このような方にオススメ
- 介護DXで何ができるのか知りたい方
- 生成AIに興味はあるけど使い方がわからない方
- 職員にITスキルを身に付けさせたい方
- AI活用で効率化を図り半分の時間で業務を行えるようにしたい方
- 最新のAIツールを使いこなしたいと考えている方
本セミナーで学べるポイント

介護業務を大幅に効率化するための手法
施設長、相談員、ケアマネージャー、事務スタッフなどデスクワークが多い職員ほど、AI活用で業務効率化が図れます。

生成のAI導入から業務効率化につなげるためのノウハウ
GhatGPTをプラットフォームとして、その他の画像生成やスライド生成などのツールと組み合わせて効果を最大化する方法を学んでいただけます。

成功事例から学ぶChatGPTの活用方法
営業ツール作成、求人原稿作成、ケアプラン作成、議事録作成。あらゆる分野の業務を自動化する方法を学べます。

ChatGPTの基本的な導入ステップ
登録・ダウンロード手順など初心者の方向けに丁寧に解説します。

生成AIを有効に活用するためのコツ
有料プラン・無料プランの違いや、各種ツールを使いこなすためのポイントを学べます。
お客様の声
船井総合研究所のGPT講座を受講しました。当法人ではChatGPTはまったく活用しておらず、私が個人で登録してたまに調べものに活用している程度でした。講師の方に具体的な活用方法を教えていただき、法人の本部でまずは導入する形になりました。実際、書類作成などの業務時間が40%程度削減することができ、スタッフの残業削減に直接的にインパクトがありました。特に、生成AIに入力するためのプロンプトのテンプレートを教えていただけた事が有難かったです。
講座内容
第1講座 | 介護事業にChatGPTが必要な理由 ChatGPTが介護現場を変革する時代が到来しました。 人手不足や業務効率化の課題に直面する中、ChatGPTは強力な味方となります。煩雑な書類作成や報告書の作成時間を大幅に削減し、スタッフの負担を軽減。さらに、個別ケアプランの立案や介護記録の分析にも活用でき、サービスの質向上にも貢献します。本講座では、業務改善や経営戦略の立案など、ChatGPTの活用によってどの程度の生産性向上が見込めるのかについて具体的に解説します。 株式会社 船井総合研究所 鈴木 康祐 |
第2講座 | ChatGPTの介護への導入事例 船井総合研究所の介護サービス経営研究会の会員 約50法人が実践しているChatGPTの活用方法を一挙公開します。 ・デイサービスでの営業ツール作成の自動化 ・特別養護老人ホームの職員研修資料の自動作成 ・居宅介護支援事業所のケアプラン自動作成 ・職員会議の議事録の自動文字起こし ・介護職員採用の求人原稿作成の自動化 ※上記はChatGPT単体のみで完結するものから 画像生成などのソフトとの組み合わせで実現できる内容も含まれています。 株式会社 船井総合研究所 改正 大知 |
第3講座 | 本日のまとめ講座 第二講座の活用事例を踏まえ、自法人では何から始めるべきかについて情報を整理してお伝えします。各種生成AIの特徴などを解説し明日から導入、活用を進めていただくためのロードマップを描きます。 株式会社 船井総合研究所 鈴木 康祐 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
鈴木 康祐
23歳から医療法人にて介護付・住宅型有料老人ホームの施設長を務め、離職率が40%を超える事業所の経営改善に着手。管理職育成、業務改善、風土改革を行い離職率を10分の1まで改善。さらにSNSをマーケティングに活用した採用コストカット、営業せずに集客できる仕組み作りにより年平均99%の稼働率を維持するなど、利益率を対前年比230%成長させる。その後、エリアマネジャーとして訪問介護事業所、居宅介護支援事業所のマネジメントにも携わり、船井総合研究所に入社。
稼働率向上、人材育成、採用、評価制度、研修など全ての施策において「業界経験を活かして現場を巻き込んでいくスタイル」を経営者のビジョン実現の為のポリシーとして掲げている。

株式会社 船井総合研究所
改正 大知
新卒で船井総合研究所に入社。地域包括ケアグループに所属。
大学時代から"人材"に対する課題意識を持っており、入社後は特に人材不足が問題視される介護業界のコンサルティングに従事。
採用・人事評価などのテーマを通して全国の経営者のサポートを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/02/10 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/12 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/14 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/18 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら