このような方にオススメ
- Webマーケティングの取り組みがまだあまりできていない先生
- 新患数が伸び悩んでいる先生
- もっと白内障手術の患者さんを増やしたい先生
本セミナーで学べるポイント

医業収入が過去5年以上横ばい~コロナ禍で業績ダウンから一転、V字回復のポイント
ゲストの医院様は2015年継承後、過去5年以上患者数は横ばいであり、コロナの影響もあり患者数・医業収入が減少していました。現状を打開するためマーケティングを中心に改革を行ったことで、コロナ以前と比較し医業収入150%成長を実現し、V字回復を果たしております。その背景と取り組みについてお伝えいたします。

月間白内障手術15件→30件に倍増!白内障手術件数増加のポイント
菅原眼科クリニックのV字回復~業績アップの大きな要因の一つとして、
白内障手術件数の増加があります。
菅原眼科クリニックが月間白内障手術件数15件→30件と伸ばすことができた理由について他クリニックでのコンサルティング成功事例をもとにルール化したノウハウと合わせてお伝えいたします。

開業から20年以上経過してもなお、外来患者数を1日70名→90名まで伸ばすポイント
菅原眼科クリニックでは1日患者数70名から患者数が伸び悩む期間が続きました。従来まで取り組めていなかったWeb集患を中心に集患に注力したことで、新患を中心に増患を実現しました。開業後20年以上経過してもなお患者数を現在進行形で過去最高レベルまで伸ばし続けている菅原眼科クリニックが実行した集患の取り組みをお伝えいたします。

1診・スタッフ数5人、紙カルテ利用でも1日平均患者数90名を診療するポイント
菅原眼科クリニックでは、2015年の継承時から紙カルテ、スタッフの入れ替え無しでクリニックを運営しています。
現在でも変わらず1診・スタッフ数5名で1日患者数90名の外来診療オペレーションを無理なく実施しており、可能な限り現状の体制のまま、患者数を伸ばして売上を上げることができた高生産性クリニック運営についても焦点をあててお伝えいたします。

眼科クリニックの時流と地域一番クリニックまで伸び続けるための成長ポイント
採用コストや人件費の高騰・診療圏内での眼科クリニックの新規開業・診療報酬改定等、外部環境の変化がある中で、いかに適応し成長し続けるのか、眼科クリニックの時流とこの先の時代においても成長し続けるために必要な経営上のポイントについてお伝えいたします。
お客様の声
様々な具体的取組まで、お話いただきありがとうございました。
自院で実施していなかったことは真似てみたいと思います。
スタッフ数を増やさずに、ここまで業績を伸ばされているのが素晴らしいです。
すごい経営テクニックというよりも、着実な取り組みの積み重ねであり、好感が持てたとともに、自院でも取り組みたいと意欲が湧きました。
新患を増やすことが大切なことがわかりましたし、Web周りの対策はできていないことが多くありましたので、第一に実施していきたいと思います。
開業してから数年経過し、モチベーションが下がっておりましたが、本日の話を聞いて
より前向きにいろいろと改善していきたいと思いました。
患者満足度の向上とあわせて地域一番になることの大切さを実感しました。
ゲストの先生が短期間でこんなに手術件数を伸ばされたり、数々の施策を実行されており、何かしないといけないと強く思いました。
講座内容
第1講座 | 眼科クリニックの時流と成長し続けるためのポイント 最近の眼科クリニックの時流と、この先クリニックが成長し続けるために押さえておきたいポイントについてお伝えします。 【講座内容抜粋】 ・眼科クリニックの時流 ・この先成長し続けるために経営において押さえておくべきポイント ・ゲスト講座の見どころと学ぶべきポイント 株式会社 船井総合研究所 野田 陽一郎 |
第2講座 | 【ゲスト講座】過去最高医業収入達成を実現した成功事例の取り組みを一挙公開! 東京都荒川区で開業されている医療法人社団八光会 菅原眼科クリニック 菅原道孝氏よりご講演いただきます。 【講座内容抜粋】 ・菅原眼科クリニックの継承からの経緯 ・V字回復~過去最高医業収入を達成した経緯と取り組み ・白内障手術件数を倍増させた当院の集患施策と具体的取り組みのご紹介 医療法人社団 八光会 理事長 菅原 道孝 氏 |
第3講座 | 患者数・白内障手術件数を伸ばし続けるために、取り組むべきマーケティング施策を徹底解説 菅原眼科クリニックが実行した具体的な取り組みや成功要因まで担当コンサルタントが徹底解説いたします。 【講座内容抜粋】 ・菅原眼科クリニックが取り組み、過去最高医業収入達成を実現した集患施策 ・なぜ菅原眼科クリニックは、月間白内障手術件数を倍増できたのか?白内障手術件数を伸ばすためのポイントについて 株式会社 船井総合研究所 久保田 駿 |
第4講座 | 本日のまとめ セミナーでの学びを明日から自院で活用していただくために、眼科クリニックの先生方にすぐできるポイントについてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 野田 陽一郎 |
講師紹介

医療法人社団 八光会
理事長
菅原道孝 氏
2015年に先代から菅原眼科クリニックを継承。
東京都荒川区で眼科クリニックを開業している。
コロナ後2年で過去最高医業収入、患者数を実現。

株式会社 船井総合研究所
野田 陽一郎
クリニック専門マーケティングのコンサルタント。2級キャリアコンサルティング技能士。
眼科、婦人科、耳鼻科、皮膚科領域に強み。
クリニックにおける集患・売上アップを行う「即時業績向上」コンサルティングを得意としている。また、繁盛クリニック向けに診療効率化提案をおこない、実際にクリニックで現場視察・調査をおこない、スタッフを巻き込んで、具体的にでき患者満足度を落とさない効率化支援もしている。
今までにコンサルティングをしたクリニックの支援・相談数は400件を超え、成功事例多数。

株式会社 船井総合研究所
久保田 駿
首都大学東京(現・東京都立大学)を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。現在は医療業界において眼科クリニックを専門としてコンサルティング活動に従事している。
地域の患者様に選ばれるクリニックづくりのために、外来患者の集患や患者満足度を下げずにより多くの患者様を診療を可能にする診療効率化の支援を実施。
特にHPを中心とした集患体制の構築と、院長だけでなく、現場スタッフの意見や患者様から声を鑑みながら、院長・スタッフ・患者様の三方良しを目指した診療効率化支援を得意としている。
クリニックの業績UPと無理のない診療体制の構築の両面からクリニックの発展に尽力している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/11/10 (日)
10:00~12:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/11/13 (水)
10:00~12:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/11/14 (木)
10:00~12:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/11/17 (日)
10:00~12:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら