲスト講座 効率化を進め、繫忙期でも残業ほぼゼロ&年間医業収入1.8億以上を達成した効率化の取り組みをご講演いただきます。 見どころ①動画で解説!診療風景 2名体制のクラーク、患者誘導、問診や説明対応方法、スタッフ連携の様子を動画で解説します! 見どころ②質を落とさず効率化するポイント 医療の質を落とさず、問診や説明をスタッフに移譲していくための教育や説明資料について解説します! 見どころ③残業をゼロにする工夫 残業ゼロにするための、レセプトチェックや患者誘導の工夫をお伝えします! S耳鼻科 院長 S氏 |
第3講座 | 診療効率化実践講座:効率化事例・ノウハウ大公開 ゲスト講座の補足と、診療効率化のノウハウについて体系的に整理してお伝えさせていただきます。 見どころ① ゲスト講座でお伝えしきれなかった内容を含め、診療効率化について実際の事例やノウハウをお伝えします。 見どころ② 診療効率化に必要な人材採用や教育における事例、また、効率化を実現した先のマーケティング戦略についても、耳鼻科経営に関わるテーマを総合的にお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 井上 駿 |
第4講座 | まとめ講座 本日のまとめと、必ず持ち帰っていただきたい学びについて、お伝えします。 株式会社 船井総合研究所 井上 駿 |
講師紹介

S耳鼻科
院長
S氏
地方都市で耳鼻咽喉科クリニックを開業。
スタッフとの分業体制を築き上げ、診療効率化を実現し、繁忙期でも残業ほぼゼロ、1院1ドクターで年間医業収入1.8億円以上を達成。
高齢者が比較的多い地域でありながら、医療の質を落とさず、1時間当たり平均30名の診療ペースを維持し続けるなど、耳鼻咽喉科の中でもトップクラスの効率化事例をもつクリニックである。

株式会社 船井総合研究所
井上 駿
入社後、クリニック、法律事務所のコンサルティングを行ってきた。
現在はクリニックのコンサルティングに専門特化し、耳鼻咽喉科コンサルティング部隊の統括を行っている。
webマーケティングを活用した集患サポートや、スタッフマネジメントを通じた診療効率化サポートを得意とし、多くのクライアントから高い信頼を得ている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/03/09 (日)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
大阪会場
2025/03/16 (日)
10:00~12:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら