このような方にオススメ
- 医師1名で月間内視鏡検査200件達成を目指したい先生
- 外来と内視鏡検査を効率的に診療する方法を知りたい先生
- webのみで内視鏡検査を必要とする患者様を集める方法について知りたい先生
- 内視鏡クリニックのモデル経営法を知りたい先生
- 内視鏡検査数に応じた必要な人員数を知りたい先生
本セミナーで学べるポイント

webマーケティングのみで内視鏡検査数を増やす方法
内視鏡検査を必要とする患者様に認知してもらえるためのwebマーケティングを徹底解説します。
【講座内容一部抜粋】
・内視鏡検査数を増やせるホームページ作成
・1ヶ月で効果がでる広告運用
・Googleマップの口コミ対策
・必要なポータルサイトとは

月間内視鏡検査200件と外来を並行して診療するための効率的な体制とは
医師1名体制で外来60名・月間内視鏡検査200件を実現できる院内体制を徹底解説します。
【講座内容一部抜粋】
・今さら聞けないweb問診活用方法とは
・内視鏡クリニックが行うべきweb予約体制
・院内の無駄を省くことができる診療効率化施策とは

内視鏡検査を行ううえで必要になる人員数とは
月間内視鏡検査200件を達成するための人員数を解説します。
【講座内容一部抜粋】
・月間内視鏡検査200件の適正な人員数とは
・生産性高くスタッフ様を活用する方法

内視鏡業界の時流解説
内視鏡クリニックの院長が”今”考えるべきことをお伝えいたします。
【講座内容一部抜粋】
・内視鏡クリニックの開業件数推移
・内視鏡業界における月間内視鏡検査数のボリューム層とは

3年で年間内視鏡検査数を2倍に増えるモデル事例
佐賀県杵島郡人口1.7万人の地方の町医者が、3年で年間内視鏡検査数2倍成長を実現し、年間内視鏡検査数1500件を達成した成功ストーリーに興味はございませんか?森外科医院の理事長である森先生が直接成功秘話を語ってくださいます。森先生が現地登壇される日は、11月24日(日)@八重洲オフィス になります。ぜひ、現地でお聞きください!
講座内容
第1講座 | 内視鏡クリニックが”今”考えないといけないこと 人口減少・高齢化・東京一極集中といった社会的な課題が騒がれているなかで、令和6年の診療報酬改定や内視鏡クリニックの競合環境激化などで全国の内視鏡クリニックを取り巻く環境も変化しています。本講座では内視鏡クリニックの院長が”今”考えるべきことをお伝えいたします。 ▼講座内容一部抜粋 ・内視鏡業界の”今”を徹底解説 ・ゲスト講師ご紹介 株式会社 船井総合研究所 関根 奈々 |
第2講座 | 2年で年間内視鏡検査数が3倍に増えるモデル事例公開 佐賀県杵島郡で内視鏡クリニックを開業されている森氏に会場にてご登壇いただきます! ▼講座内容一部抜粋 ・内視鏡検査数が増えたこの2年間での変化とは ・内視鏡検査と外来診療を同時に行ううえでの効率的な回し方とは ・人口1.7万人で高齢者が多いエリアでの内視鏡検査数の増やし方 森外科医院 院長 森 倫人 氏 |
第3講座 | 内視鏡検査数を増やした医院が行うべき内視鏡クリニックのモデル経営法解説 全国120医院の内視鏡クリニックとのお付き合いの中でルール化された人口数・エリアに依存しない内視鏡クリニックモデル経営法を徹底解説します。 ▼講座内容一部抜粋 ・Web対策のみで内視鏡検査数を増加させる方法は ・内視鏡検査と外来を並行して診療するうえでの効率的な体制は ・内視鏡検査数を増やしてくために必要な人員数は 株式会社 船井総合研究所 白銀 剛人 |
第4講座 | 本日の学びを最大化するまとめ講座 まとめ講座では、本日のセミナーをお聞きいただき、明日以降でどう自院に落とし込みをしていくのかをお伝えします。 ▼講座内容一部抜粋 ・情報を持ち帰るだけではなく具体的に実践するための考え方と方法をご紹介 ・全国のネットワークを駆使し、誰よりも早く確実に目標の内視鏡検査数達成を目指す方法 株式会社 船井総合研究所 平山 侑之介 |
講師紹介

森外科医院
院長
森倫人 氏
昭和63年に佐賀大学一般・消化器外科に入局、主に肝胆膵外科に従事してきました。白石共立病院、織田病院などを経て、平成20年から当院を継承致しました。患者さんの立場に立った、より質の高い・専門性を生かした地域医療を目指しております。
株式会社 船井総合研究所
関根 奈々
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。
入社後は医療業界と建築業界のコンサルティングに携わる。
医療業界のWEBマーケティング、特にSNSマーケティングを得意としている。

株式会社 船井総合研究所
白銀 剛人
神奈川県出身。大学卒業後、船井総合研究所に新卒で入社し、医療コンサルティングに従事している。誠実な姿勢で経営者に寄り添い、診療効率化やスタッフの能力開発、集患に直結するWebマーケティング戦略の策定などを得意分野とする。

株式会社 船井総合研究所
平山 侑之介
船井総研に新卒で入社後、内科・内視鏡クリニックの専門コンサルタントとして従事してきた。開業半年で800件、開業3年で月間1500件の内視鏡クリニックのお手伝いを始め、人口3万人満たないエリアの内視鏡クリニックで月間内視鏡300件以上を達成させるなど、エリアや開業年数に問わず業績アップ支援を行ってきた。社内では入社後最速でマネジメント職に上申するなどの功績を残しており、社内外で活躍の幅を広げている。
コンサルタントとしての強みは、幅の広さである。内視鏡クリニックだけでなく糖尿病内科・循環器内科などの医院様もコンサルティングしているため、内科領域で幅広い提案が可能。さらに、マネジメント職の経験を活かしたマネジメント支援(採用や育成)でも実績を残している
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/11/24 (日)
10:00~12:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら