このような方にオススメ
- 住宅市場の2025年最新動向が知りたい方
- ハウスメーカー・ビルダー・工務店の最新動向が知りたい方
- 法改正、補助金、4号特例・2030年問題の影響を知りたい方
- 2025年に打つべき最新のマーケティング施策が知りたい方
- 市場縮小本格化の中、今後方向性を模索されている方
本セミナーで学べるポイント

2025年住宅業界の最新動向
住宅業界の2025年の最新動向と今後の打ち手について解説します。

ハウスメーカー・ビルダー・工務店の最新動向
ハウスメーカー・ビルダー・工務店の好調企業/不調企業の要因を解説します。

法改正、補助金、4号特例・2030年問題の影響
法改正、補助金、4号特例・2030年問題が住宅業界に与える影響を解説します。

2025年最新マーケティング施策
全国300社以上の住宅会社業績動向から見るマーケティング方向性&最新トレンドを解説します。

住宅会社の中長期戦略「住まいのサステナグロース戦略」
住宅会社が今後取るべき「住まいのサステナグロース戦略」について解説します。
講座内容
第1講座 | 住宅市場の2025年最新動向と時流予測 ■ハウスメーカー・ビルダー・工務店の2025年の動向 ■法改正、補助金、4号特例・2030年問題の影響 ■2025年住宅会社のマーケティングはこう変わる 株式会社 船井総合研究所 住宅支援部 マネージャー 本倉 裕大 |
第2講座 | 顧客動向の変化と価格帯商品ブランドごとに取るべき施策 ■客層の「三極化」に対して住宅会社が取るべき対応 ■今あなたの会社が集客で打ち出すこと・営業で伝えるべきこと ■平均契約率が高い会社に共通する5つのこと 株式会社 船井総合研究所 住宅支援部 リーダー 前田 和治 |
第3講座 | 全国300社以上の住宅会社業績動向から見るマーケティング方向性&最新トレンド ■集客で圧倒的に独り勝ちしている会社の共通点 ■QUOカードやAmazonギフト金額をいくら増やしても解決しない理由 ■自社Webサイトは9割の会社が作った時点で失敗している ■初期検討名簿がない会社は今後集客が増えない ■ビッグデータ、生成AI活用が2025年のマーケティングには必須 ■資料請求一括ポータルサイトで唯一成果を出せるDX活用 ■通常月の1.5倍来場増加できる季節別来場キャンペーン 株式会社 船井総合研究所 住宅支援部 マネージング・ディレクター 日野 信 |
第4講座 | 住宅会社の中長期戦略「住まいのサステナグロース戦略」 ■今後取るべき「住まいのサステナグロース戦略」とは ■持続的成長のために押さえるべき「7つの指標」とは 株式会社 船井総合研究所 リノベーション支援部 マネージング・ディレクター 砂川 正樹 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
住宅支援部 マネージャー
本倉 裕大
船井総合研究所に新卒で入社以来、 住宅不動産業界のコンサルティングに従事。年商3億円から300億円まであらゆる規模感のクライアントを担当し、各企業フェーズにおける適切な提案と実行支援に定評がある。特に、分譲ビジネスモデル付加による即時業績アップとWEBマーケティングを得意とし、地域No.1クラスの住宅会社の業績アップを多数サポートしている。今、約150名在籍する船井総研住宅不動産コンサルタントの中で最も勢いのあるコンサルタントの一人である。

株式会社 船井総合研究所
住宅支援部 リーダー
前田 和治
父親・母親ともに自営業を営んでおり、経営者の家計に生まれ育った。船井総合研究所へ新卒で入社し、入社後は、新築住宅専門のコンサルタントとして、数多くの業績アップに貢献している。ZEH住宅に関する商品・集客・営業のマーケティング部分の業績アップにコミットしたコンサルティングに定評がある。

株式会社 船井総合研究所
住宅支援部 マネージング・ディレクター
日野 信
北海道釧路市出身。中央大学法学部を卒業後、新卒で株式会社船井総合研究所へ。入社以来一貫して全国の住宅会社をご訪問し、コンサルティングを行っている。
WEBを活用した集客手法を武器に、規格住宅ビジネスでの業績アップに取り組んでいる。

株式会社 船井総合研究所
リノベーション支援部 マネージング・ディレクター
砂川 正樹
住宅・不動産業界を中心にコンサルティングに従事。特に業界においてインターネットを活用したWEBマーケティングとビジネスモデル付加提案で地域一番化を推進している。これまでに、戸建分譲ビジネスモデル、中古再販ビジネスモデル、中古リフォームビジネスモデルなど事業付加提案を実施し多くの成功事例の輩出もしている。近年は、マーケティング・セールス分野から工務におけるDX構築支援を実施。クライアント企業は、地域トップクラスの地域密着企業から上場企業までと幅広く支援。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/01/29 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/02/06 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら